仙台を自分のまちを自分でつくる市民の力で楽しくする WEプロジェクト2017発進!  7月開講のWE SCHOOL 3クラス、6月6日より受講生募集開始!

    告知・募集
    2017年6月2日 10:30

    WEプロジェクト(仙台市委託事業、受託:株式会社都市設計、所在地:仙台市青葉区)は、2017年7月より第三期のプロジェクトをスタートし、WE SCHOOL2017の3クラスを開講、2017年6月6日(火)から受講生の募集を開始いたします。

    WEプロジェクトロゴ



    新たな市民イベント「Green Loop Sendai」が生まれるなど、市民による楽しい街づくりが進む仙台にて2017年第三期を迎えるWEプロジェクトではまちづくり手法を学ぶ「WE SCHOOL」と、これまでの卒業生を含む「WE COMMUNITY」によるまちづくりのアウトプットを加速いたします。

    7月に始まるWE SCHOOLは、街を楽しくするコンテンツ作りを学ぶ「JOZENJI場づくり大学クラス」、荒浜エリア、連坊エリアを対象に地域を盛り上げる手法を学ぶ「地元イノベーションクラス」、イベント制作について学び仙台を代表するイベントを企画する「イベントやろうぜ!クラス」の3クラスです。


    【2017年のWEプロジェクトの特徴】
    ・2017年のWEプロジェクトは「WE SCHOOL」と「WE COMMUNITY」の二本柱にプロジェクトが進化。
    ・全国、地元で活躍する講師を招く「WE SCHOOL」ではアクションを起こすプレイヤーを育成。
    ・これまでの卒業生も一緒にアクションするWE×一般企業、WE×メディア、WE×イベントなど活躍の場が広がる課題解決型コミュニティ「WE COMMUNITY」。

    全国から招へいする豪華講師陣は、地域プロデューサーの古田秘馬氏、水代優氏、友廣裕一氏、秋田のシェアビレッジの武田昌大氏、元バーグハンバーグバーグの徳谷柿次郎氏、シブヤ大学学長の左京泰明氏、とっておきの音楽祭プロデューサーの佐藤雅樹氏など。

    また、2017年はもう一つの柱の「WE COMMUNITY」でも、WE×一般企業、WE×メディア、WE×イベントなど多数のコラボプロジェクトを進める。2017年は街の各所でWE COMMUNITYの活躍を見ることができます。


    【プロジェクト概要】
    期間     : 入学式 2017年6月24日(土)、講座 2017年7月3日~2018年2月24日
    会場     : 国際センター駅青葉の風テラス、THE6、せんだいメディアテーク他
    受講料    : 一般24,000円(税込) 学生は12,000円(税込)
    募集期間・方法: 2017年6月6日(火)~20日(火)に必要事項を明記のうえ、
             entry@we-sendai.jp まで申込。
    詳細URL    : http://we-sendai.jp/we/news/2017/05/news-1141/

    【WEプロジェクトとは】
    WEプロジェクトは、2014年3月、地下鉄東西線開業を契機に市民協働のまちづくりを加速させていこう、という想いから立ち上がったプロジェクトです。


    【WEプロジェクトの今後の展開】
    「WE SCHOOL」から育った「楽しい街を楽しくつくる」メンバーが課題解決型コミュニティ「WE COMMUNITY」で仙台の街の課題を楽しく解決していきます。