沖縄県国頭村の二次交通サービス実証プロジェクトに関するお知らせ

    ~「くにがみAIバス」プロジェクトの“認知PR”を目的としたRMPソリューションサービスの提供を開始~

    その他
    2025年8月1日 15:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社駅探(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:菊井 健⼤、以下「当社」)は令和7年6月から沖縄県国頭村エリアでの観光旅行者向けMaaS※のAIデマンドバス(通称「くにがみAIバス」)の実証実験に参画いたしております。

    本運行では、NTTドコモビジネス株式会社(旧 NTTコミュニケーションズ株式会社、代表取締役社長:小島 克重、本社:東京都千代田区、以下「NTTドコモビジネス」)が提供するAI運行バスを導入した車両にて、「観光施設」間を完全予約制で移動することが可能となり、生活インフラであるLINEの公式アカウント上で利用可能な予約システムを提供し、国頭村を観光する方にとって利便性向上を図り、持続可能な観光交通体系の活性化および構築に貢献していきます。

    この度、当社が提唱する地域マーケティングプラットフォーム構想(以下、「RMP構想」)の一環として「くにがみAIバス」プロジェクトの“認知PR”を目的としたRMPソリューションサービスを令和7年7月より提供を開始します。

    当社のメディアや事業資産を活用し、国頭村の魅力を最大限発信することを行い、観光促進に貢献をしていきます。

    【RMP構想について】

    「乗換案内」の枠を超え、地域課題の解決と事業者支援を目的とし、当社が長年培ってきた移動データと駅起点のメディア資産を活かし、移動に関わるコンテンツを充実させ、自治体・交通事業者・地域企業・観光事業者等と連携を図ることで、地域の集客力向上・情報発信力強化・公共交通の活用促進を支援するものです。
    今回、国頭村向けに観光促進用のメニューを構築しており、それを体系化したものをRMPソリューションサービスとしております。

    【RMPソリューションサービス提供イメージ】

    当社は事業コンセプトである「From the Stations ~駅から始めよう~」に基づき、地域の事業者のサービスと生活者のニーズを最適に結びつける「地域マーケティングプラットフォーム」の構築を事業戦略として創業来からの乗り換え案内技術・アルゴリズムを活用したメディア事業・広告配信事業・法人企業向けSaaS事業を展開いたしております。

    本事業は、弊社が保有する事業資産を活用するとともに4年間の実証実験で蓄積した経験やノウハウをもとに開発したLINE公式アカウント上で利用可能な「デマンドバスの配車予約システム」を活用した事業となります。

    また、認知拡大・利用促進を推進すべく、駅探.comを軸としたプロモーション支援、および駅探のグループ会社である株式会社音生(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:山田 文吾、以下「音生」)が提供するインスタントウィンサービス「Atatter for LINE」を活用したプロモーション活性化の推進事業を通じて本事業含めて地域創生に貢献していきます。

    そして、今後もこれらの取り組みにより得られるノウハウやデータを活かし、安心安全で快適なモビリティ社会の実現、持続可能な社会の実現を目指します。

    【運行概要】

    ・運行期間 令和7年6月1日~令和7年12月14日
    ・運行時間 午前9時~午後18時
          ※火曜・水曜は運休となります。
          ※9月23日(火 祝日)は運行、9月25日(木)は振替運休日
    ・運行地区 沖縄県 国頭村
    ・予約方法 電話予約(コールセンター)、LINE(スマホ) 
    ・運賃   無料

    【関連リンク】

    【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】

    株式会社 駅探 法人担当:ekitan-maas@ekitan.co.jp

    すべての画像

    4RycT2VOeoKKXjlZCsrZ.png?w=940&h=940
    wrqeiVf5dQ0CgRRi1Sti.png?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