【医師監修】ヒゲ脱毛ってどんなもの? メリットや脱毛の種類、注意点、気になることから、おすすめサロン・クリニックまでをご紹介(5/1)

    サービス
    2023年5月2日 16:00
    ヒゲ脱毛ってどんなもの? メリットや脱毛の種類、注意点、気になることなど紹介
    ヒゲ脱毛ってどんなもの? メリットや脱毛の種類、注意点、気になることなど紹介

    株式会社駅探(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金田直之)が運営するメディア駅探PICKS脱毛(https://ekitan.com/media/epi/)では、アンケート調査を行い、ヒゲ脱毛未経験の男性向けに、そのメリットから種類、注意点、気になること、おすすめのサロン・クリニックまで、ご紹介する記事コンテンツを5/1に公開いたしました。

    ※公開記事コンテンツはこちら

    「ヒゲ」は脱毛をしてみたいと思う部位No1!

    駅探PICKS編集部では、メンズ脱毛に興味のある男性・脱毛経験者の男性961人にアンケート調査を実施。「脱毛をしてみたいと思う部位」を尋ねたところ、1番に選ばれたのは「ヒゲ」でした。

    メンズ脱毛に関するアンケート調査「脱毛してみたいと思う部位」
    メンズ脱毛に関するアンケート調査「脱毛してみたいと思う部位」

    毎日処理をしている人が多い部位とあって、脱毛したいと思う男性が多いようです。


    ・調査概要:メンズ脱毛に関するアンケート調査
    ・調査期間:2022年11月22日~2022年11月29日
    ・調査方法:インターネット調査
    ・調査人数:961人
    ・調査対象:脱毛に興味がある・または脱毛経験者の男性

    ヒゲ脱毛をしたきっかけは「ヒゲを剃るのが面倒だから」

    ヒゲ脱毛に関するアンケート調査「ヒゲ脱毛したきっかけ」
    ヒゲ脱毛に関するアンケート調査「ヒゲ脱毛したきっかけ」

    アンケート調査に回答した961人のうち、ヒゲ脱毛経験者の114人に「脱毛をしたきっかけ」を聞いたところ、1番多かった答えは「ヒゲを剃るのが面倒だから」でした。

    また、次に多かったのが「ヒゲがいらないと思ったから」「清潔感を求めて」「剃ったあとのヒゲの青みが気になったから」で、見た目を気にしてヒゲ脱毛を始める人が多いこともわかりました。


    ・調査概要:ヒゲ脱毛に関するアンケート調査
    ・調査期間:2022年11月28日~2022年12月5日
    ・調査方法:インターネット調査
    ・調査人数:114人
    ・調査対象:ヒゲ脱毛経験者の男性

    ヒゲ脱毛のメリット

    ヒゲ脱毛の解説に入る前に、まずはヒゲ脱毛のメリットを3つ紹介します。
    「ヒゲ脱毛ってよく聞くけど、結局、何が良いの?」と思っている方は、ぜひチェックしてください!

    メリット1:毎朝の自己処理が短縮できる

    ヒゲ脱毛最大のメリットは、毎朝のヒゲ剃り時間を短縮できること。

    朝は何かとやることがあり、時間が足りない、という方は多いでしょう。

    数分とはいえ、ヒゲ剃りの時間を短縮できれば、その分時間にゆとりが生まれるので、心に余裕を持って家を出られます。

    メリット2:肌トラブルの防止

    ヒゲ剃りは肌に刃を当てるため、傷がついてしまうことがあります。

    小さな傷であっても、毎日くりかえせば肌への負担は大きくなり、肌荒れや乾燥といったトラブルにつながることも。

    ヒゲ脱毛しておくと肌に刃を当てる回数が減るため、肌トラブルを未然に防ぎやすくなります。

    メリット3:見た目の清潔感アップ

    人は見た目が9割と言われますが、女性は特に男性の見た目のなかでも清潔感を気にします。

    ここで言う清潔感とは「実際に清潔であるか?」とは少し違い、「清潔に見えるかどうか(爽やかさがあるか)?」という意味です。

    女性の中には男性のヒゲに対して肯定的な人もいます。ただし、きちんとお手入れされていることが前提です。そのため、お手入れが面倒で伸ばしっぱなしの方は、むしろヒゲ脱毛をしてしまったほうが、相手に清潔な印象を与えやすいのです。

