UNIQLO BABY MATERNITY NEWS 春夏生まれの赤ちゃんのための出産準備 先輩ママから支持されているユニクロのベビー肌着を 育児誌や育児サイトが選ぶ「使ってよかった」ランキング1位獲得

    商品
    2019年4月22日 11:00
    FacebookTwitterLine

    ユニクロのマタニティ・新生児製品は、その機能性と使い心地の良さから多くの賞を獲得しました。この春夏、妊婦さんや赤ちゃんが快適に過ごせるよう専門家や先輩ママたちよりアドバイスをいただきつつ、ユニクロの各アイテムをご紹介します。


    1.新生児編

    産婦人科医 幾石尚美(きせき ひさみ)先生「赤ちゃんの体の約75%は水。こまめに着替えさせてあげることが大切です。」

    (1)夏場の赤ちゃんは常に汗をかいています。 吸水性のよい肌着を選んで

    乳児湿疹の原因のひとつは、赤ちゃんの脂っぽい汗。天候や気温にあわせ、通気性や吸放湿性の高い肌着を選ぶことをおすすめします。


    (2)赤ちゃんにも、ママパパにも、肌触りのよい肌着を

    赤ちゃんの皮膚はとても柔らかいです。洗濯を重ねてもゴワゴワしない素材の肌着なら、赤ちゃんにも大人にもストレスがありません。


    (3)型崩れせず、ママパパが着脱させやすいアイテムが理想的

    赤ちゃんの肌を清潔に保つため、夏は1日に数回の沐浴を推奨しています。赤ちゃんの肌着は、紐ではなくスナップボタンで簡単に着脱でき、毎日の洗濯にも型崩れを起こさないものであることが重要です。


    先輩ママもオススメ!ユニクロの新生児アイテム

    ユニクロの「キッズ&ベビー」は、あらゆる人々の生活をより快適に変えていくというLifeWearのコンセプトのもと、子どもたち一人一人が楽しくのびのびと毎日を過ごせるよう細部まで考え抜いた服づくりをしてきました。その結果、「第10回 たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2019年肌着部門 第1位」「ママリ口コミ大賞2018ベビー肌着部門 第1位」「マザーズセレクション大賞」など、数々の賞をいただいています。

    ※たまひよ赤ちゃんグッズ大賞とは、たまごクラブ・ひよこクラブ2019年3月号に掲載のランキング結果です。

    [調査方法]web調査[対象者]全国の生後0ヵ月~1才6ヵ月のお子さまを持つ、たまひよ読者2,000人


    ※ママリ口コミ大賞とは、日本最大級のママ向けQ&Aアプリ「ママリ」を提供するコネヒト株式会社が、ユーザーを対象に“本当に買ってよかった“と思う商品・サービスについてアンケートを実施し、口コミ件数と満足度を基準に支持が多かった上位商品を紹介する取り組みです。

    [調査方法]web調査[対象者]アプリ「ママリ」ユーザーで0歳以上の子供をお持ちの全国のママ2,705名


    先輩ママ750人にユニクロの短肌着を実際に使ってもらいました!

    「耐久性の高さ」や「吸湿性の高さ」に対して9割の先輩ママが評価し、8割の方に気に入っていただけたという結果でした。

    ※2018年3月実施、「タンハダギ」の商品サンプリング着用後アンケート結果(ユニクロ調べ、回答者750名)


    専門家と先輩ママによる春夏生まれの赤ちゃんのためのユニクロ流肌着の選び方

    ●夏の肌着は素材の異なるものを5~6枚準備するのがおすすめ

    ユニクロの新生児用肌着は素材のバリエーションが豊富。季節の変わり目にはコットン100%、夏の一番暑い時期にはエアリズムメッシュなど、天候や気温にあわせ、赤ちゃんがもっとも快適に過ごせる素材をお選びください。


    ●室内外の温度差はおくるみで調節を

    室内外の温度差が大きくなる夏には、赤ちゃんの体温に要注意。おくるみで温度調節を心がけてあげましょう。いつも抱っこしていると赤ちゃんの体温に鈍感になりがちですが、幾石先生も「赤ちゃんの機嫌がなかなか直らない場合、熱中症や身体の冷えが起きていないかどうか体温を測ることも重要」とコメントしています。


