イッツ・コミュニケーションズ株式会社
Connected Design株式会社のロゴ

    イッツ・コミュニケーションズ株式会社 Connected Design株式会社

    「LINE」で自宅のIoT機器操作が可能に! IoTサービス「インテリジェントホーム」のLINE@アカウント開設

    「LINE」アプリで自宅のIoT機器を操作することができる機能を5月より提供開始

    “インテリジェントホームの LINE@アカウントと友だちになって、ますます便利に”


     イッツ・コミュニケーションズ株式会社(以下、イッツコム)と、Connected Design株式会社(以下、コネクティッド・デザイン)は、2社が開発し提供する住宅向けIoTサービス「インテリジェントホーム」※のLINE@アカウントを開設し、電子錠やIPカメラ、センサーなどのIoTデバイス(機器)のコントロールや確認などができるインテリジェントホーム専用アプリで行う操作の一部を、日常的に利用するコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」でも操作できる機能(以下、本機能)の提供を2017年5月より開始いたします。


     本機能は、「LINE」アプリ内で「インテリジェントホーム」と友だちになることによりID連携し、LINE@アカウントとのトーク上で、自宅に設置した「インテリジェントホーム」のデバイス(機器)を「まとめて オン/オフ」にしたり、鍵を開けたりすることができます。また、モーションセンサー、ドア・窓センサーなどのセンサーを検知するとLINEに通知がくるほか、IPカメラのセンサーが反応すると画像と一緒に通知を送ることも可能です。(1.利用できるサービスご参照)


     さらに、インテリジェントホーム専用アプリには無い機能として、同じLINE@アカウントを家族で共有することができ、“誰”が“いつ”自宅玄関の鍵を開錠したかなどを、トーク画面上で確認することできます。また、友達とのLINEのグループトークに「インテリジェントホーム」LINE@アカウントを招待すると、グループ内で自宅のスマートロックの開錠権限を共有することができます。日常的に利用する「LINE」から「インテリジェントホーム」を簡単に利用することができるようになり、ユーザーの利便性が大きく向上します。

    以上


    インテリジェントホーム: IPカメラ、スマートロック(電子錠)、センサー、家電コントローラー、スマートライトなどのデバイス(機器)一式を、インターネット回線を経由し、専用アプリを利用してお客さまの端末(スマートフォン・タブレット)から遠隔でコントロールできるホーム・コントロールおよび
    ホーム・モニタリング型IoTサービスです。また、お客さまの目的に合わせてサービスを自由にカスタマイズでき、必要な複数の機器を組み合わせてルールを作ることができるのが特徴です。

    1.「LINE」で利用できるサービス

    「インテリジェントホーム」の操作情報
    センサーの反応情報や、スマートロック(電子錠)の解錠・施錠情報など、操作された情報がリアルタイムにトーク上に通知されます。また、同じ「インテリジェントホーム」IDを使う家族の誰が各操作を行ったのかもトーク上で確認することが可能です。
    まとめてオン/オフ
    外出・帰宅に合わせてエアコンや照明などの自宅に設置された赤外線操作のデバイスや「インテリジェントホーム」対応デバイスを”まとめてオン/オフ”することができます。
    いつもの鍵をあける
    玄関のスマートロックの解錠ができます。家族が帰ってくることが予め分かっていれば、玄関まで行かずに鍵を開けることができます。
    外出モード設定
    「インテリジェントホーム」に従来ある、外出モードへの変更が可能です。LINEから外出モード設定を行うと自動で「まとめてオフ」も実行されるため、1タップでお出かけの際の操作が完結します。
    今の状態
    ・ログイン中のアカウント:同じ「インテリジェントホーム」IDを使用している家族の利用状況が確認できます。
    ・オンになっているデバイス:照明やエアコン、解錠状態のスマートロック(電子錠)などをまとめて表示します。
    ・家電コントローラーの情報:自宅の温度、湿度、照度をお知らせします。
    ・IPカメラの映像:自宅に設置されたIPカメラの現在の状況や、ルール設定によって記録された映像を確認することができます。

    リモコン
    テレビのオン/オフやチャンネル変更、音量調節などリモコン代わりにお使いいただけます。
    鍵の共有
    LINEのグループトークに「インテリジェントホーム」LINE@アカウントを招待すると、グループ内でご自宅のスマートロックの解錠権限を共有することができます。権限の共有はいつでも終了することができます。

    2.サービス開始時期  2017年5月を予定

    3.サービス利用料   無料
    *「LINE」は無料アプリケーションであり、「インテリジェントホーム」LINE公式アカウントの各メニューの利用も無料ですが、ダウンロード時や利用時には通信料金がかかります。
    *「インテリジェントホーム」のご利用には、別途サービスにご加入いただく必要がございます。

    4.推奨動作環境
    iOS用「LINE」又は、Android用「LINE」の最新版を利用していることが必要となります。

    鍵(スマートロック)の共有イメージ





    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    イッツ・コミュニケーションズ株式会社 Connected Design株式会社

    イッツ・コミュニケーションズ株式会社
Connected Design株式会社

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    1日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    3日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    3日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    4日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    4日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    4日前