エヌシーアイがセキュリティ診断・脆弱性診断サービス、 SiteScanシリーズの割引提供を1月18日から期間限定で実施

    キャンペーン
    2017年1月18日 11:00

    さくらインターネット株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)のグループ会社であるエヌシーアイ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:村上 宗久、以下、エヌシーアイ)は、セキュリティ診断・脆弱性診断サービスのSiteScanシリーズにおいて、2017年1月18日(水)から「脆弱性診断20% offキャンペーン」を実施することを発表します。

    脆弱性診断20% offキャンペーンサイト: http://www.nisshoci.co.jp/security/sitescan/campaign/


    昨今、サイバー攻撃、標的型攻撃が増加しており、各種メディアで取り上げられていることから企業でもその対策への意識は高まっています。脆弱性の悪用でWebサイトを攻撃の踏み台にされている現状に対して、Webサイトの定期的な点検をすることは必須となっています。
    エヌシーアイはセキュリティ診断・脆弱性診断サービスのSiteScanシリーズを2006年9月に提供開始いたしました。それまで米国製のツールが英語表記であったインターフェースやレポートを日本語化するなど、独自のツールを開発いたしました。価格や計算根拠が明確でリーズナブルであるとの評価をいただいており、現在では年間に200件以上の販売実績があります。
    従来、日本の年度末シーズンはセキュリティ診断・脆弱性診断のニーズが高く、一社でも多く導入いただけるように、今回の「脆弱性診断20% offキャンペーン」を実施いたします。


    ■キャンペーン概要
    期間     :2017年3月15日申し込み分まで
    対象サービス :セキュリティ診断/脆弱性診断サービス
            SiteScan2.0およびWebSiteScan(WebSiteScanProは対象外)
    診断費用   :SiteScan2.0 70,000円~(1IP)⇒この価格より20% off
            WebSiteScan 198,000円~(診断2回)⇒この価格より20% off
    お申し込み方法:お電話またはお問合せフォームより下記キャンペーンコードをお伝えください
    キャンペーンコード:SS2017


    ■キャンペーン対象となるSiteScanシリーズ
    セキュリティ診断・脆弱性診断サービスのSiteScanシリーズは、お客さまのネットワーク/サーバ、Webアプリケーションの脆弱性を洗い出し、攻撃者からの悪意のある攻撃や情報漏えい事故などのリスクを未然に回避するためのサービスです。今回キャンペーンの対象になる脆弱性診断サービスはツール診断の「SiteScan2.0」の「WebSiteScan」の二種類です。
    ネットワーク・OS・ミドルウェアを診断対象とする「SiteScan2.0」の特徴は以下の3つです。

    (1) 脆弱性評価基準(CVSS※1/CVE※2)に準拠した脆弱性診断
    (2) 詳細な脆弱性レポート
    (3) 前回のスキャン結果と比較できる差分レポート など

    約2万件の診断項目があり、診断対象ごとにセキュリティリスクを証しています。
    SaaS型のWebアプリケーションの脆弱性診断「WebSiteScan」は、ユーザのWebサイトをリモートで診断するサービスです。コンテンツ更新時などオンデマンドで高性能なWebアプリケーション診断が可能です。

    SiteScanシリーズ: http://www.nisshoci.co.jp/security/sitescan/

    ※1 CVSSとは、Common Vulnerability Scoring System(共通脆弱性評価システム)の略称。情報システムの脆弱性に対するオープンで包括的、汎用的な評価手法の確立と普及を目指し、米国家インフラストラクチャ諮問委員会(NIAC:National Infrastructure Advisory Council)のプロジェクトで作成された脆弱性情報データベース。
    ※2 CVEとは、Common Vulnerabilities and Exposures(共通脆弱性識別子)の略称。CVEは、ソフトウェアの脆弱性を対象として、米国政府の支援を受けた非営利団体のMITRE社が提供している脆弱性情報データベース。


    【エヌシーアイ株式会社 会社概要】
    商号   : エヌシーアイ株式会社
    設立   : 2017年1月4日(会社分割により新設会社の設立年月日)
    代表者  : 代表取締役社長 村上 宗久
    所在地  : 東京都千代田区二番町3番地5
    Webサイト: http://www.nisshoci.co.jp/

    <事業内容>
    クラウド/データセンター、システムマネジメント、セキュリティサービス事業を担うサービス事業者です。システムマネジメントサービスにおいては1999年よりサービスを開始しており、現在までに5,000ノード以上のシステム運用実績を保有しております。2012年に石狩データセンターの開所とプライベートクラウド『ZETA Cloud』の立ち上げを行い、クラウド事業を開始。現在までにエンタープライズのお客様を中心に各種サービスをご利用いただいております。