    ●先輩ママの声をご紹介

    着せ替えのしやすさや耐久性などに対する高い評価がユニクロベビーアイテムをご愛用いただいている理由です。

    ※価格は全て税抜き表記となります。

    ※ベビー商品はユニクロ一部店舗とオンラインストアのみで販売。

    ※文中の“先輩ママの声”は、「2018年のユニクロオンラインストア・カスタマーレビュー」より抜粋。あくまでお客様の主観に基づいたコメントです。


    2.マタニティ編

    幾石尚美先生「“マタニティウェア”は締めつけず、程よくサポート力のあるものを選んでください。」

    (1)締めつけず、着脱しやすいものがオススメ

    お腹が大きくなってくると妊婦さんは着替え自体が大変だと思いますので、締めつけず、ストレッチが効いていて着脱しやすいものを選びましょう。


    (2)赤ちゃんはママのお腹の皮膚の数センチ下にいる。マタニティ服は肌にやさしく、程よくサポート力のあるものを

    赤ちゃんを冷やさず、衝撃を防ぐという意味でも、お腹周りは少し厚手のもので保護することが必要です。凹凸がなく、肌にも柔らかいものを選びましょう。


    先輩ママの声をもとにユニクロマタニティ商品が生まれています

    締めつけ感のなさや、程よいフィット感、オフィスでも穿けるなど、高評価をいただいています。

    ※価格は全て税抜き表記となります。 

    ※マタニティ商品はユニクロ一部店舗とオンラインストアのみで販売。

    ※文中の“先輩ママの声”は、「2018年のユニクロオンラインストア・カスタマーレビュー」より抜粋。あくまでお客様の主観に基づいたコメントです。


    今回お話いただいたのは・・・

    幾石尚美(きせき ひさみ)先生

    きせきレディースクリニック副院長 

    厚生中央病院産婦人科部長

    1991年日本大学医学部卒業、1997年同大学院卒業、医学博士取得。日本大学病院勤務などを経て、2005年9月きせきレディースクリニック副院長、2016年4月厚生中央病院産婦人科部長に就任。

    それぞれの地域に根ざした妊婦・新生児に優しい産科医療に取り組んでいます。雑誌「たまごクラブ」妊婦企画監修。

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ユニクロ

    株式会社ユニクロ

    この企業のリリース

    意外と見ている親の服装!2人に1人が、親には「清潔感」のある部屋着を着て欲しい。約6割の子供が「おうち時間が増えて仲良くなった」と回答
    意外と見ている親の服装!2人に1人が、親には「清潔感」のある部屋着を着て欲しい。約6割の子供が「おうち時間が増えて仲良くなった」と回答

    意外と見ている親の服装!2人に1人が、親には「清潔感」のある部屋着を着て欲しい。約6割の子供が「おうち時間が増えて仲良くなった」と回答

    株式会社ユニクロ

    2020年11月4日 11:00

    おうち時間が長くなり、部屋着で過ごす時間が増加!
約2人に1人が「予防対策として帰宅後にすぐ着替えるようになった」と回答
ニューノーマル時代の部屋着は、リラックスモードのスイッチに
    おうち時間が長くなり、部屋着で過ごす時間が増加!
約2人に1人が「予防対策として帰宅後にすぐ着替えるようになった」と回答
ニューノーマル時代の部屋着は、リラックスモードのスイッチに

    おうち時間が長くなり、部屋着で過ごす時間が増加! 約2人に1人が「予防対策として帰宅後にすぐ着替えるようになった」と回答 ニューノーマル時代の部屋着は、リラックスモードのスイッチに

    株式会社ユニクロ

    2020年10月14日 11:00

    母国よりも日本の方が暑さ&汗対策が必須だった!
エアリズム初体験の外国人も感動
『汗ジミもできなくて快適!母国の友人に勧めたい!』
    母国よりも日本の方が暑さ&汗対策が必須だった!
エアリズム初体験の外国人も感動
『汗ジミもできなくて快適!母国の友人に勧めたい!』

    母国よりも日本の方が暑さ&汗対策が必須だった! エアリズム初体験の外国人も感動 『汗ジミもできなくて快適!母国の友人に勧めたい!』

    株式会社ユニクロ

    2019年8月8日 10:00

    スポーツの祭典まであと1年!在日外国人に徹底調査!
73.4%が「母国よりも日本の方が暑い!」と回答
「私の知っている夏の限界を超えている」 
約4割は「日本に来てから夏の服装が変わった!」
    スポーツの祭典まであと1年!在日外国人に徹底調査!
73.4%が「母国よりも日本の方が暑い!」と回答
「私の知っている夏の限界を超えている」 
約4割は「日本に来てから夏の服装が変わった!」

    スポーツの祭典まであと1年!在日外国人に徹底調査! 73.4%が「母国よりも日本の方が暑い!」と回答 「私の知っている夏の限界を超えている」  約4割は「日本に来てから夏の服装が変わった!」

    株式会社ユニクロ

    2019年7月23日 12:00

    オフィスカジュアルに関する意識調査
ビジネスマンの3人に1人は「オフィスカジュアル迷子」!
いまさら人に聞けないオフィスカジュアルのOKラインとは…!?
    オフィスカジュアルに関する意識調査
ビジネスマンの3人に1人は「オフィスカジュアル迷子」!
いまさら人に聞けないオフィスカジュアルのOKラインとは…!?

    オフィスカジュアルに関する意識調査 ビジネスマンの3人に1人は「オフィスカジュアル迷子」! いまさら人に聞けないオフィスカジュアルのOKラインとは…!?

    株式会社ユニクロ

    2019年5月10日 12:30

    新生活に向けたビジネスウェアに関する意識調査
理想の「働着方※」新社会人は「清潔感」、先輩社会人は「着心地」を重視!
平成最後の新社会人の約7割が「働着方」が下手な人を「上司にしたくない」!
    新生活に向けたビジネスウェアに関する意識調査
理想の「働着方※」新社会人は「清潔感」、先輩社会人は「着心地」を重視!
平成最後の新社会人の約7割が「働着方」が下手な人を「上司にしたくない」!

    新生活に向けたビジネスウェアに関する意識調査 理想の「働着方※」新社会人は「清潔感」、先輩社会人は「着心地」を重視! 平成最後の新社会人の約7割が「働着方」が下手な人を「上司にしたくない」!

    株式会社ユニクロ

    2019年3月29日 14:00