京阪ホールディングス株式会社 京阪電気鉄道株式会社

    座席指定特別車両「プレミアムカー」に新車両を導入 2020年度、3000系「プレミアムカー」が登場

    ~運転本数を拡大し、昼間時の全ての特急列車でご乗車可能に~

     京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:加藤好文)傘下の京阪電気鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、社長:中野道夫)では、2017年8月に8000系車両に導入した座席指定特別車両「プレミアムカー」について、2020年度に新たに3000系車両にも導入します。

     現在、8000系車両全編成(8両×10編成)において、6号車(京都側から6両目)に「プレミアムカー」を組み入れ、サービスを展開していますが、2020年度中に3000系車両全編成(8両×6編成)にも導入します。新たに3000系用の「プレミアムカー」6両を新造して6号車に組み入れてサービスを開始。これにより、昼間時には原則として全ての特急列車に「プレミアムカー」が導入されます。

     3000系プレミアムカーでは、8000系プレミアムカーとの調和をとりつつも、3000系車両(コンフォート・サルーン)の基本色である「紺・白・銀」の組み合わせを活かしたデザインを考案。「紺(エレガント・ブルー)」を基調に、特別車両のエントランスとしての存在感をより際立たせる「金」を扉周りに配しています。

     プレミアムカーの運転本数拡大により、京阪電車がますます快適・便利に。今後も京阪電車のプレミアムカーにどうぞご期待ください。

     詳細は以下のとおりです。


    3000系プレミアムカーについて
    1.サービス開始時期
     2017年8月20日(日) 8000系プレミアムカーの導入(10編成)
     2020年度中       3000系プレミアムカーの導入(6編成)
     ※3000系プレミアムカー導入後、昼間時は1時間あたり上下各6本運転を

      開始する予定


    2.座席数
     40席(2列+1列の座席配置) 
      ※3000系通常車両は45席


    3.扉数
     1扉(両開き)
      ※3000系通常車両は3扉(両開き)。8000系プレミアムカーは1扉(片開き)


    4.製造方法
     新造
      ※8000系プレミアムカーは既存車両の改造


    5.車両デザイン
     8000系プレミアムカーとの調和をとりつつも、3000系車両(コンフォート・サルーン)の基本色である「紺・白・銀」の組み合わせを活かしたデザインを考案。「紺(エレガント・ブルー)」を基調に、特別車両のエントランスとしての存在感をより際立たせる「金」を扉周りに配しています。


    6.3000系プレミアムカーと8000系プレミアムカーの違い


    3000系プレミアムカー(新規)

     【8000系プレミアムカー(既存)】
    1.サービス開始

     2020年度中※3000系車両の製造初年は2008年

      【2017年8月20日(日)※8000系車両の製造初年は1989年】
    2.座席数

     40席(座席指定)

      【40席(座席指定)】
    3.扉数

     1扉(両開き)

      【1扉(片開き)】
    4.編成数

     6編成

      【10編成】
    5.製造方法

     新造

      【改造】


    (ご参考1)プレミアムカーについて(2018年11月現在)
    2017年8月20日にサービスを開始した、京阪電車初の座席指定特別車両。特急車両8000系の6号車(京都側から6両目)に1両を組み入れており、乗車券と別にプレミアムカー料金が必要。快適性とパーソナル空間の演出にこだわった車内では、リクライニングシートを2列+1列の3列で配置。車内設備は大型テーブルやラゲッジスペース、コンセントなど充実しており、専属アテンダントによるサービスも提供している。
     ※詳しくはプレミアムカー専用サイトをご覧ください。
    URL:https://www.keihan.co.jp/traffic/premiumcar/

    (ご参考2)3000系車両について
    中之島線開業のシンボルかつ次世代のイメージリーダーとして2008年に新造した車両。10000系車両をベースに改良を加えたアルミ合金製3扉の車両で、座席配置を2列+1列の自動転換クロスシートを含むセミクロスシートとすることでラッシュ時など様々な列車運用への対応を可能としている。2009年にローレル賞とグッドデザイン賞を受賞。


