エン・ジャパン株式会社のロゴ

    エン・ジャパン株式会社

    ミドルに聞く「副業(パラレルキャリア)」実態調査 7割が副業希望の中、 実際に副業をしているのは2割に留まる。 副業中の5割が「本業で役に立った」と回答。

    ―『ミドルの転職』ユーザーアンケート―

    調査・報告
    2019年7月16日 16:30

    人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営するミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』( https://mid-tenshoku.com/ )上で、サイトを利用している35歳以上のユーザーを対象に「副業(パラレルキャリア)」についてアンケートを行ない、2,118名から回答を得ました。


    調査結果 概要

    ★ 7割が「副業をしたい」と回答。実際に副業をしているのは2割に留まる。

    ★ 副業をしていない理由、第1位は「会社が副業を禁止している」。副業をする理由、年収1000万円以上は「知見・視野が広がる」、年収1000万円未満は「報酬」。

    ★ 副業の取り組み、年収1000万円以上が「株式投資」、年収1000万円未満は「単発の仕事」。

    ★ 副業で得ている年収、「20万円未満」が最多。

    ★ 副業中の5割が「本業で役に立った」と回答。


    調査結果 詳細

    1:7割が「副業をしたい」と回答。実際に副業をしているのは2割に留まる。(図1、図2)

    「今後、どのような働き方をしたいですか?」を伺ったところ、7割が「本業以外にも副業をしたい」と回答しました。一方、「本業以外に副業をしていますか?」と伺ったところ、「している」と回答したのは2割に留まりました。



    【図1】今後、どのような働き方をしたいですか?


    【図2】本業以外に副業をしていますか?



    2:副業をしていない理由、第1位は「会社が副業を禁止している」。副業をする理由、年収1000万円以上は「知見・視野が広がる」、年収1000万円未満は「報酬」。(図3、図4)

    副業をしていない方に理由を尋ねたところ、第1位は「会社が副業を禁止している」(50%)、第2位は「どう始めていいかわからない」(39%)、第3位は「本業が忙しく時間がない」(33%)でした。働き方改革の一環として副業解禁が企業へ促される中、企業での制度整備が進んでいない現状が分かりました。


    一方、副業中の方に、副業に取り組む理由を尋ねたところ、第1位は「報酬が得られる」(62%)、第2位は「知見・視野が広がる」(51%)、第3位は「本業の収入だけは充足していない」(43%)でした。


    年収別にポイント差が目立ったのは、年収1000万円以上は「知見・視野が広がる」(62%)、 「本業を退職したときの収入を確保するため」(39%) 「他社への直接的な貢献により、『喜び』を感じられる」(33%)、「他社への直接的な貢献により、『喜び』を感じられる」(33%) 。年収1000万円未満は「本業の収入だけは充足していない」(46%)、「起業の準備が出来る」(14%)でした。年収1000万円以上は、仕事を通じた充実感や成長、年収1000万円未満は収入アップが目的のようです。


    【図3】「本業以外に副業をしていない」と回答した方に伺います。理由を教えてください。(複数回答可)


    【図4】「本業以外に副業をしている」と回答した方に伺います。理由を教えてください。(複数回答可)



    3:副業の取り組み、年収1000万円以上が「株式投資」、年収1000万円未満は「単発の仕事」。(図5)

    副業中の方に、具体的な取り組みを尋ねたところ、もっとも多かった回答は「本業以外の単発の仕事」(45%)でした。年収別にポイント差が目立ったのは、年収1000万円以上は「株式投資」(36%)、「不動産投資」(29%)、「ボランティア活動」(26%)、「地域活動」(18%)。年収1000万円未満は「本業以外の単発の仕事」(46%)でした。


    【図5】 「本業以外に副業をしている」と回答した方に伺います。具体的な取り組みを教えてください。(複数回答可)



    4:副業で得ている年収、「20万円未満」が最多。(図6)

    副業の年収を伺ったところ、44%が「20万円未満」と回答。年収1000万円未満が、300万未満に回答が集中する中、年収1000万円以上は「400万~500万未満」(4%)、「500万~600万未満」(6%)、「1000万以上」(9%)と回答する方が見受けられました。


    【図6】 「本業以外に副業をしている」と回答した方に伺います。副業の年収を教えてください。




    5:副業中の5割が「本業で役に立った」と回答。(図7)

    副業中の方に、「副業が本業で役に立ったことがありますか?」と訪ねたところ、54%が「はい」と回答しました。具体的に、役に立ったエピソードをご紹介します。


    【図7】 「本業以外に副業をしている」と回答した方に伺います。副業が本業で役に立ったことがありますか?



