みんなが知りたい良い夫婦の秘密を公開!パートナーに『ここは直...

みんなが知りたい良い夫婦の秘密を公開! パートナーに『ここは直してほしい』所がある人は7割以上! 夫婦の満足度は不満を 「はっきり伝える」か「諦める」事で変化

 ファイナンシャル・プランナー(以下:FP)による無料保険相談サービスを展開している、保険のビュッフェ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:相内拓也)は、11月22日(いい夫婦の日)に伴い、20歳~49歳のお子様がいる既婚者男女896名を対象に『夫婦関係の満足度』に関して調査を実施いたしました。その結果、7割以上の人が「パートナーに直してほしいところがある」と答えました。今回は、パートナーに直してほしいところや満足度の高い人の傾向についての、結果をご報告いたします。

【図1】パートナーに『ここは直してほしい』というところは、ありますか?
【図1】パートナーに『ここは直してほしい』というところは、ありますか?

図1: https://www.atpress.ne.jp/releases/116373/img_116373_1.jpg
図2: https://www.atpress.ne.jp/releases/116373/img_116373_2.jpg


■調査結果
1.パートナーに『ここは直してほしい』ところがある人は「73.8%」
 夫婦という関係で、長い人生を一緒に過ごしていく家族。そんな、パートナーに不満を思う人は多くいるようです。(参照:図1)

2.夫婦の関係の満足度を上げる秘訣は「はっきり伝えること」
 パートナーに直してほしいことがある人が気持ちをどう伝えるか聞いたところ、夫婦関係に大変満足している人は52%が「はっきり伝える」と答えました。一方、夫婦関係に不満を持つ人はパートナーに対して、「諦めて」しまっている人が42%を占めていました。(参照:図2)

図3: https://www.atpress.ne.jp/releases/116373/img_116373_3.jpg
図4: https://www.atpress.ne.jp/releases/116373/img_116373_4.jpg

3.パートナーに直してほしいところが「5個以上ある人」は危険信号?!
 夫婦関係に満足している人は、パートナーに「直してほしいところが1~2個ある」という回答に集中しました。ですが、不満がある人の51%が、パートナーに「5個以上直してほしいところがある」との結果でした。(参照:図3)

4.パートナーに直してほしいところランキング1位は「癖や性格」
 1位はダントツで「癖や性格」を直してほしいという結果でした。「癖や性格」に対する不満は、夫婦として毎日一緒にいると、どうしても気にせずにはいられないもののようです。(参照:図4)

◎直してほしい「癖や性格」についての回答
「仕事から帰って来て疲れているのは分かるけれど、子供そっちのけで携帯ゲームばかりするのはやめて欲しい。(女性29歳/専業主婦)」
「パンツでウロウロすること(女性43歳/パートアルバイト)」
「目先の事だけ考えず、先の事を見越して行動して欲しい(男性27歳/会社員)」

◎直してほしい「物事の考え方」についての回答
「なんでも120点を目指さずに、80点くらいを目標に物事を進めてほしい。(男性36歳/会社員)」
「自分の考え方がすべて正しいと思っているところ(女性33歳/専業主婦)」

◎直してほしい「家事について」の回答
「自分は部屋を片付けないくせに、私にだけ、片付けろと言うな!!!(女性32歳/フリーランス)」
「一切家事しないくせに家事に文句つける(女性37歳/自営業)」

◎直してほしい「お金の使い方や管理」についての回答
「手元にお金があるとつかっている(女性38歳/専業主婦)」
「衝動買いが多い(男性36歳/会社員)」

◎直してほしい「育児や教育方針」についての回答
「子供がいる前で野菜を残さないでほしい。示しがつかない。(女性39歳/会社員)」
「子供に対してやさしく接してほしい(男性37歳/会社員)」

図5: https://www.atpress.ne.jp/releases/116373/img_116373_5.jpg
図6: https://www.atpress.ne.jp/releases/116373/img_116373_6.jpg

5.良い夫婦関係作りは、パートナーと「共有」すること
 “家計管理の担当”と“お揃いの物の所持率”を夫婦関係の満足度別で見てみると、互いに共通している点が分かりました。夫婦関係に満足度の高い人は、不満を持つ人の約1.8倍「家計管理はお互いに協力している」という結果でした。(参照:図5)“お揃いの物の所持率”についても、夫婦関係に満足度の高い人は67%を超える人が「持っている」と回答しました。(参照:図6)この結果から、良い夫婦関係を築いている夫婦は、共有しているものが多いことが伺えます。

図7: https://www.atpress.ne.jp/releases/116373/img_116373_7.jpg
図8: https://www.atpress.ne.jp/releases/116373/img_116373_8.jpg

