株式会社博報堂アイ・スタジオのロゴ

    株式会社博報堂アイ・スタジオ

    IoTデバイスを活用したアウトドアインフラ  『TREK TRACK』2017年9月1日(金)よりサービス開始

    長距離無線通信技術[LPWA]をユーザー向けに初導入

    企業動向
    2017年8月8日 14:00

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平林 誠一、以下 当社)のIoTデバイスを活用したアウトドアインフラ『TREK TRACK(トレック トラック)』を2017年9月1日(金)より一般登山者へのサービス提供を開始します。
    8月18日(金)に予約受付を開始し、8月20日(日)には、瑞牆山(みずがきやま)で一般登山者に向けた無料体験イベントを行います。

    サービスロゴ



    『TREK TRACK』は、IoTデバイスと、長距離無線技術であるLPWA *2 を組み合わせることで山岳地帯における人の位置情報を可視化・集中管理し、山岳事故の減少を目指すサービスです。第一弾として山梨県北杜市の奥秩父瑞牆山(みずがきやま)にて導入を開始いたします。

    登山者自身の行動記録としてはもちろん、家で待つ家族や山岳管理者がリアルタイムにデータを確認することができ、安心と安全を作り上げます。さらに、デバイスの「HELPボタン」から、TREK TRACK運営事務局へHELPコールを送信することが可能。24時間365日データを監視することで、有事の際、救助などでの位置情報の活用が期待できます。

    近年のアウトドアブームに伴い、多くの人が登山を楽しんでいる一方、山岳遭難は深刻な社会問題となっています。警察庁が発表した『平成28年における山岳遭難の概況』*2によると、山岳遭難の発生件数、遭難者数は、統計の残る昭和36年以降で前年に次いで過去2番目に高い数値となっています。
    山についての理解の促進や、自主的な安全性の確保がますます重要視される中、『TREK TRACK』はテクノロジーでアウトドア・ライフスタイルに革新をもたらすことを事業のビジョンとし、2016年より自治体や山岳関係者などとも連携しながら、開発を進めてきました。

    今後も、電子登山届け「コンパス」と連携した全国で使える電子登山届機能や、2018年1月にはバックカントリーエリアでのサービスの開始を予定しています。他にもガイドと登山者、スキースノーボーダーを繋げる機能など、テクノロジーを掛け合わせてアウトドアを変える多くの機能を追加予定です。
    *タイトル箇所「長距離無線通信技術[LPWA]をユーザー向けに初導入」は当社調べ(2017年7月時点)
    *2 LPWA(Low Power Wide Area)とはなるべく消費電力を抑えて遠距離通信を実現する通信方式になります。
    *3出典:警察庁生活安全局地域課『平成28年における山岳遭難の概況』(2017年6月15日発表)


    ■『TREK TRACK(トレック トラック)』主な特徴
    1.専用デバイスで行動データを把握
    電源を入れ携行するだけで、携帯圏外エリアでも数分に1度、自動的にGPS情報がサーバーに送られ、集中管理されることで、リアルタイムな位置情報の把握や有事の際の自身の位置情報の伝達ができます。

    2.行動データをWeb上で確認
    Webサイトや専用のアプリで、収集された行動データを確認することができます。個人だけでなく山中のどこにどれだけの人が居るかなどが確認でき、家族や山岳管理者が山の状況をリアルタイムに把握することが可能です。

    3.安全対策機能「HELP」ボタンで救助要請が可能
    端末に取り付けられたHELPボタンを押すことで、TREK TRACK事務局へ位置情報と合わせてHELP信号を送信することができます。信号を確認した事務局は、1時間以内に規定の手順に従って登録された緊急連絡先(家族・知人など)への連絡などの安全対策を実施します。
    ※HELP機能はあくまで登山の安全をサポートするための補助機能です。緊急連絡先への通報以降はお客様の判断となり、救助を保証するものではありません。本機能は必ず、ご自身が必要に迫られた場合にのみご使用ください。


    ■サービス概要
    予約開始日   :2017年8月19日(土)
    一般開放開始日 :2017年9月1日(金)
    実施場所    :山梨県北杜市瑞牆山(みずがきやま)
    レンタル方法  :以下のサイトよりお申し込みいただきます。
             お申し込みが完了次第、郵送にてデバイスをお送りします。
    レンタル価格  :990円から(※キャンペーン期間は送料含め無料で利用可能)
    電源方法    :乾電池式(単四形乾電池2本)
    連続使用可能時間:3~4日(※通常使用時)
    本体サイズ/本体質量 : 約100g(電池除く)
    URL         : https://trektrack.jp/
    TREK TRACKムービーURL: https://youtu.be/W8JbvghtSRU


    ■ご利用までの流れ
    1. 行きたい山がサービス対象であることを確認し、Webサイトで申し込みを行います。
    2. 申し込み完了後、ご登録住所に『TREK TRACK』が郵送にて届きます。
    3. デバイスを受け取り、登山時に使用します。
    4. 登山後、お届け時に同封した封筒にデバイスを梱包し、郵送にてご返却ください。


    ■『TREK TRACK(トレック トラック)』キャンペーン概要
    サービス開始を記念し、2017年8月19日(土)より無料でデバイスのレンタルを行います。
    ・期間:2017年8月19日~10月31日(予定)
    ・申し込み方法:Webサイトよりユーザー登録後、利用予約いただけます