    副業が本業で役に立ったエピソード

    ○プロモーションやマーケティングの知見獲得、プログラミングやデザイン知識増加、企画力や提案力の底上げ、新しい分野の人達との出会いなど様々あります。(30代男性、年収1000万円未満)


    ○日常的にかかってくる業務上の経費など、コスト意識を持って新規事業や改善提案ができるようになるため、提案が通りやすいように感じる。(30代女性、年収1000万円未満)


    ○業界が違うと、仕事や課題解決のヒントになることが多い。視点や考え方の違いが、自分の仕事にも良い影響を与えている。(30代女性、年収1000万円未満)


    ○ビジネスパートナーが増え、本業での紹介数が増加した。(40代男性、年収1000万円未満)


    ○本業での考え方が変わってきました。いかにマネタイズすることが企業として重要であるか、意識を強く持って本業に取り組むようになりました。(40代女性、年収1000万円未満)


    ○経営コンサルティングに関する引き出しの増加に繋がっています。(30代男性、年収1000万円以上)


    ○思考の幅が広がりました。業務改善のケースとしてはとても勉強になり、本業でも同様の課題に対してアプローチのヒントが得られました。また、SNSを使ったマーケティングも本業では検討段階でしたが、副業の場で実際に試してみることができ、非常に有意義でした。(30代男性、年収1000万円以上)


    ○実際に経営者になる事で経営コンサルに磨きがかかった。(40代男性、年収1000万円以上)


    ○業界違いで直接的には関係しなくとも、マーケティングや企画全般といった広域の視点で見ると何らかの形で経験が活きる部分はあると思います。 (40代女性、年収1000万円以上)


    ○SNSによるマーケティングスキルや、今風のコピーライティングスキルが、本業での業務理解の深さや、他部門連携に役立っています。(50代男性、年収1000万円以上)


    【調査概要】

    ■調査方法:インターネットによるアンケート

    ■調査対象:『ミドルの転職』( https://mid-tenshoku.com/ )を利用する35歳以上のユーザー

    ■有効回答数:2,118名

    ■調査期間:2019年5月31日 ~ 6月30日



    ミドル世代のための転職サイト『ミドルの転職』

    https://mid-tenshoku.com/

    経験やテクニカルスキルに加え、よりヒューマンスキルを重視したマッチングが求められる30代・40代の転職を、国内最大級8万件以上のミドル向け求人と、オンラインビデオ面談機能などを搭載した機能的な管理画面でサポートします。転職活動自体の生産性を向上させることで、心的・物理的な負荷を軽減。再就職の決定までに時間がかかりがちなミドル層の転職を、より円滑なものとなるよう支援します。


    ================

    ◆本件に関する問合せ先

    エン・ジャパン株式会社 広報担当:大原、松田、清水、西春

    TEL:03-3342-6590 FAX:03-3342-4683

    MAIL:en-press@en-japan.com

     

    ◆エン・ジャパン株式会社について

    社名 :エン・ジャパン株式会社

    URL: https://corp.en-japan.com/

     

    運営サイト:【求人情報】

    エン転職: https://employment.en-japan.com/

    エン エージェント: https://enagent.com/

    ミドルの転職: https://mid-tenshoku.com/

    AMBI:https://en-ambi.com/

    エン派遣: https://haken.en-japan.com/

    エンウィメンズワーク: https://women.en-japan.com/

    エンバイト: https://hb.en-japan.com/

    女の求人マート: https://womanmart.jp/

     

    【入社活躍支援サービス】

    エンカレッジ: http://en-college.en-japan.com/

    HR OnBoard: https://on-board.io/

     

    【適性検査・適性診断】

    3Eテスト: http://jinji-test.en-japan.com/

     

    【0円~使える採用支援サービス】

    engage(エンゲージ):https://en-gage.net/

     

    【情報サイト】

    カイシャの評判: https://en-hyouban.com/

    CAREER HACK: http://careerhack.en-japan.com/

    人事のミカタ: https://partners.en-japan.com/

    エン転職大辞典: https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/

    スマート業界地図:https://en-hyouban.com/smartmap/

    ================