    以  上

    すべての画像

    (左)8000系プレミアムカー、(右)3000系プレミアムカー(イメージ)
    3000系プレミアムカー 外観デザイン(イメージ)
    3000系プレミアムカー 外観デザイン(イメージ)
    (上)3000系プレミアムカー、(下)8000系プレミアムカー(イメージ)
    8000系プレミアムカー
    8000系プレミアムカー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース

    今年も「おうちでファミリーレールフェア」を開催します!
~オンラインでもお客さま感謝イベントをお楽しみください~
    今年も「おうちでファミリーレールフェア」を開催します!
~オンラインでもお客さま感謝イベントをお楽しみください~

    今年も「おうちでファミリーレールフェア」を開催します! ~オンラインでもお客さま感謝イベントをお楽しみください~

    京阪ホールディングス株式会社 京阪電気鉄道株式会社

    2022年10月12日 14:15

    10月16日(日)、京阪電車 寝屋川車両基地で
「ファミリーレールフェア 2022」を3年ぶりに開催します!
    10月16日(日)、京阪電車 寝屋川車両基地で
「ファミリーレールフェア 2022」を3年ぶりに開催します!

    10月16日(日)、京阪電車 寝屋川車両基地で 「ファミリーレールフェア 2022」を3年ぶりに開催します!

    京阪ホールディングス株式会社 京阪電気鉄道株式会社

    2022年8月25日 14:15

    ~宇治が舞台のアニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画~
「京阪電車×響け!ユーフォニアム2022」追加企画を
2022年8月1日(月)から展開します
    ~宇治が舞台のアニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画~
「京阪電車×響け!ユーフォニアム2022」追加企画を
2022年8月1日(月)から展開します

    ~宇治が舞台のアニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画~ 「京阪電車×響け!ユーフォニアム2022」追加企画を 2022年8月1日(月)から展開します

    京阪ホールディングス株式会社 京阪電気鉄道株式会社

    2022年7月26日 14:00

    アートを通じて観る・体感する・共に学び合う
「駅からはじまるアートイベント『キテミテ中之島2022』」を8月1日(月)から12月25日(日)まで開催します
    アートを通じて観る・体感する・共に学び合う
「駅からはじまるアートイベント『キテミテ中之島2022』」を8月1日(月)から12月25日(日)まで開催します

    アートを通じて観る・体感する・共に学び合う 「駅からはじまるアートイベント『キテミテ中之島2022』」を8月1日(月)から12月25日(日)まで開催します

    京阪ホールディングス株式会社 京阪電気鉄道株式会社

    2022年7月21日 14:00

    ~宇治が舞台のアニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画~
「京阪電車×響け!ユーフォニアム2022」を8月1日(月)から実施します
    ~宇治が舞台のアニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画~
「京阪電車×響け!ユーフォニアム2022」を8月1日(月)から実施します

    ~宇治が舞台のアニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画~ 「京阪電車×響け!ユーフォニアム2022」を8月1日(月)から実施します

    京阪ホールディングス株式会社 京阪電気鉄道株式会社

    2022年6月30日 14:00

    ~宇治が舞台のアニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画~
「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアム コラボレーションフェスタ 
inお茶と宇治のまち歴史公園」を2022年3月19日(土)に開催します
    ~宇治が舞台のアニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画~
「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアム コラボレーションフェスタ 
inお茶と宇治のまち歴史公園」を2022年3月19日(土)に開催します

    ~宇治が舞台のアニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画~ 「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアム コラボレーションフェスタ inお茶と宇治のまち歴史公園」を2022年3月19日(土)に開催します

    京阪ホールディングス株式会社 京阪電気鉄道株式会社

    2022年3月10日 14:00