八戸に“なんか楽しそう”をつくりだす市民集団 「まちぐみ」の展示・イベントを3月7日から開催

    ~活動報告・伝統工芸体験、18年振りの「十八日の市」の復活など~

    イベント
    2017年3月6日 13:30

    青森県八戸(はちのへ)市は、まちに“なんか楽しそう”をつくりだす市民集団「まちぐみ」が2017年3月7日(火)~20日(月・祝)まで八戸ポータルミュージアム(はっち)にて『まちぐみ展2』を開催することをお知らせいたします。

    2016年のまちぐみ展の様子1

    URL: http://machigumi.main.jp/


    当展示会では、「まちぐみ」の2年半を写真とトークで振り返り、これからを共有する「ザ・スライドショー」や普段「まちぐみラボ」で行っている「南部菱刺体験」や「八幡馬の絵付け体験」などを行います。

    今回の注目イベントは、「十八日の市」の復活です。八戸市中心街の中でも特に専門店が集まっている十八日町エリアでの18年振りの市日(いちび)の開催。18円の商品から180万円の商品まで各店舗工夫を凝らして、皆様のお越しをお待ちしております。


    ■『まちぐみ展2』概要
    開催期間:2017年3月7日(火)~20日(月・祝) ※3月14日は休館日
    開催場所:八戸ポータルミュージアム(はっち)シアター1、ギャラリー1
         http://hacchi.jp/
         〒031-0032 青森県八戸市三日町11-1
    開館時間:9:00~21:00
    アクセス:[バス]八戸駅東口から八戸市中心街方面行き約25分
            「八戸中心街ターミナル(八日町)」下車すぐ
         [鉄道]八戸駅からJR八戸線「本八戸駅」下車徒歩約10分
         [車]八戸駅から車で約20分
         [航空機]三沢空港から八戸市内シャトルバス約55分
         [フェリー]八戸港フェリーターミナルから車約15分


    ■「まちぐみ」とは?
    青森県八戸市に移住してきたアーティスト山本耕一郎と一緒に、まちに“なんか楽しそう”をつくりだす市民集団。「まちぐみラボ」というサードプレイス的な場所に学生や地域の人々が集い自分のやりたいことや仲間のやりたいことを共有し活動しています。
    http://machigumi.main.jp/