    ヒゲ脱毛の種類

    ヒゲ脱毛をネットで検索すると、「サロン脱毛」や「医療脱毛」という言葉が出てきます。
    ヒゲ脱毛には3種類があり、それぞれの違いを知らないと混乱してしまいます。

    そこで、ヒゲ脱毛の種類について見ていきましょう。
    また、それぞれの脱毛方法のメリット・デメリット、向いている人やサロン・クリニックのどっちに通っている人が多いのか、などもご紹介します。

    ヒゲ脱毛の種類1:光脱毛(サロン脱毛)

    光脱毛は、サロンやエステで受けられる脱毛の一種です。「フラッシュ脱毛」とも呼ばれ、家庭用脱毛器にもこのしくみが採用されています。

    ■しくみ
    光(フラッシュ)を照射し、毛根に含まれるメラニン色素にアプローチして抑毛を促す(IPL方式)。

    IPL方式より後に生まれたSHR方式は、毛根ではなく毛包や発毛因子であるバルジ領域に働きかける。

    ※女性脱毛で用いられる光脱毛のS.S.C方式は、ヒゲ脱毛ではあまり使用されないため、今回は説明を割愛しました。

    ■効果
    減毛、抑毛

    ヒゲ脱毛の種類2:レーザー脱毛(医療脱毛)

    レーザー脱毛は、クリニックで受けられる脱毛方法の一つです。医療行為であるため、医師の許可があれば麻酔を使用できます。

    ■しくみ
    光よりも強いレーザーを照射し、メラニン色素に反応させて毛根を破壊する。
    レーザーの波長によって種類が分かれ、同じレーザー脱毛と言っても、熱破壊式や蓄熱式など様々なタイプに分かれる。

    ■効果
    永久脱毛
    ※永久脱毛とは「永久に毛が生えてこない」という意味ではなく、「毛のない状態が長期間に渡って続く」という意味です。

    AEA(米国電気脱毛協会)では、『最終脱毛をしてから1カ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める』と定義しています。

    ヒゲ脱毛の種類3:美容電気脱毛

    美容電気脱毛はニードル脱毛とも呼ばれる脱毛方法です。サロンやエステで受けられますが、近年は取り扱いが少なくなっています。

    ■しくみ
    針を毛穴に挿入し、電流や高周波を流して毛根や、毛を作る部分である毛乳頭にダメージを与える。

    ■効果
    脱毛

    光脱毛・医療脱毛・美容電気脱毛のメリットとデメリット

    ここまで紹介した3つの脱毛方法には、それぞれメリット・デメリットがあります。
    それらを下の表にまとめたので、自分にあう方法を考えながら見てみてください。

    1)光脱毛
    ■メリット
    ・料金が安い
    ・痛みが少ない
    ・多くの店舗で取り扱っている
    ■デメリット
    ・永久脱毛はできない
    ・効果が現れるのが遅め
    ・産毛や細い毛は効果が出にくい場合がある

    2)医療脱毛
    ■メリット
    ・永久脱毛
    ・麻酔が使える
    ・広範囲を一度に処理できる
    ■デメリット
    ・ヒゲ脱毛は痛みが出やすい
    ・ある程度の費用がかかる

    3)美容電気脱毛
    ■メリット
    ・細かいところまでデザインできる
    ・その場で毛が無くなる
    ・永久脱毛
    ■デメリット
    料金が高い
    取り扱い店舗が少ない
    強い痛みがある

    サロン・クリニックのヒゲ脱毛はどれくらい痛い?

    駅探PICKS編集部が、サロン脱毛経験者・医療脱毛経験者の男性にそれぞれヒゲ脱毛の痛みについてアンケートしてみました。

    ヒゲ脱毛に関するアンケート調査「痛みについて」
    ヒゲ脱毛に関するアンケート調査「痛みについて」

    その結果、医療脱毛を「痛くなかった」と答えた男性が9%にとどまったのに対し、サロン脱毛を「痛くなかった」と答えた男性は35%という結果になりました。

    この調査では、91%の男性が医療脱毛は痛みを感じたと答えています。サロン脱毛に比べて、医療脱毛のほうが痛みを感じる人が多いようです。

    一方で医療脱毛では、痛みが不安であれば麻酔を使えます。もし痛みが不安であれば、事前に医師と相談してみてください。


    ・調査概要:ヒゲ脱毛に関するアンケート調査
    ・調査期間:2022年11月28日~2022年12月5日
    ・調査方法:インターネット調査
    ・調査人数:96人(サロン脱毛のみ経験したことのある男性52人、医療脱毛のみ経験したことのある男性44人)
    ・調査対象:ヒゲ脱毛経験者の男性

