トゥギャッターが TwitterオフィシャルパートナーのNTTデータと契約、 APIの提供を受け高精度なツイート取得が可能に
ツイートまとめサイト「Togetter(トゥギャッター)」を運営するトゥギャッター株式会社(以下:トゥギャッター)は、株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)とTwitter Japan株式会社(以下:Twitter Japan)による「インキュベーション制度」を利用し、NTTデータからのTwitterデータ受領を開始しました。
「インキュベーション制度」はNTTデータとTwitter Japanが2017年11月に導入した制度で、国内のスタートアップ企業がTwitterデータをより身近に・より高いパフォーマンスで利用するための仕組みです。

Togetter ロゴ
これまでトゥギャッターが利用してきたパブリックなTwitter検索APIには、まとめ作成時のツイート検索において「ツイートの取得漏れ(存在するツイートが検索結果に表示されない)」「ごく短い期間しか遡れない」等の制限がありました。
このたびNTTデータと契約を結び、2018年1月から提供を受けている「リアルタイムサーチAPI」では「過去30日間の全ツイート」が検索対象となるほか、検索したい期間の指定も行えるなど、より精度の高いツイート取得が可能となります。
今後はこのAPIをトゥギャッターに実装し、ユーザーがより快適にまとめを作成できる環境を提供していく予定です。さらに、トゥギャッターを活用しているユーザーに特典機能を付与していく計画もあり、まとめ作成を通じてTwitterを含むソーシャルメディアのさらなる活性化に貢献していきます。
■Togetterについて
「Togetter(トゥギャッター)」[URL: https://togetter.com ]は、Twitterのタイムラインからユーザが自由につぶやきを抽出し、リアルタイムに編集・公開できる「ツイートまとめサイト」です。一瞬でつぶやきが流れていってしまうTwitterから「Togetter」で話題ごとにツイートを抽出しまとめることで、つぶやき単体では得られなかった価値を生み出すことが可能です。まとめられたコンテンツはYahoo!ニュースなど多くのメディアにニュースソースとして取り上げられています。
■トゥギャッター株式会社について
トゥギャッター株式会社は、Twitterのまとめサイト「Togetter」の運営を目的として設立されたWebサービス企業です。代表者である吉田 俊明が2009年10月に個人でサービスインした「Togetter」を、ユーザ数増加やサービスの安定供給および強化への対応のため、2010年6月末に法人化したものです。「Togetter」のほかに、海外向けキュレーションサービス「Chirpstory(チャープストーリー)」[URL: https://chirpstory.com ]や、つぶやきメディア「Togech(トゥギャッチ)」[URL: https://togech.jp/ ]を展開しております。








![ハローキティの小物入れ新柄!キュートな柄やシンプル系、平成レトロなどサンリオらしい個性豊かなデザイン[予約受付中]](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fnewscast.jp%2Fattachments%2FDNR8Q3wP8Ek35RLzAsn4.png&w=3840&q=75)












![ハローキティとマイメロディ・クロミのミニクローゼットチェスト!コスメや文具、小物をおしゃれ可愛く収納。[予約受付中]](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fnewscast.jp%2Fattachments%2F74gx8sGTa4rtqUvXswHf.png&w=3840&q=75)