6.夫婦の満足度が高い人は、情報感度も高い
 2017年1月1日より開始される新税制「セルフメディケーション税制」ですが、まだまだ認知度は低いようです。ですが、その中でも夫婦の満足度が高い人は「知っている」と回答した人が多い結果となりました。(参照:図7)
 また、保険期間(契約期間)の異なる「全期型」と「更新型」についての認識に関しても、認知度に差が出る結果となりました。(参照:図8)
 日本人の生命保険加入率は高く、多くの人が加入しています。それにも関わらず、保険の仕組みを理解していないということは良くない状況と言えます。
 “もしも”の時に自身を守るために今一度、自身の加入している保険や加入検討中の保険商品の内容を確認することがおススメです。
 調査の結果、夫婦関係の「満足度が高い」人は夫婦間で“共有”していることが多いということがわかり、また共有度の低い夫婦は「不満」を持ちやすい結果となりました。共有を行うためにも、日ごろからのコミュニケーションが必要不可欠だといえます。


■調査概要
・アンケート名:「夫婦の満足度調査」
・調査方法  :インターネット調査
・実施機関  :アンとケイト
・調査期間  :2015/11/4~2015/11/10
・対象    :20歳~49歳のお子様がいる既婚者男女
・有効回答数 :896


■企業概要
会社名 :保険のビュッフェ株式会社
設立  :平成25年3月
住所  :東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー11階
事業内容:[無料]保険相談サイト保険のビュッフェの運営
     生命保険に関するマーケティングおよびそのコンサルティング
     FP(ファイナンシャル・プランナー)による
     [無料]保険相談サービスの提供
WEB: http://www.hoken-buffet.jp/

画像: https://www.atpress.ne.jp/releases/116373/att_116373_1.jpg
画像: https://www.atpress.ne.jp/releases/116373/att_116373_2.jpg
画像: https://www.atpress.ne.jp/releases/116373/att_116373_3.jpg


【本件に関するお問い合わせ先】
保険のビュッフェPR事務局(株式会社ザックス内)
担当: 畑中、平塚
TEL : 03‐6804‐2390
MAIL: buffet@zaax.co.jp


「全期型」と「更新型」? 知らないと損する保険の知識

 今回の調査で「保険には、全期型(更新しないタイプ)と更新型があるのを知っていますか?」と伺ったところ、全体で51%の方が『知らない』という結果となりました。そこで知らないと損する保険の知識について、保険のビュッフェ提携ファイナンシャル・プランナーの丸山 明仁さんにお話しをお伺いしました。

別紙資料: https://www.atpress.ne.jp/releases/116373/img_116373_9.jpg
画像  : https://www.atpress.ne.jp/releases/116373/img_116373_10.jpg

■知らないと損する保険の仕組み
 生命保険には保険期間(契約期間)の異なる、「全期型」と「更新型」があります。
 仕組みを知らずに保険の更新通知が来て、「え?保険料が上がるの?!」なんてことになってしまった声も少なくはありません。それぞれの違いを正しく理解し、ライフプランに合わせた保険に加入することが大切です。

■全期型と更新型とは?
 「全期型」とは、契約期間中に保険料が上がることがありません。
 これに対して「更新型」とは、契約から10年・15年など、契約時に保険期間を設定し、その後更新していくタイプのものをいいます。
 
■保険期間以外の大きな違い
 「全期型」と「更新型」には、保険期間以外に保険料の推移が異なります。
 「全期型」は、保険料が保険料払込期間を通じて上がることが無く一定です。一方「更新型」の保険料は、保険期間更新の度にその時の年齢から求めた保険料へ改定されます。

■更新型の注意点 ~年満了・歳満了~
 更新型の保険期間設定には、「年満了」と「歳満了」が存在します。
 「年満了」とは、決まった保険期間で契約するもので、10年・20年など定められた年数を保障する保険です。「年満了」の場合は保険期間が終わると保険会社から更新の案内が届き、自身で解約などの手続きを行わなければそのまま自動更新されます。「年満了」は自動更新なので、更新時に病院での診察を行わずに保険を継続させることが出来ます。
 「歳満了」では、保険期間が終了後に自動更新されることがなく、契約が終了してしまいます。例えば50歳までの「歳満了」で契約していた際に、48歳で大きな病気にかかってしまった場合に改めて生命保険に加入するのは極めて難しくなります。また、保険期間終了を把握していない場合は、いつの間にか終わっていた・・・といった危険が存在するので注意しましょう。

■契約内容の確認をしましょう
 全期型・更新型、双方にメリットとデメリットが存在します。
 それぞれの特性を理解して、現在の収支や将来のライフプラン等の状況に合わせた保険の最適化を行いましょう。

話:保険のビュッフェ提携ファイナンシャル・プランナー 丸山 明仁さん


【本件に関するお問い合わせ先】
保険のビュッフェPR事務局(株式会社ザックス内)
担当: 畑中、平塚
TEL : 03‐6804‐2390
MAIL: buffet@zaax.co.jp

プレスリリース添付資料

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。