    光脱毛・医療脱毛・美容電気脱毛に向いている人

    光脱毛、医療脱毛、美容電気脱毛はそれぞれ特徴が違うため、向いている人も異なります。

    以下に3種類それぞれの脱毛法に向いている人をまとめました。
    ヒゲ脱毛の方法選びに迷ったら、ぜひ参考にしてください。

    ・長くツルツルの肌を維持したい→医療脱毛、美容電気脱毛
    ・ヒゲの量を少なくして毎日のシェービングを楽にしたい→光脱毛
    ・細かいところまでデザインにこだわりたい→美容電気脱毛

    サロン(光脱毛)・クリニック(医療脱毛)どっちに通っている人が多い?

    駅探PICKS編集部が、全国のヒゲ脱毛経験者の男性114人に通ったor通っているサロン・クリニックを聞いたところ、以下の結果になりました(美容電気脱毛は取り扱い自体が少ないため質問から除外)。クリニックに通ったor通っている人が多い結果になりました。

    ヒゲ脱毛に関するアンケート調査『通ったことがあるかどうか」
    ヒゲ脱毛に関するアンケート調査『通ったことがあるかどうか」

    ・調査概要:ヒゲ脱毛に関するアンケート調査
    ・調査期間:2022年11月28日~2022年12月5日
    ・調査方法:インターネット調査
    ・調査人数:114人
    ・調査対象:ヒゲ脱毛経験者の男性

    ヒゲ脱毛の特徴・注意点

    ここからは、ヒゲ脱毛のサロンやクリニックを選ぶ際に気をつけたいことを3つ紹介します。

    脱毛してから「こんなつもりじゃなかった!」と後悔しないためにも、ぜひ脱毛前に読んでおいてください。

    ヒゲ脱毛の特徴1:サロン・クリニックごとに脱毛部位が異なる

    ヒゲ脱毛のプラン
    ヒゲ脱毛のプラン

    ヒゲ脱毛は「鼻下・口下・あご」の3部位を対象にしたプランと、「もみあげ・両頬」を含むプランの大きく2種類に分かれます。

    またサロンやクリニックによっては、「額」や「鼻筋」も脱毛範囲になる場合があります。

    プラン選びの前に、「自分がどの部位を脱毛したいのか?」「どのプランなら自分の希望を叶えられるのか?」を必ず明確にしておきましょう。

    人気なのは「鼻下・口下・あご」の3部位

    ヒゲ脱毛に関するアンケート調査「脱毛すた部位」
    ヒゲ脱毛に関するアンケート調査「脱毛すた部位」

    駅探PICKS編集部が、ヒゲ脱毛経験者114人に「脱毛した部位」をアンケートで聞いたところ、口下、あご、鼻下の3部位が多いという結果で、人気なのは3部位プランということがわかりました。


    ・調査概要:ヒゲ脱毛に関するアンケート調査
    ・調査期間:2022年11月28日~2022年12月5日
    ・調査方法:インターネット調査
    ・調査人数:114人
    ・調査対象:ヒゲ脱毛経験者の男性

    ヒゲ脱毛の特徴2:永久脱毛すると後悔する場合もある

    医療脱毛は「永久脱毛」と呼ばれ、一度施術を受けると長期間に渡って毛が生えてきません。

    特にヒゲは目立つ部分なので、「もしかしたら、後で生やしたくなるかもしれない」という気持ちが少しでもあるのなら、一時的に脱毛する光脱毛がおすすめです。

    ヒゲ脱毛の特徴3:通う回数は希望の仕上がりによって違う

    ヒゲ脱毛に限らず、脱毛は1回で終わりません。
    また、「ツルツルにしたい」のか、「毎日のシェービングを楽にしたい」のかで、通う回数は変わります。また、脱毛の種類によっても異なります。一般的には、光脱毛は医療脱毛・美容電気脱毛に比べ照射パワーが小さいため、より多くの回数が必要です。

