『Dr.Web』、Web経由の不正ソフト侵入・攻撃対策に 24時間365日オンサイトサポートを提供 ~ ラック社との協業による緊急対応サービスを大手ユーザーに標準提供 ~

    サービス
    2011年2月8日 09:30

    ロシアのアンチウィルスベンダDoctor Web, Ltd.の日本法人である株式会社Doctor Web Pacific(本社:川崎市川崎区、代表取締役:菅原 修、資本金4,000万円、以下 Doctor Web Pacific)は、株式会社ラック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤 理、以下 ラック)との協業により、『Dr.Web』アンチウィルス製品向けの24時間365日のオンサイト緊急対応サポート『Dr.Web プレミアサポート for Web』を、3月1日より提供開始します。


    【『Dr.Web プレミアサポート for Web』について】
    本サービスは、『Dr.Web』アンチウィルス製品をご購入・ご利用いただいているお客様がご加入いただけるプレミアムサービスです。

    1.サービス概要
    『Dr.Web プレミアサポート for Web』は、お客様のWebサイトにおいてマルウェア感染のリスクを伴う改ざん被害が発生した場合に、Doctor Web Pacificと提携する情報セキュリティのエキスパート集団であるラックのサイバー救急センターが、これまで多数の事件・事故へ対応した実績とノウハウを活かして、迅速にお客様をご支援する緊急対応サービスです。「事業継続」と「顧客保護」を第一に、迅速にお客様の事業復旧を支援します。

    (1)サービス受付時間:24時間365日

    (2)初動対応/インシデントレスポンス
     ・リモートにて、お客様サイトの改ざん状況を確認
     ・メール/電話でヒアリングを実施
     ・最低限の被害拡大防止を実施
     ・漏えいの痕跡の保全(証拠保護)などのアドバイス実施
     ・専門家(インシデントマネジメントグループ)1~2名を派遣(24時間以内を目安)
     ・被害状況の確認

    (3)被害拡大防止
     ・電話、メールによる事業継続と被害者保護を優先した被害拡大防止策のアドバイス実施

    (4)調査・分析
     ・ご契約期間において被害が発生した場合、1回の出動サービスをご提供します
     ・専門家2~3名を派遣し、原因調査、手法・漏えいルート調査、犯人調査等 1週間を目途に実施
     ・ヒアリング
     ・ログ解析、デジタル・フォレンジック調査
      ※1台のサーバに対し500GB未満の容量まで
     ・調査後、1週間を目安に速報レポートの提出

    2.サービス提供地域
    日本国内

    3.サービス提供開始
    2011年3月1日

    4.価格
    (1)『Dr.Web プレミアサポート for Web』年間サポート料金 ¥1,200,000-(税込)
    ※本サービスは、『Dr.Web』アンチウィルス製品を別途ご購入・ご利用のお客様がご加入いただけます。

    (2)「Dr.Web Universal Bundle(ユニバーサルバンドル 注1)」をご利用の大規模ユーザーには、本サービスを標準(製品の通常年間サポート料金に含む)にてご提供します。

    (注1) エンタープライズ向けアンチウィルス包括パッケージ

    ※『Dr.Web プレミアサポート for Web』の詳細については、こちらをご覧ください。
    http://products.drweb.co.jp/biz/premier_support

    ※「Dr.Web Universal Bundle」の詳細については、こちらをご覧ください。
    http://products.drweb.co.jp/bundles/universal


    【『Dr.Web プレミアサポート for Web』開始の背景】
    ■手口が巧妙になり、依然として猛威をふるうWeb経由の不正ソフト侵入・攻撃
    2010年前半に猛威を振るったガンブラー(Gumblar)ウイルスは、パソコン利用者が気付かないうちに不正なプログラムを勝手に侵入させてしまう“ドライブ・バイ・ダウンロード”攻撃を使った事例として有名です。2010年9月には広告配信サービス会社のサイトを改ざんすることで、広告を自社サイトに導入したサイトの閲覧者に感染させるという新たな手法を使って国内の多数のウェブサイトに影響を及ぼす攻撃が発生しました。いずれも、閲覧者を悪意あるウェブサイトに誘導するための仕掛けを施すという手法が使われています。“ドライブ・バイ・ダウンロード”型の攻撃は、現在も猛威をふるい今後も新たな攻撃手法が発生することが予想されますが、完全な対策はなく、Webサイト運営者にとって大きな問題となっています。


    【株式会社ラックからのエンドースコメント】
    「ラックは、お客様の救急対応サービスで、コンピュータウイルス感染などにより情報漏えいにあわれた多くの事故に立ち会ってまいりました。今、大手ウイルス対策ソフトを狡猾にかいくぐるようになったウイルス感染事故では、原因分析や情報漏えい内容の把握などのスピードが、事業継続における要となっています。『Dr.Web』は救急現場でも高い精度でそれらを検知し、大手対策ソフトとの併用が極めて有効で投資効果も高い製品です。今回の協業により迅速な救急対応を提供することができますので、『Dr.Web』の利用者には安心して事業を進めていただきたいと思います。」

    株式会社ラック 取締役最高技術責任者 西本 逸郎


    【Doctor Web, Ltd.とは】
    Doctor Web, Ltd.は、1992年からアンチウィルスを中心とした『Dr.WEB』ブランドをワールドワイドで展開しているロシアのITセキュリティソリューションベンダーです。ロシアの国防総省/政府機関/インターナショナルバンク/石油・エネルギー関連施設/地方自治体をはじめ、世界中のグローバルカンパニーにご利用いただいている信用と実績を持つ、業界最高水準のセキュリティ製品です。ウイルス・スパイウェアや迷惑メール(スパム)を確実に検出するその能力は第三者権威機関によって高く評価されています。


    【株式会社ラックについて】
    株式会社ラックは、情報化社会の進展で地球が加速度的に縮小していくことを予測して1986年9月3日に設立されました。セキュリティソリューション分野でのリーディングカンパニーとして、「サイバーリスク総合研究所」によるサイバー社会の安全な活用のための総合的な研究、国内最大級のセキュリティ監視センターJSOCによる24時間365日の高度なセキュリティ監視・分析サービスの提供、「サイバー救急センター」による情報漏えい事故などの緊急対応・支援など、特徴的な活動を基軸に先進のセキュリティテクノロジーを活用し、官公庁・企業・団体等のお客様に総合的なセキュリティソリューションサービスを提供しています。


    ■会社概要
    名称  : 株式会社Doctor Web Pacific
    所在地 : 〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町1-2 NKF川崎ビル 2F
    代表者 : 代表取締役 菅原 修
    業務開始: 2010年12月
    資本金 : 4,000万円
    株主  : Doctor Web, Ltd.(100%)
    URL   : http://www.drweb.co.jp/


    ■Dr.WEB製品に関するお問合せ先
    株式会社Doctor Web Pacific 営業担当
    TEL  : 044-201-7711
    FAX  : 044-201-7712
    E-Mail: sales.dwp@drweb.com
    Web  : http://www.drweb.co.jp/

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社Doctor Web Pacific

    株式会社Doctor Web Pacific