WEプロジェクト事務局(事務局:株式会社都市設計)のロゴ

    WEプロジェクト事務局(事務局:株式会社都市設計)

    仙台市のまちづくり人材育成「WEプロジェクト」 これまでの三期の成果を振り返る報告会を2月24日(土)開催

    「All about WE~WE 2018 報告会」仙台市青葉区デジタルアーツ仙台にて

    「楽しい街は、楽しくつくれ!」をスローガンに、第三期目を終えようとしている仙台市のまちづくり人材育成プロジェクト(受託:株式会社都市設計、本社:宮城県仙台市国分町、担当取締役:氏家 滉一)は、2018年2月24日(土)仙台市にて、平成29年度のWEプロジェクト、WE SCHOOLの終了発表会と、これまでの三期のWEプロジェクトを振り返る「All about WE~WE 2018 報告会」を開催します。


    WEプロジェクト2018 キービジュアル


    ▽「All about WE~WE 2018 報告会」についての詳細はこちら

    https://www.facebook.com/events/368711303602655/


    このまちづくり人材育成のプロジェクト「WEプロジェクト」は、2014年仙台市地下鉄東西線の開業に合わせて、地下鉄を人のハブにしようということから始まったまちづくり人材育成のプロジェクトであり、2015年の地下鉄東西線開業後もひきつづきWE SCHOOLを中心に行われてきました。


    本年度は

    ◎WE SCHOOL:JOZENJI場づくり大学クラス、地元イノベーションクラス荒浜編・連坊編、イベントやろうぜ!クラスの三クラス。

    ◎WE COMMUNITY:街の課題をWEプロジェクトのメンバーがコラボして解決するWE LAB DRINK(WE×Date-FM MEGA☆ROCKS2017、WE×モッタイナイキッチン、WE×転勤族プロジェクトなど)

    の二つの柱を中心に数々のアクションが行われました。


    WE SCHOOLからは「海辺の銀河鉄道プロジェクト」、「ロコタプロジェクト」、「週末一軒家プロジェクト」、「お外でこたつプロジェクト」、「ARIGATO fes」などの発表を予定。

    WE LAB DRINKで行われた5プロジェクトも発表されます。


    その他も、WE SCHOOL一期生が成長してどのように街づくりのプロジェクトに参加しているかの「先輩は今?」のコーナーでは、SENDAI for Startups! ビジネスグランプリ2018にて、グランプリ大賞とオーディエンス賞のW受賞をした福井 大輔さん(第二期)や、Appleから「おなかナビ」という自身が研究・臨床をしている過敏性腸症候群という疾患についてのアプリをリリースした田中 由佳里さん(第一期)、中山の空き家を活用して地域に開かれたシェアハウスを運営する「週末一軒家プロジェクト」沼田 佐和子さん(第一期)なども参加、その他、WEの来年を占うツールや取り組みを紹介する「WEの来年を占う!」のコーナーなどこれまでの三期のWEプロジェクトの集大成ともいえる内容となっており、新しいまちづくりの視点をご覧いただけます。



    ◆イベント概要

    日時  :2018年2月24日(土) 午後2時から午後5時(受付は午後1時30分から)

    会場  :デジタルアーツ仙台 6Fライブシアター(青葉区本町2丁目11番10号)

    アクセス:JR「仙台駅」下車徒歩10分 仙台市営地下鉄「広瀬通駅」下車徒歩3分

    内容  :・プレゼンテーション

          (1)参加者 

            ・平成29年度「WE SCHOOL」受講生

             (JOZENJI場づくり大学クラス、地元イノベーションクラス、

             イベントやろうぜ!クラスの受講生)

            ・平成27年度「WE SCHOOL」卒業生

            ・平成28年度「WE SCHOOL」卒業生

          (2)発表プロジェクト

            「海辺の銀河鉄道プロジェクト」、「ロコタプロジェクト」、

            「週末一軒家プロジェクト」、「お外でこたつプロジェクト」、

            「ARIGATO fes」 ほか

         ・講評

          WE SCHOOLスペシャルアドバイザー/株式会社umari代表取締役/

          丸の内朝大学プロデューサー 古田 秘馬(ふるた ひま)氏

    定員  :100名 ※入場無料。直接会場にお越しください

    主催  :WEプロジェクト事務局(株式会社都市設計内)



    ◆WEプロジェクトとは…

    平成26年3月、地下鉄東西線開業を契機に市民協働のまちづくりを加速させていこう、という想いから立ち上がった仙台市のまちづくりプロジェクトです。


    WEプロジェクトのミッションは、地下鉄を単なる乗り物から、「人とまち」をつなげる存在に育てること。


    街をそれぞれの立場から自発的に豊かにする人を育てるWE SCHOOLと、200人を超えつつあるスクール卒業生や受講生・仲間たちと一緒にその先へ向かうWE COMMUNITYの2本の柱で、仙台の街に小さな化学反応がたくさん生まれるよう取り組みを進めています。



    ◆受託・運営会社概要

    社名  : 株式会社都市設計

    代表者 : 代表取締役 氏家 淑子

    所在地 : 〒980-0803 仙台市青葉区国分町2-8-14 第三太陽ビル8階

    設立  : 1976年3月

    事業内容: 建築設計、都市計画、地域・企業のブランディングディレクション

    URL   : http://toshi-arc-design.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    WEプロジェクト事務局(事務局:株式会社都市設計)

    WEプロジェクト事務局(事務局:株式会社都市設計)