インターネット関連の特許3件を活用し事業化する起業家を募集 ~3件を組み合わせての事業化も可能~
告知・募集
2011年1月5日 18:00壱四四テクノロジー株式会社(いちよんよん てくのろじー、代表取締役社長:梶原 美樹子、事業所:東京都千代田区)は、自社所有のインターネット関連の日本国特許3件を事業化するにあたり、起業家を募集します。
http://www.144.jp/bosyu.htm
壱四四テクノロジーでは、2009~2010年度に取得したインターネット関連の日本国特許3件について事業化を検討しておりましたが、今回は、起業家を公募し、その経営手腕に特許を委ねることにいたしました。
事業化を実施する特許は、以下のとおりであり、3件を組み合わせて事業化することも可能です。
■ 特許リスト ■
◆特許1:日本国特許 4548914
「電子メールサーバ装置、電子メールサービス方法、ならびに、情報記録媒体」
たとえば、“ ogawa-abcdef@****** ”のように、メールアドレスにタグ(abcdeの部分)を付加して相手先毎に管理するメールシステムの特許です。迷惑メールを有効に遮断することが可能です。また、メールアドレスをログインIDに使用しているサイトにおいて、サイトごとにログインIDを変えてハッキングを防ぐこと、さらにはタグを利用して、メールを相手先や話題ごとに自動分類することもできます。
◆特許2:日本国特許 4294938
「ファイル転送システム、キーサーバ装置、ファイル送信装置、ファイル蓄積装置、ファイル受信装置、ならびに、プログラム」
SaaSやASP、クラウドサービスなどでは、データをサービス提供者側に保存することが一般的ですが、暗号化していないと、データサーバのハッキングが即座にデータ流出へとつながります。これを防止するために、通常、データベース単位・ハードディスク単位・サーバ単位等で暗号化が実装されています。
この特許のシステムは、ファイル単位で暗号化し、ハードに依存しないため、従来の暗号化システムよりも、クラウドベースのファイルサーバ等に適しています。
◆特許3:日本国特許 4557350
「住所情報管理装置、住所情報管理方法、および、情報記録媒体」
SaaSやASP等を含め、住所録を自動更新するシステムの特許です。たとえば、ユーザが引越し等で住所や連絡先が変更となった場合、住所録の自分の登録を変更するだけで、他の人が利用している住所録のデータが自動的に更新されます。
■ 応募方法 ■
2011年1月14日まで、電子メールにて応募受付をいたします。
個人の場合は、履歴書・職歴書等の一般的な書類の他、技術・能力・人柄などをアピールできる資料をPDF等で下記電子メールアドレスへ、送付してください。
法人や団体・チームの場合は、ホームページのURLや、アピールポイントなどの資料をPDF等にて、お送りください。
応募先電子メールアドレス: bosyu2010@konosaki.com
※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.144.jp/bosyu.htm
■ 壱四四テクノロジーについて ■
壱四四テクノロジーは、技術開発を主目的とする会社であり、現在までに関係会社を含め26件の特許を取得し、事業会社を2社設立し、計5億円以上を調達した実績があります。また、2008年度には、特許9件を米国最大手特許ファンドに売却するなど、所有特許や事業プランにつきましては、世界的に高い評価をいただいております。
会社名: 壱四四テクノロジー株式会社
設立 : 1993年6月23日
資本金: 300万円
本社 : 千葉県山武市埴谷1921-20
代表者: 代表取締役社長 梶原 美樹子
事業所: 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-11-2
インペリアル御茶ノ水321号
URL : http://www.144.jp/
http://www.144.jp/bosyu.htm
壱四四テクノロジーでは、2009~2010年度に取得したインターネット関連の日本国特許3件について事業化を検討しておりましたが、今回は、起業家を公募し、その経営手腕に特許を委ねることにいたしました。
事業化を実施する特許は、以下のとおりであり、3件を組み合わせて事業化することも可能です。
■ 特許リスト ■
◆特許1:日本国特許 4548914
「電子メールサーバ装置、電子メールサービス方法、ならびに、情報記録媒体」
たとえば、“ ogawa-abcdef@****** ”のように、メールアドレスにタグ(abcdeの部分)を付加して相手先毎に管理するメールシステムの特許です。迷惑メールを有効に遮断することが可能です。また、メールアドレスをログインIDに使用しているサイトにおいて、サイトごとにログインIDを変えてハッキングを防ぐこと、さらにはタグを利用して、メールを相手先や話題ごとに自動分類することもできます。
◆特許2:日本国特許 4294938
「ファイル転送システム、キーサーバ装置、ファイル送信装置、ファイル蓄積装置、ファイル受信装置、ならびに、プログラム」
SaaSやASP、クラウドサービスなどでは、データをサービス提供者側に保存することが一般的ですが、暗号化していないと、データサーバのハッキングが即座にデータ流出へとつながります。これを防止するために、通常、データベース単位・ハードディスク単位・サーバ単位等で暗号化が実装されています。
この特許のシステムは、ファイル単位で暗号化し、ハードに依存しないため、従来の暗号化システムよりも、クラウドベースのファイルサーバ等に適しています。
◆特許3:日本国特許 4557350
「住所情報管理装置、住所情報管理方法、および、情報記録媒体」
SaaSやASP等を含め、住所録を自動更新するシステムの特許です。たとえば、ユーザが引越し等で住所や連絡先が変更となった場合、住所録の自分の登録を変更するだけで、他の人が利用している住所録のデータが自動的に更新されます。
■ 応募方法 ■
2011年1月14日まで、電子メールにて応募受付をいたします。
個人の場合は、履歴書・職歴書等の一般的な書類の他、技術・能力・人柄などをアピールできる資料をPDF等で下記電子メールアドレスへ、送付してください。
法人や団体・チームの場合は、ホームページのURLや、アピールポイントなどの資料をPDF等にて、お送りください。
応募先電子メールアドレス: bosyu2010@konosaki.com
※詳細はこちらをご覧ください。
http://www.144.jp/bosyu.htm
■ 壱四四テクノロジーについて ■
壱四四テクノロジーは、技術開発を主目的とする会社であり、現在までに関係会社を含め26件の特許を取得し、事業会社を2社設立し、計5億円以上を調達した実績があります。また、2008年度には、特許9件を米国最大手特許ファンドに売却するなど、所有特許や事業プランにつきましては、世界的に高い評価をいただいております。
会社名: 壱四四テクノロジー株式会社
設立 : 1993年6月23日
資本金: 300万円
本社 : 千葉県山武市埴谷1921-20
代表者: 代表取締役社長 梶原 美樹子
事業所: 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-11-2
インペリアル御茶ノ水321号
URL : http://www.144.jp/