丸の内エリアの秋を彩る 若手アーティストの発掘・育成を目指す...

丸の内エリアの秋を彩る 若手アーティストの 発掘・育成を目指す現代アート展 全国の美大・芸大の卒業制作から選び抜かれた25作品が集結! 「アートアワードトーキョー 丸の内 2018」開催 (Art Award Tokyo Marunouchi 2018)

今年は大手町エリアでも開催するほか、若手アーティスト支援の新たな取り組みを実施 開催期間 : 2018年9月7日(金)~9月24日(月・祝) 開催場所 : 行幸地下ギャラリー ほか丸の内・有楽町・大手町エリア各所

 アートアワードトーキョー 丸の内 2018実行委員会は、9月7日(金)から9月24日(月・祝)の期間、若手アーティストの発掘・育成を目的とした現代アート展「アートアワードトーキョー 丸の内 2018」(以下、a.a.t.m.)を開催いたします。

 

 今年で第12回を迎えるa.a.t.m.では、審査委員が全国の主要な美術大学・芸術大学・大学院18校の卒業修了制作展を訪問し、約11,000点の中から発掘したノミネート作品112点より、さらに厳選した25作品の卒業制作を展示。最終日の9月24日(月・祝)に、審査員による最終審査を実施し、グランプリや審査員賞、オーディエンス賞など全10賞を決定します。


 また、今年度は丸の内・有楽町エリアに加え、新たに大手町エリアにも展示会場を設ける上、メイン会場となる行幸地下ギャラリーでは、展示スペースを昨年比約2倍に拡大。一層スケールアップした空間で、絵画や彫刻などの多種多様な魅力を持つ現代アート作品をお楽しみいただけます。


 さらに若手アーティストを支援する新たな取り組みとして、作品の購入希望者への問い合わせ窓口を開設するほか、来場者へ向けた販売作品の展示ブース設置などを実施します。a.a.t.m.では、若手アーティストの発掘・育成を目指すことに加えて、若手アーティストとアートファンの出会いのきっかけとなる場を積極的に創出します。


 丸の内エリアは今後も、エリア就業者・来街者の方々とアートとを繋ぐ機会づくりに取り組むことで、文化・芸術にあふれ、創造性豊かな街づくりを発信してまいります。



【「アートアワードトーキョー 丸の内 2018」展示作品(一部)】

『hiasobi』

小瀬 真由子(多摩美術大学 絵画学科日本画専攻)


『IMMIX』

星野 明日香(東京藝術大学大学院 美術研究科絵画科油画専攻)


※作品写真は一部展示作品と異なります。また、2018年3月卒業・修了時点の大学名を明記しております。




「アートアワードトーキョー 丸の内 2018」開催概要

Art Award Tokyo Marunouchi 2018


開催日程 : 2018年9月7日(金)~9月24日(月・祝) 会期中無休

開催場所 : 行幸地下ギャラリー ほか丸の内・有楽町・大手町エリア各所

入場   : 無料

主催   : アートアワードトーキョー 丸の内 2018実行委員会

特別協賛 : 三菱地所株式会社

後援   : 三菱一号館美術館、在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本



■最終審査発表会

開催日時 :9月24日(月・祝) 夕刻(予定)

開催場所 :丸ビル1F Marunouchi Cafe × WIRED CAFE



■アワード各賞

・グランプリ

・オーディエンス賞※

・審査員賞(6賞)

・三菱地所賞

・在日フランス大使館賞

※展覧会会期中、各会場にてお客様に投票いただき、決定します。



■審査員の紹介 ※50音順

・今村 有策(東京藝術大学大学院美術研究科 教授)

・木村 絵理子(横浜美術館 主任学芸員)

・後藤 繁雄(編集者、クリエイティブディレクター、京都造形芸術大学 教授)

・小山 登美夫(小山登美夫ギャラリー 代表、日本現代美術商協会 代表理事)

・高橋 明也(三菱一号館美術館 館長)

・建畠 晢(多摩美術大学 学長、埼玉県立近代美術館 館長)

・野口 玲一(三菱一号館美術館 学芸員)



■「アートアワードトーキョー 丸の内 2018」展示作品(一部)

『LOVE』

西川 真雪(名古屋造形大学 造形学部造形学科洋画)


『打つ』

水戸部 春菜(東北芸術工科大学 デザイン工学部グラフィックデザイン学科)


※作品写真は一部展示作品と異なります。また、2018年3月卒業・修了時点の大学名を明記しております。



<本件に関する一般の方のお問合せ先>

丸の内コールセンター  TEL:03-5218-5100(11:00~21:00)

※但し、日曜・祝日は20:00まで(連休の場合は最終日のみ20:00まで)


取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。