一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会のロゴ

    一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会

    文部科学省・厚生労働省・経済産業省が 合同でキャリア教育を推進  平成28年度キャリア教育推進連携シンポジウムを1月17日開催!

     文部科学省・厚生労働省・経済産業省は、3省合同で、教育界・産業界が連携してキャリア教育の推進を広く啓発するイベント「平成28年度キャリア教育推進連携シンポジウム」(運営事務局:一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会)を、2017年1月17日、国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催いたします。

    イベント詳細: http://www.human-edu.jp/newstopics/6126


     「キャリア教育推進連携シンポジウム」は、平成23年度から3省合同での開催となり、今年度で6回目。これまでも、学校・産業界が連携したキャリア教育について発信を行ってきました。

     今年度は、とくに第四次産業革命および教育改革という大きな変化の時代の中で、変化を生き抜く力をどのように育むのかが大きなテーマです。基調講演では、ダイソン株式会社の「エンジニア」の視点から考えるキャリア教育の活動事例を紹介します。パネルディスカッションでは、産業界から、一般社団法人みんなのコード 代表 利根川氏が登壇。キャリア教育を接点に、教育界と産業界がどのように連携し、変化の時代を生き抜く力を育むのか、その「変化の羅針盤」に迫ります。

     なお、当シンポジウムでは、第7回キャリア教育アワード(経済産業省)、第6回キャリア教育推進連携表彰(経済産業省・文部科学省)、文部科学大臣表彰の受賞者の表彰式も行われ、その取り組みの先進事例が発表されます。

    イベント詳細: http://www.human-edu.jp/newstopics/6126

    <各省庁からのプレス発表>
    文部科学省: http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/11/1379974.htm
    経済産業省: http://www.meti.go.jp/press/2016/11/20161130002/20161130002.html
    厚生労働省: http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000143916.html


    ■「キャリア教育」とは
     「キャリア教育」とは、「一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育」です。具体的には、「職業体験活動」や「インターンシップ」といった職業に直接触れる体験だけでなく、国語・算数・理科などの授業の内容と実社会とのつながりを理解させる活動なども含まれます。


    ■開催概要
    イベント名: 平成28年度キャリア教育推進連携シンポジウム
    日時   : 平成29年1月17日(火) 13:00~17:30
    会場   : 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 大ホール
           (東京都渋谷区代々木神園町3番1号)
    参加費  : 無料
    定員   : 750名(定員になり次第締め切り)
           ※参加者多数の場合は、先着順とさせていただきます。
    参加申込 : https://mm-enquete.meti.go.jp/form/fm/honsyo06/h28career_symposium
    主催   : 経済産業省・文部科学省・厚生労働省
    後援(予定): 一般社団法人日本経済団体連合会/公益社団法人経済同友会
           日本商工会議所/公益財団法人日本進路指導協会
           全国中学校進路指導・キャリア教育連絡協議会
           全国高等学校進路指導協議会
           特定非営利活動法人キャリア・コンサルティング協議会


    ■プログラム内容
    【表彰式】
    「文部科学大臣表彰」「キャリア教育アワード」「キャリア教育推進連携表彰」

    【講評・講演】
    キャリア教育推進連携表彰・キャリア教育アワード 審査委員長
    国立大学法人東京工業大学 学長
    三島 良直氏

    【基調講演】
    「未来に必要なエンジニア教育から考える、連携から生まれるキャリア教育」
    ダイソン株式会社 (講演者調整中)

    【事例発表(各受賞団体)】
    「文部科学大臣表彰」「キャリア教育アワード」「キャリア教育推進連携表彰」の各部門で最優秀賞を受賞した学校・企業・経済団体等によるキャリア教育の取組の先進事例を発表。

    【パネルディスカッション】
    「変わる社会の羅針盤―これからの時代を生き抜く力を育むキャリア教育―」
    キャリア教育の実践例を紹介しながら、関係者間の連携の在り方、実践成果、課題及び今後の展望等についてディカッションを行う。

    <パネリスト>
    関西大学 教授 川崎 友嗣氏(※「崎」の字は正式には「立」「可」のです)
    一般社団法人みんなのコード 代表理事 利根川 裕太氏
    神奈川県横浜市立中川西中学校 校長 平川 理恵氏
    和歌山県教育委員会 教育長 宮下 和己氏
    文部科学省初等中等教育局児童生徒課 課長 坪田 知広氏

    <モデレーター>
    文部科学省初等中等教育局児童生徒課生徒指導調査官 長田 徹氏


    ■運営事務局
    団体名 : 一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会
         (代表理事 生重 幸恵)
    所在地 : 〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-28-3 1階1号
    URL  : http://www.human-edu.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会

    一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会

    この企業のリリース

    「キャリア教育アワード」が民間主導で再起動 
企業・団体による教育支援の優れた取り組みを募集
    「キャリア教育アワード」が民間主導で再起動 
企業・団体による教育支援の優れた取り組みを募集

    「キャリア教育アワード」が民間主導で再起動  企業・団体による教育支援の優れた取り組みを募集

    一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会

    2025年10月3日 09:45

    経済産業省と共同開催!企業と学校間の
今後の教育CRSの在り方を探る教育支援企業フォーラムを
東京・大阪にて9月26日・28日に開催
    経済産業省と共同開催!企業と学校間の
今後の教育CRSの在り方を探る教育支援企業フォーラムを
東京・大阪にて9月26日・28日に開催

    経済産業省と共同開催!企業と学校間の 今後の教育CRSの在り方を探る教育支援企業フォーラムを 東京・大阪にて9月26日・28日に開催

    一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会

    2016年9月5日 10:30

    ひとりでも多くの社会人が教育支援に関わる社会へ!
「社会人先生」養成オンライン講座6月24日開講
    ひとりでも多くの社会人が教育支援に関わる社会へ!
「社会人先生」養成オンライン講座6月24日開講

    ひとりでも多くの社会人が教育支援に関わる社会へ! 「社会人先生」養成オンライン講座6月24日開講

    一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会

    2016年6月27日 11:00

    キャリア教育コーディネーター養成講座 
全国5エリアで行う2016年度 講座開講予定を一斉公開
    キャリア教育コーディネーター養成講座 
全国5エリアで行う2016年度 講座開講予定を一斉公開

    キャリア教育コーディネーター養成講座  全国5エリアで行う2016年度 講座開講予定を一斉公開

    一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会

    2016年4月6日 10:00

    中四国・北陸・東北エリアでキャリア教育を増進!
コーディネーター資格認定試験の受験資格を発行する「指定育成機関」を募集
    中四国・北陸・東北エリアでキャリア教育を増進!
コーディネーター資格認定試験の受験資格を発行する「指定育成機関」を募集

    中四国・北陸・東北エリアでキャリア教育を増進! コーディネーター資格認定試験の受験資格を発行する「指定育成機関」を募集

    一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会

    2016年1月14日 10:00

    地域・産業界と協働したキャリア教育・職業教育に関する実態調査を実施 
都道府県の約5割がキャリア教育を推進する会議体・団体等をすでに設置
    地域・産業界と協働したキャリア教育・職業教育に関する実態調査を実施 
都道府県の約5割がキャリア教育を推進する会議体・団体等をすでに設置

    地域・産業界と協働したキャリア教育・職業教育に関する実態調査を実施  都道府県の約5割がキャリア教育を推進する会議体・団体等をすでに設置

    一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会

    2015年12月17日 13:00