    ■『TREK TRACK(トレック トラック)』無料体験イベント概要
    2017年8月20日(日)に山梨県瑞牆山(みずがきやま)にて一般登山者に向けた無料体験イベントを実施いたします。
    日時:2017年8月20日(日)9~17時(貸出受付は11時に終了)
    実施場所:山梨県北杜市瑞牆山(みずがきやま)
    参加方法:現地のTREK TRACKブースにてデバイス受け取り後ご利用いただけます(事前予約不要)
    ※本イベントは雨天決行です。
    ※台風、雷雨などの荒天時、地震などの天災発生時は止むを得ず中止とさせていただきます。詳細はTREK TRACKのWebサイトでご案内いたします。


    ■博報堂アイ・スタジオについて
    株式会社博報堂アイ・スタジオは、クライアント企業のWebサイト、プロモーションサイト、キャンペーンサイトの企画制作とそのコンサルティング、それに伴うシステム開発、公開後のPDCAマネジメントから多言語対応まで、一貫したトータルサポートを高クオリティでご提供しています。さらに、中国やASEAN諸国のクライアント企業へのサポートも同様に行っています。
    また、近年普及がめざましいスマートデバイス向けのサービス開発やアプリ制作をはじめ、ネット動画マーケティング、SNS、O2O、クラウドサービスといった領域でのソリューション提供にも積極的に取り組んでいます。


    ━━ 会社概要 ━━
    【社名】  株式会社博報堂アイ・スタジオ
    【所在地】 〒100-0006
          東京都千代田区有楽町1丁目10番地1号 有楽町ビルヂング5階
    【URL】   http://www.i-studio.co.jp/
    【広報Fb】 https://www.facebook.com/hakuhodoistudio.pr
    【代表者】 代表取締役社長 平林 誠一
    【設立年月】2000年6月
    【資本金】 2億6,000万円
    【事業内容】インタラクティブ・クリエイティブ業務、システム開発業務、CRM業務
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社博報堂アイ・スタジオ

    株式会社博報堂アイ・スタジオ

    この企業のリリース

    博報堂アイ・スタジオ、HAKUHODO DESIGN、
DX時代のブランドマネジメント、ブランドを共創し、
成長を支援するプラットフォーム
「BRAND DECK+(ブランドデック プラス)」の提供を開始
    博報堂アイ・スタジオ、HAKUHODO DESIGN、
DX時代のブランドマネジメント、ブランドを共創し、
成長を支援するプラットフォーム
「BRAND DECK+(ブランドデック プラス)」の提供を開始

    博報堂アイ・スタジオ、HAKUHODO DESIGN、 DX時代のブランドマネジメント、ブランドを共創し、 成長を支援するプラットフォーム 「BRAND DECK+(ブランドデック プラス)」の提供を開始

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ、株式会社HAKUHODO DESIGN

    7日前

    博報堂アイ・スタジオとHakuhodo DY ONE、
AIフレンドリーなオウンドメディア構築ソリューションを提供開始
    博報堂アイ・スタジオとHakuhodo DY ONE、
AIフレンドリーなオウンドメディア構築ソリューションを提供開始

    博報堂アイ・スタジオとHakuhodo DY ONE、 AIフレンドリーなオウンドメディア構築ソリューションを提供開始

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ、株式会社Hakuhodo DY ONE

    2025年6月17日 11:00

    新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する体験型展示
「SELPHY×セルフィー展」
本日11月28日より開催 渋谷モディ1階にて12月1日まで
    新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する体験型展示
「SELPHY×セルフィー展」
本日11月28日より開催 渋谷モディ1階にて12月1日まで

    新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する体験型展示 「SELPHY×セルフィー展」 本日11月28日より開催 渋谷モディ1階にて12月1日まで

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ

    2024年11月28日 10:45

    博報堂アイ・スタジオ、HYTEK、
キヤノンマーケティングジャパンが共同で
新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する
体験型展示「SELPHY×セルフィー展」を開催
    博報堂アイ・スタジオ、HYTEK、
キヤノンマーケティングジャパンが共同で
新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する
体験型展示「SELPHY×セルフィー展」を開催

    博報堂アイ・スタジオ、HYTEK、 キヤノンマーケティングジャパンが共同で 新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する 体験型展示「SELPHY×セルフィー展」を開催

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ

    2024年11月20日 11:00

    企業ビジョンやブランドに向き合い
グロースするデザインシステムSaaS型プラットフォーム
「BRAND DECK(ブランド デック)」の提供を開始
    企業ビジョンやブランドに向き合い
グロースするデザインシステムSaaS型プラットフォーム
「BRAND DECK(ブランド デック)」の提供を開始

    企業ビジョンやブランドに向き合い グロースするデザインシステムSaaS型プラットフォーム 「BRAND DECK(ブランド デック)」の提供を開始

    株式会社博報堂アイ・スタジオ

    2024年10月29日 11:00

    博報堂アイ・スタジオとHYTEK 
渋谷で進化する「自撮り文化」にフォーカスした
「セルフィー展」を開催
    博報堂アイ・スタジオとHYTEK 
渋谷で進化する「自撮り文化」にフォーカスした
「セルフィー展」を開催

    博報堂アイ・スタジオとHYTEK  渋谷で進化する「自撮り文化」にフォーカスした 「セルフィー展」を開催

    株式会社博報堂アイ・スタジオ

    2024年5月20日 13:00