    本リリースに記載された全てのブランドや製品は各社の商標または登録商標です。
    記載の商品名、価格および担当部署、担当者、WebサイトのURLなどは、本リリース発表時点のものです。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース

    アイティーエム株式会社と株式会社モニタラップ、
仮想アプライアンス型WAFサービス
「AIWAF-VE for さくらのクラウド」の
開発および技術サポートを実施
    アイティーエム株式会社と株式会社モニタラップ、
仮想アプライアンス型WAFサービス
「AIWAF-VE for さくらのクラウド」の
開発および技術サポートを実施

    アイティーエム株式会社と株式会社モニタラップ、 仮想アプライアンス型WAFサービス 「AIWAF-VE for さくらのクラウド」の 開発および技術サポートを実施

    アイティーエム株式会社、株式会社モニタラップ

    2025年7月31日 11:00

    アイティーエム、Red Teamベース・バグハンティング&
ペネトレーションテストサービスの提供開始 
~アジアでもトップクラスのオフェンシブ・セキュリティ※1の
タレントチームによる脆弱性評価~
    アイティーエム、Red Teamベース・バグハンティング&
ペネトレーションテストサービスの提供開始 
~アジアでもトップクラスのオフェンシブ・セキュリティ※1の
タレントチームによる脆弱性評価~

    アイティーエム、Red Teamベース・バグハンティング& ペネトレーションテストサービスの提供開始  ~アジアでもトップクラスのオフェンシブ・セキュリティ※1の タレントチームによる脆弱性評価~

    アイティーエム株式会社

    2025年7月10日 11:00

    アイティーエム、さくらインターネットと
脆弱性管理クラウド「yamory」を活用した実証実験を完了 
~「さくらのレンタルサーバ」への導入が決定し、
脆弱性管理体制の強化を実施~
    アイティーエム、さくらインターネットと
脆弱性管理クラウド「yamory」を活用した実証実験を完了 
~「さくらのレンタルサーバ」への導入が決定し、
脆弱性管理体制の強化を実施~

    アイティーエム、さくらインターネットと 脆弱性管理クラウド「yamory」を活用した実証実験を完了  ~「さくらのレンタルサーバ」への導入が決定し、 脆弱性管理体制の強化を実施~

    アイティーエム株式会社

    2025年5月27日 11:00

    Webサイトの新しい対策となる
Webサイトセキュリティポスチュア検査(WSPC)サービス・
無料トライアルキャンペーン開始
    Webサイトの新しい対策となる
Webサイトセキュリティポスチュア検査(WSPC)サービス・
無料トライアルキャンペーン開始

    Webサイトの新しい対策となる Webサイトセキュリティポスチュア検査(WSPC)サービス・ 無料トライアルキャンペーン開始

    アイティーエム株式会社

    2025年5月27日 10:00

    アイティーエム株式会社が提供する脆弱性管理サービスを
ネットスター株式会社が導入し、
全社脆弱性管理体制の再構築を実施
    アイティーエム株式会社が提供する脆弱性管理サービスを
ネットスター株式会社が導入し、
全社脆弱性管理体制の再構築を実施

    アイティーエム株式会社が提供する脆弱性管理サービスを ネットスター株式会社が導入し、 全社脆弱性管理体制の再構築を実施

    アイティーエム株式会社、ネットスター株式会社

    2025年5月13日 11:00

    株式会社テリロジーが国内で販売する
Sumo Logic社「次世代クラウドSIEM」と
Sky株式会社「SKYSEA Client View」の組み合わせによる
内部不正対策ソリューションにおける
マネージドセキュリティサービスを
アイティーエム株式会社が提供開始
    株式会社テリロジーが国内で販売する
Sumo Logic社「次世代クラウドSIEM」と
Sky株式会社「SKYSEA Client View」の組み合わせによる
内部不正対策ソリューションにおける
マネージドセキュリティサービスを
アイティーエム株式会社が提供開始

    株式会社テリロジーが国内で販売する Sumo Logic社「次世代クラウドSIEM」と Sky株式会社「SKYSEA Client View」の組み合わせによる 内部不正対策ソリューションにおける マネージドセキュリティサービスを アイティーエム株式会社が提供開始

    アイティーエム株式会社

    2025年2月12日 10:00