    希望の仕上がり別に必要な脱毛回数を以下にまとめました。

    ■ヒゲ脱毛の仕上がり別の必要な回数の目安
    ・毎日のシェービングが楽になる:医療脱毛や美容電気脱毛なら5~6回、光脱毛なら10~12回

    ・ツルツルになる:医療脱毛や美容電気脱毛なら約10回、光脱毛なら約20回
    ※個人差があります。

    アンケート調査でわかった「回数別の効果」

    ヒゲ脱毛に関するアンケート調査「ヒゲ剃りの頻度」
    ヒゲ脱毛に関するアンケート調査「ヒゲ剃りの頻度」

    駅探PICKS編集部は、サロン脱毛経験者・医療脱毛経験者の男性に脱毛後のヒゲ剃りの頻度について聞きました。ヒゲ脱毛に通った回数別に結果を見てみると、サロン脱毛・医療脱毛ともに6割の男性が「1~5回」の脱毛で「ヒゲ剃りの頻度が減った」と答えています。

    また、「6~20回」までは、サロン脱毛と医療脱毛とで、ヒゲ剃りの頻度に大きな差はありませんでした。

    一方でヒゲ剃りを「まったくやらなくなった」と答えた男性は、医療脱毛経験者のみ。ツルツルを目指すには、医療脱毛のほうがおすすめといえそうです。


    ・調査概要:ヒゲ脱毛に関するアンケート調査
    ・調査期間:2022年11月28日~2022年12月5日
    ・調査方法:インターネット調査
    ・調査人数:96人(サロン脱毛のみ経験したことのある男性52人、医療脱毛のみ経験したことのある男性44人)
    ・調査対象:ヒゲ脱毛経験者の男性

    ヒゲ脱毛でおすすめのサロン・クリニックは公開記事をご覧ください。

    監修いただいた医師 
    千原良友先生 ノリス美容クリニック院長
    https://www.norris-beauty-clinic.com

    経歴:
    奈良県立医科大学卒業。泌尿器科医として臨床に従事する傍ら、南カリフォルニア大学、国立がん研究センター研究所等でエピジェネティクス、幹細胞の研究に従事。 令和4年、ノリス美容クリニックを開設。幹細胞の知識を生かした肌再生医療に取り込んでいる。

    所属学会:日本泌尿器科学会、日本再生医療学会、日本癌治療学会

    ※公開記事は、美容皮膚科医の千原先生に脱毛の知識に関して監修いただいています。(各クリニックの紹介箇所を除く)

    会社概要

    商 号 :株式会社 駅探
    所在地 :〒102-0083 東京都千代田区麹町5-4JPR麹町ビル
    代表者 :代表取締役社長 金田 直之
    資本金 :291百万円
    事業内容 :乗り換え案内/時刻表/地図を中心としたナビゲーション事業、インターネットメディア事業、インターネット広告配信事業
    URL :
    「ekitan」:https://ekitan.com/
    「駅探BIZ」: https://ekitan.com/sp/business/biz/index.html
    「駅探ASPサービス」:https://go.ekitan.com/
    「駅探PICKS脱毛(ピックス)」https://ekitan.com/media/epi


    お問い合わせ先

    【本データの利用条件】
    1 情報の出典元として、「駅探PICKS引っ越し」の名前を明記してください
    2 出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください
    記事URL: https://ekitan.com/media/epi/mens-beard-salon-clinic/

    3 調査結果データについて、加工・改変は許可いたしません。
    4 当社がふさわしくないと判断した場合には、転載許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます。

    【本件に関するお問い合わせ】
    株式会社駅探 広報:重田・鎌田
    TEL: 03-6367-5951 メールアドレス:press@ekitan.co.jp

    すべての画像

    ヒゲ脱毛ってどんなもの? メリットや脱毛の種類、注意点、気になることなど紹介
    メンズ脱毛に関するアンケート調査「脱毛してみたいと思う部位」
    ヒゲ脱毛に関するアンケート調査「ヒゲ脱毛したきっかけ」
    ヒゲ脱毛に関するアンケート調査「痛みについて」
    uN6i96TaIrrbXv7hBQOz.jpg?w=940&h=940
    ヒゲ脱毛に関するアンケート調査『通ったことがあるかどうか」
    ヒゲ脱毛のプラン
    ヒゲ脱毛に関するアンケート調査「脱毛すた部位」
    ヒゲ脱毛に関するアンケート調査「ヒゲ剃りの頻度」
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【医師監修】ヒゲ脱毛ってどんなもの? メリットや脱毛の種類、注意点、気になることから、おすすめサロン・クリニックまでをご紹介(5/1) | 株式会社駅探