「あま酒」と「焼酎麹」のコラボレーション『甘酒漬けの素』新発売!

    ~切った野菜と混ぜるだけ!あま酒の甘味が加わり、よりおいしい漬物に!~

    商品
    2010年11月25日 10:00

    室町時代に創業し、28代の伝統を持つ株式会社糀屋三左衛門(所在地:愛知県豊橋市、代表取締役:村井 裕一郎、以下 「当社」)では、これまで近所にしか頒布していなかった当社独自の麹技術を用いた新商品『甘酒漬けの素』を11月25日より販売開始いたしました。

    商品作成例
    『甘酒漬けの素』は、当社ホームページからもお買い求めいただけます。

    ▼詳細・購入はこちら
    http://www.koji-za.co.jp/item/amazake.php (当社ホームページ)
    http://item.rakuten.co.jp/koji-za/amazake-moto/ (当社楽天ページ)


    【商品・技術特色】
    当社は、味噌用、しょうゆ用、清酒用、焼酎用と様々な麹に携わっており、その当社ならではのオリジナル技術を活かして、「あま酒」と「焼酎麹」のコラボレーションによる『甘酒漬けの素』を開発いたしました。
    「焼酎麹」の持つクエン酸で風味づけされ、無添加の米麹によるお米本来の甘さを持つ「あま酒」の甘味がご堪能いただけます。


    【甘酒漬けの作り方】
    (1) 野菜を切ってポリエチレン袋に入れ、『甘酒漬けの素』を入れます。
      ○大根2~3mm幅のいちょう切り 100g=約1/10本
      ○なす・きゅうり5mm幅 100g=約1本
      ○白菜1cm幅細切り 100g=葉2、3枚
    (2) 袋の空気を抜いて封をします。
    (3) 『甘酒漬けの素』が野菜にまんべんなくまざるようによくもみ、冷蔵庫に入れ1時間~一晩漬けおきます。
    (4) 最後に軽く汁気をしぼってできあがりです。水洗いは必要ありません。

    ※本品100gで、約100gの野菜にお使いいただけます。
    ※野菜は薄く切ると漬かりやすくなります。
    ※漬け込む時間と、『甘酒漬けの素』の量はお好みによって変更してください。


    【アレンジレシピ例】
    <韓国風(漬け時間1~2時間)>
    甘酒漬けの素(100g)に、胡麻油(小さじ1)と小口切りにした唐辛子1本を加え、お好みの野菜を入れ漬け込み、軽く絞ってできあがり。

    <三河風(漬け時間1時間~1晩)>
    甘酒漬けの素(100g)に、味噌(小さじ1)を加え、お好みの野菜を入れ漬け込み、軽く絞ってできあがり。


    【商品概要】
    250g入り(野菜約250g用) 400円(税込)


    ▼詳細・インターネット購入はこちら
    http://www.koji-za.co.jp/item/amazake.php (当社ホームページ)
    http://item.rakuten.co.jp/koji-za/amazake-moto/ (当社楽天ページ)

    ▼店舗購入はこちら
    <本社事務所での販売>
    株式会社糀屋三左衛門
    所在地 :愛知県豊橋市牟呂町内田111-1
    販売時間:平日9:00~17:00
    電話  :0532-31-0311


    ■株式会社糀屋三左衛門について
    室町時代に創業し、28代の伝統を持つ清酒、味噌、醤油、焼酎などに使われる種麹の全国シェア4割を誇る、日本の醸造産業の根幹技術を持つ種麹製造メーカーです。

    名称 : 株式会社糀屋三左衛門
    本社 : 〒441-8087 愛知県豊橋市牟呂町内田111-1
    代表者: 代表取締役 村井 裕一郎
    設立 : 昭和40年4月(創業 室町時代)
    資本金: 5,000万円
    URL  : http://www.koji-za.co.jp/

    カテゴリ
    フード・飲食
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社糀屋三左衛門

    株式会社糀屋三左衛門