Twitterで話題沸騰!紹介動画が1週間で1.5万回の再生数を記録! 明るい葬儀用品メーカーが葬儀業界のイメージ刷新を目指す

    企業動向
    2019年10月1日 10:45

    創業60年の葬儀用品の企画・製造・販売を行う“明るい葬儀用品メーカー”三和物産株式会社(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:浜永 良成)は、既存の業界の枠組みに捉われることなく、エンドユーザーまでを意識した商品サービスを提供することを目的として、Twitterを開設しました。


    ひつぎひつじ


    Twitter「ひつぎひつじ」

    https://twitter.com/hitugihituji



    ◆Twitter開設の背景◆

    葬儀業界のイメージを変える、良くすることを目的に、今までの業界の常識にとらわれず明るいキャラクターによるTwitterを開設しました。

    オリジナルキャラクターひつぎひつじは、三和の広報担当です。

    10月2日までのTwitter開設キャンペーンで、紹介動画が1.5万回再生を記録しています。

    https://twitter.com/hitugihituji



    ◆コンテンツについて◆

    「ひつぎひつじ」Twitterでは、広報としてのつぶやきをはじめ、【入棺体験】についての情報を主に発信してまいります。また、三和物産のさまざまなオリジナル商品、業界ネタなども紹介してまいります。

    入棺体験については、現在葬儀とは無縁の方にも、人生を考えるきっかけになってもらいたいと思い、現在葬儀社様のイベントで、入棺体験の企画や運営を行ってきました。

    今後、三和物産としても入棺体験イベントの企画や運営を視野に入れて行動していきたいと考えております。



    ◆三和物産について◆

    現社長が就任した10年前に、このままではマイナス成長しかないという危機感から社内改革に取り組み、社員自ら考えた経営理念(三和スピリット)をはじめ、業界の固定観念に捉われない施策を行いました。

    ここ数年、三和の考えに共感した人材が入社し、主要なポジションで活躍することで、更に改革のスピードが上がっています。

    6年前には、女性用棺「桜風シリーズ」が大ヒット!

    その後もこれまでにはない切り口で商品を毎年発表しています。

    令和元年5月に本社を金沢市に移転し、新ロゴマーク、スローガンなどを制定。

    明るい葬儀用品メーカー目指しています。


    ◆会社概要◆

    商号  : 三和物産株式会社

    本社  : 〒920-0031 石川県金沢市広岡3丁目1番1号金沢パークビル9F

    代表  : 代表取締役社長 浜永 良成

    事業内容: 葬祭用品の製造販売

    取扱品目: 白木祭壇道具、祭壇の洗い、斎場の設計アドバイス、

          葬祭用品(納棺用品・消耗品・幕類)、庭製品、生地類、敷物、

          仏具用品卸、お棺、位牌、斎場用備品(家具、インテリア類)など

    設立  : 昭和34年4月9日

    資本金 : 5,750万円

    URL   : http://www.sanwa-bussan.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    三和物産株式会社

    三和物産株式会社