『生活習慣改善で小顔になれるかも』microdiet.netレポート

    調査・報告
    2016年12月2日 13:45

    ロングセラーのダイエット食品『マイクロダイエット』を展開するサニーヘルス株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:西村峯満)は、ダイエット情報発信サイト【microdiet.net】にて調査レポート『生活習慣改善で小顔になれるかも』を公開致しました。

    頬杖をつく癖がある人は要注意!
    https://microdiet.net/beauty/001061.html

    モデルや女優のような小顔は、まず骨格からして違いがあることは否めませんが、顔の大きさは、生活習慣などによっても左右されることをご存知でしょうか?
    顔が大きくなってしまう原因や、その解消法をご紹介したいと思います。

    【骨の歪み】

    猫背、脚を組む、頬杖をつく、食べ物を片側ばかりで噛む、長時間のPCやスマホなど、悪い姿勢や左右の力のかかり方に差がある生活を続けていると、顔の骨や骨盤の歪み(=後傾)が生じたり、筋肉の付き方が左右で偏ったりなどの影響が出てきます。

    すると体はバランスを取るために他の部分へ負担がかかり、結果として顔にもゆがみが出てきて大きく見えてしまうことがあります。
    猫背だと物理的にも顔が前に出ているので、それだけで顔が大きく見えてしまいます。

    こうした歪みを解消するには、座る姿勢にも立ち姿勢にも気を付けて、片側ばかりに負担をかけないよう心がけることがまずは第一です。座る際には、骨盤を立てることを意識してみてください。
    骨盤の歪みには、骨盤を矯正する体操を行うことも有効です。
    簡単な骨盤体操をご紹介します。

    お尻歩き
    脚を前へ伸ばした状態で座り、前後へ10歩ずつおしり歩きをする。5セット行う。

    腰ひねり
    仰向けになって膝を90度に曲げ、膝を揃えて床に近づけるように左右に倒す。3分ほど行う。

    【むくみ】

    顔に水分がたまった「むくみ」の状態は、顔が大きく見えてしまいます。
    むくみの原因は、睡眠不足、運動不足、お酒の飲みすぎ、塩分過多、血行不良、冷え性などが考えられます。

    特に運動不足は太る原因の最たるものでもあり、冷え性や血行不良、そしてむくみを引き起こす元にもなります。日頃からよく動くようにしましょう。なるべく多く歩くことを心掛けるだけでも違ってきます。

    塩分を摂り過ぎの人は、体内の塩分濃度をコントロールする働きのあるカリウムを多く含む野菜類を積極的にたべましょう。
    顔のマッサージも良いです。

    ・フェイスマッサージのやり方
    顔のリンパの流れを促すために、まず首を回します。
    人差し指・中指・薬指の3本の指を使い、指先を頬骨の下の筋肉に当て、3本の指でクルクルと円を描くように筋肉を動かしてほぐします。

    次に5本の指を使い、フェイスラインの肉をつまんで外側に広げるように動かします。
    最後に5本の指の腹を使い、頬の盛り上がっている部分の筋肉をつまみ、外側に向け動かしながら筋肉をほぐしていきます。
    すべて1分ずつ行います。

    【表情が乏しい】

    顔には表情筋と言う筋肉があります。この筋肉があまり使われないと、顔の血行が悪くなりむくみやすくなります。また、筋肉ですので使われないと衰えてしまいます。
    普段から表情に乏しい人や口を大きく開けることの少ない人は、顔に脂肪がつきやすくなり皮膚も垂れやすく、顔が大きくなりがちになってしまいます。

    よく笑う人や、よくしゃべる人、口を大きく動かすことの少ない日本人よりも、発音的にも、感情表現もオーバーなアメリカ人のほうが、表情筋が鍛えられやすいです。

    表情筋を鍛える顔の体操を行って、すっきりしたフェイスラインを目指しましょう。

    ・表情筋トレーニング
    1. 目をぎゅっと閉じ、唇を尖らせ顔の中心に寄せるようにして5秒。その後、目や口など寄せたパーツをすべて大きく開き5秒キープします。
    2. 口を大きく開け、ゆっくりと「あ」「い」「う」「え」「お」の形を作ります。次に口角を引き上げて口を横に大きく開けて5秒キープしたら、口を縦に大きく開け「お」の形にし5秒キープします。
    3. 頬を大きく膨らませ5秒、唇を尖らせ前へ突き出し5秒キープ。

    1.~3.を3セット行います。

    今回は自分でできる簡単な方法をご紹介しましたが、小顔整体というものがありますので、そうした場所で施術を受けてみるのも良いでしょう。
    筆者の周囲で何人も経験者がいますが、皆一様に顔がスッキリし、目が大きくなったように見えました。
    ただし非常に痛かったということも聞きますので、痛いのが苦手な方は無痛の小顔整体を探してみてくださいね。

    その他、詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事
    『生活習慣改善で小顔になれるかも』をご参照ください。
    https://microdiet.net/beauty/001061.html


    ■microdiet.netとは

    microdiet.netは栄養学を専門に学んできた管理栄養士、数百名の方々のダイエットサポートを経験したスタッフの協力のもとに、正しい知識を知っていただくための情報を発信します。

    また、国内・海外のダイエットに関連するニュース、独自でリサーチした結果を公開しております。

    弊社ではこのサイトを通じて、ダイエットは自分の意識と工夫次第で結果が大きく違ってくる点、また自分自身の生活や健康についても、多くの方が考えるきっかけとなればと考えております。

    ■ダイエット食品『マイクロダイエット』について

    「必要な栄養素をきちんと摂れば、摂取カロリーを抑えても健康を害さずにダイエットできる」というベリー・ロー・カロリー・ダイエット(VLCD)理論に基づいて、1983年に英国で開発されたダイエット食品が『マイクロダイエット』です。

    通常の食事を『マイクロダイエット』に置き替えることにより、摂取カロリーを減らし、健康的なダイエットを目指します。

    個人の生活や体質などが減量にはさまざまな影響を与えており、生活習慣 の見直しが必要になります。

    英国で開発された『マイクロダイエット』は世界41カ国での販売実績で、サニーヘルス(株)が日本で発売を始めたのは1989年、以来360万人以上の方々に利用されてきました。その間さまざまな研究が行われ、多くの専門機関でも利用されています。

    『マイクロダイエット』は、ドリンク・リゾット&パスタ・シリアル・プレミアムなど全16種類ラインナップをご用意しています。

    発売から27年間、多くのダイエットが流行しましたが、『マイクロダイエット』はずっと安全性、確実性が高いダイエットとしてロングセラーを続けております。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    サニーヘルス株式会社

    サニーヘルス株式会社