飲んで・知って・楽しむ「はちのへワインフェス2023」を 八戸ポータルミュージアム はっちにて6月4日(日)に開催

    イベント
    2023年5月31日 10:00
    FacebookTwitterLine

    青森県八戸市では、「はちのへワインフェス2023」を2023年6月4日(日)に開催します。


    はちのへワインフェス2023 ポスター


    ■八戸ワインとは?

    「八戸ワイン」は、農業の付加価値向上と地域活性化を目指す「八戸ワイン産業創出プロジェクト」によって生まれました。プロジェクトは2014年から始動し、現在、八戸市南郷地区で栽培されたブドウを原材料に、株式会社サンワーズ(澤内醸造)と八戸ワイナリー株式会社の2社がワインを生産しています。

    かつて葉タバコの生産が盛んだった南郷地区は、品質の良い土壌が広がり、日照時間や降水量においてもワイン用ブドウの栽培に最適な土地です。生産農家や収穫量は年々増えており、糖度に関しても品種によっては20.0(Brix値:令和3年度データより)を記録するなど平均して高い水準で推移しています。

    ワイン産業の広がりだけでなく、味わいもよりコク深く、成長し続ける「八戸ワイン」に注目です。


    収穫されたワイン用ブドウ(八戸市南郷)


    ■「はちのへワインフェス2023」開催概要

    ・開催日時:2023年6月4日(日)12:00~18:00

    ・開催場所:八戸ポータルミュージアム はっち1階(青森県八戸市三日町11-1)

          …はっちひろば/番町スクエア/シアター1/ギャラリー1

    ・主催  :八戸ワインフェスティバル実行委員会(実行委員長 澤内 昭宏)

    ・共催  :八戸市 ※ワインセミナーは八戸市主催

    ・内容  :

    プログラム


    (1) 飲食店販売ブース出店店舗(予定)

    kitchenプルトワ/鶏8/ボワラ/ブロンズグリル/

    南部名川せんべい たまや/ぼてじゅう


    (2) ワイン・シードル・ビール販売参加店(予定)

    キモリ/クレイジーサイダー/ガルツ/Natan葡萄酒醸造所/

    カーブドッチワイナリー/八戸ワイナリー/澤内醸造/サントリー/

    日欧商事/モンテ物産/ピーロート・ジャパン


    ・問い合わせ先:八戸ワインフェスティバル実行委員会

           【電話】 0178-38-1811(澤内醸造)

           【Mail】 ask@winefes8.info

           【ウェブサイト】 http://www.winefes8.info/profile.html



    ■澤内氏と講師らによるオープニングトークも!「ワインセミナー」開講

    ワインセミナーでは、掛川 史人氏と井下 奈未香氏が講演を行います。掛川氏は新潟県新潟市、井下氏は徳島県三好市にてワイン造りを行っており、両氏ともゼロから始まった日本ワイン生産地です。注目の醸造家による、ブドウ作りや醸造の部分の深いお話をじっくり聞くことができます。

    講演前には、八戸市でワイン造りを行っている実行委員長の澤内 昭宏氏と講師2名によるオープニングトークも行われます。

    また、八戸ワイン産業創出プロジェクトの推進ならびに地域おこし支援に携わっている八戸市地域おこし協力隊員による活動発表も行われます。


    ・ワインセミナー詳細

    【参加費】無料

    【定員】 50名(先着順)

    【講師】 Natan葡萄酒醸造所 代表 井下 奈未香(いのした なみか)氏

         カーブドッチワイナリー 醸造長 掛川 史人(かけがわ ふみと)氏



    ■9回目となる「フルサイズ」のはちのへワインフェスへ!

    2014年から開催されてきたはちのへワインフェスも今年で9回目です。新型コロナウイルス感染症の影響で中止や規模縮小が続いてきましたが、今年度はフルサイズ開催となります。

    世界でも評価が高まる日本ワイン、コンクールでも多数の受賞を重ねており、愛好家による密かな楽しみではなく、日本人の至福の時間のお供としての地位を築きつつあります。

    まずは「八戸ワイン」から、はちのへワインフェスで味わってみてください。