株式会社ピーバンドットコムのロゴ

    株式会社ピーバンドットコム

    日本最大級の自作ハードウェアコンテスト「GUGEN2016」 体験型展示会・授賞式を12月17日開催!

    イベント
    2016年12月13日 10:00

    プリント基板のネット通販 国内シェアNO.1「P板.com(ピーバンドットコム)」を運営する株式会社ピーバンドットコム(本社:東京都千代田区、代表取締役:田坂 正樹)は、日本最大級の自作ハードウェアコンテスト「GUGEN2016」展示会を、2016年12月17日(土)に秋葉原コンベンションホールにて開催いたします。また、同日18:00からは大賞および優秀賞の授賞式も行います。

    GUGEN2016展示会・授賞式


    ■「GUGEN2016」とは
    毎年開催している「GUGEN コンテスト」は、前身となる「電子工作コンテスト(2009~2012年に開催)」から数えると、今年8回目を迎えます(GUGENとしては4回目)。
    新たな製品が世に生み出されるきっかけにもなっている本コンテストは、作品数では日本最大級。ハードウェアベンチャーおよびエンジニアの登竜門として位置づけられています。

    新たな事業や産業を創出していくため、2016年の今回も「ユーザーの課題を解決する“未来のふつう”となるアイデア・製品を具現(GUGEN)化する」をテーマに、実用性・商品性の高い作品を募集しました。一次審査、当日審査を経て大賞・優秀賞、各種入賞作品を表彰します。


    ■12月17日開催!「GUGEN2016」の見どころ
    ◇本コンテストへの応募作品152点の中から、GUGEN審査員による一次審査を通過した50作品を展示します。作品によっては、随時デモンストレーションを行います。
    ◇ノミネート作品出展者がプレゼンテーションを行い、作品に込めたメッセージやストーリーを提示します。
    ◇ご来場者が作品を、“見て、聴いて、触って、評価する”「体験型展示会」です。
    WEBサイト上の「ほしいね」ボタン数、ご来場者からの「ほしいねシール」が審査に加点されます(複数投票も可能)。
    ※加算の割合は、ほしいねシールによる投票が約10%、GUGEN 実行委員会による審査が約30%、審査員による審査が約60%です。
    ◇ものづくりの最先端を知る5名の審査員が審査し、総合点を算出した上で各賞を発表します。
    ◇大賞・優秀賞ノミネート10作品の中から大賞(1チーム)、優秀賞(2チーム)、Goodアイデア賞(1チーム)が選ばれます。また、このほかにスポンサー賞、ほしいね賞、おしいね賞が授与されます。
    ◇展示会ではプレゼントをご用意しています。気に入った作品に対して「ほしいね」シールを貼っていただいた方に「P板.com オリジナル基板」をプレゼントいたします(先着800名様)。


    ■展示会・表彰式 開催概要
    ・日時  :2016年12月17日(土) 13:00~18:30
    ・場所  :秋葉原コンベンションホール
    ・最寄り駅:JR秋葉原駅(電気街口)より徒歩1分/
          東京メトロ銀座線末広町駅(1番出口)から徒歩3分/
          東京メトロ日比谷線秋葉原駅(3番出口)より徒歩4分/
          つくばエクスプレス秋葉原駅(A1出口)より徒歩3分


    ■展示会・表彰式タイムテーブル
    13:00~   :開場
    13:00~18:30:作品展示
    15:10~15:20:大賞・優秀賞ノミネート6作品発表
    15:20~16:10:大賞・優秀賞ノミネート作品プレゼン 1
    16:10~16:40:大賞・優秀賞ノミネート作品プレゼン 2
    16:40~16:50:作品展示/休憩
    16:50~18:00:スポンサー賞授賞式/スポンサープレゼン/審査時間
    18:00~18:30:大賞・優秀賞授賞式


    ■審査員(50音順)
    石橋 素 氏(株式会社ライゾマティクス取締役 ライゾマティクスリサーチディレクター)
    小林 茂 氏(情報科学芸術大学院大学 産業文化研究センター 教授)
    山海 嘉之 氏(CYBERDYNE株式会社 創業者兼CEO、筑波大学教授 筑波大学サイバニクス研究センター長)
    林 信行 氏(ITジャーナリスト・コンサルタント)
    大和 信夫 氏(ヴイストン株式会社 代表取締役社長)


    ■賞金・賞品
    ・大賞(1チーム)
     100万円(現金50万円+プリント基板・電子部品50万円相当)
    ・優秀賞(2チーム)
     20万円(現金10万円+プリント基板・電子部品10万円相当)
    ・Goodアイデア賞(1チーム)
     10万円(現金5万円+プリント基板・電子部品5万円相当)
    ・スポンサー賞
    ・ほしいね賞
    ・おしいね賞
    ※プリント基板と電子部品は、コンテスト後、商品化のための開発が進む際にご支給します


    ■応募作品について
    作品募集は締め切りました。応募条件は「オリジナルのハードウェア作品」「使う人、見る人に楽しさや便利さなどのメリットを提供できる作品」「未発売の作品」で、個人・グループ・法人は問わず、作品のジャンルも自由です。クラウドファンディングなどで活動中の作品も含みます。

    応募作品は、全てGUGENホームページ上で公開しております(2016応募作品: https://gugen.jp/entry2016 )。また一次審査を通過した作品は、2016年12月17日(土)の展示会にて展示し、多くの専門家や一般ユーザーからのフィードバックを頂けます。また、優秀作品はGUGENより商品化向け支援を受けることもできます。


    ■応募作品の審査概要
    ・オリジナルのハードウェア作品であること(市販のキット、マイコンを活用した作品でもかまいません)
    ・使う人、見る人に「楽しさ」「便利さ」などのメリットを提供できる作品であること
    ・未発売の作品であること(クラウドファンディングなどでの活動中の作品は応募可能)
    ・個人・グループ・法人は問いません
    ・作品のジャンルは自由(例:デジタル機器/ファッション/住まい/食育/エンターテイメント/音楽/おもちゃ/アート 等)


    ■一次審査発表
    2016年12月9日

    「GUGEN2016」の大賞・優秀賞を決定する今回の「体験型展示会」は、“未来のふつう”を実現するハードウェア作品に関心のあるすべての方々に向けて開催いたします。


    ■関連リンク
    ◆GUGEN 2016 展示会・授賞式
    https://gugen.jp/2016contest-overview
    ◆GUGEN 2016 応募作品
    https://gugen.jp/entry2016
    ◆GUGEN 2016
    https://gugen.jp/
    ◆P板.com
    https://www.p-ban.com/


    【会社概要】
    会社名  : 株式会社ピーバンドットコム
    代表者  : 代表取締役 田坂 正樹
    本社所在地: 東京都千代田区五番町14 国際中正会館10F
    設立日  : 2002年4月
    URL    : https://www.p-ban.com/


    <一般のお客様からのお問い合わせ先>
    GUGEN実行委員会
    担当者 : 高屋/後藤
    電話番号: 03-3261-3431
    E-mail : info@gugen.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ピーバンドットコム

    株式会社ピーバンドットコム