プラスチックみらい研究会 いい樹脂の日実行委員会委員長 西 奈緒美のロゴ

    プラスチックみらい研究会 いい樹脂の日実行委員会委員長 西 奈緒美

    文系の学生と理系の大人のコラボイベント 「いい樹脂の日 2016」  11月10日(木)~12日(土) 東京・京橋にて開催

    ~もしもプラスチックがこの世からなくなったら・・・~ ~応募総数約200点の写真・イラスト中から約70点を一堂に展示~

    プラスチックみらい研究会(所在地:東京都中央区、会長:西 奈緒美)は、プラスチックの消費者向けイベント「いい樹脂の日 2016」を2016年11月10日(木)~12日(土)東京・京橋にて開催させていただきます。

    「いい樹脂の日2016」

    イベントURL
    http://www.plamirai1114.com/2016
    Facebookイベント詳細ページ
    https://www.facebook.com/events/700075063491603/


    ■「いい樹脂の日 2016」開催の背景
    いい樹脂の日は、11月14日(イイジュシ)にゴロのいい日に合わせて、企業が行う企業の為のプラスチックのイベントではなく、プラスチックを使う消費者の人たちへプラスチック素材の可能性や魅力や、また過激なエコニュースで出てくるプラスチックの偏った情報をイメージの払拭、プラスチックの啓発活動を目的にしたイベントです。
    日用品に多く使われている容器、家電だけでなく、コンタクトレンズやチューインガムまで、さまざまなプラスチック素材について消費者の皆さんに関心をもってもらい、選び方、使い方、比べ方、捨て方などを個人のライフスタイルにあった情報・知識を得て生活に効く「プラスチックリテラシー」の向上、そして自身の「いい樹脂」について考えたり、関心を向けていただきたいイベントです。
    今回のテーマは「もしもプラスチックがこの世からなくなったら…」。プラスチックがなくなった世界を想像することで、今当たり前にもたらされているプラスチック素材が提案している豊かさ・価値に気付いてもらい、またその気付きが「こんな使い方はできないだろうか。」というイメージを刺激することで、身近にあるプラスチック素材の「価値」を感じてもらいたいという思いのテーマです。


    ■「いい樹脂の日」のイベントの特徴3つ
    (1) 日本唯一のプラスチックに特化した消費者向けイベント
    プラスチックだけにフォーカスし、プラスチックの正しい情報・知識を一般消費者に向けて発信するイベント。

    (2) 若い世代とのコラボイベント(今年も明治大学商学部の方々とコラボ)
    文系でもある明治大学商学部の方々が、マーケティングの部分で学業と実業との体験をするという活きた社会体験。大人側も消費者目線また若い感覚にふれることができる経験ができる。

    (3) 商品やサービスのPRをしないイベント
    通常の展示会は商品・サービスのPRをする場ですが、この「いい樹脂の日」はプラスチック素材全般にフォーカスをして、正しい知識や生活に効く情報を来場者の方々はお持ち帰りいただけるというイベントです。
    (例えば:瓶からプラスチック容器にすると、どんなお得があるのか?など)


    ■来場者の方々へ
    ご家庭の中にあるデータがそのままで処分に困られているスマホ(ガラケーOK)、ノートパソコンを無償でお引き取り処理をさせていただきます。
    またディスクトップや複数台ある方は、イベント内でご相談承ります。
    企業のかたもOKです。お引き取りも含めご相談させてください。
    (NPO法人 自立支援センターむく様 ご協力)

    【イベント詳細】
    日程  :2016年11月10日(木)~12日(土)
    開催時間:10時~18時(最終日9時~17時)
    開催場所:東京スクエアガーデン6階
         (中央区立環境情報センター 研修室1&2)
    所在地 :東京都中央区京橋三丁目1番1号
    参加費 :無料

    【協賛企業・団体】
    日本プラスチック工業連盟、PETボトル協議会、
    一般社団法人プラスチック循環利用協会、塩ビ工業・環境協会

    【後援企業・団体】
    日本ポリエチレン製品工業連合会、NPO法人 自立支援センターむく、
    株式会社モールドテック

    【イベント内容】
    (1) 「もしもプラスチックがこの世からなくなったら・・・」
      写真・イラスト展示 約70点ほど

    (2) 「もしもプラスチックがこの世からなくなったら・・・」ミニ映画

    (3) プラスチックいろ・あるかるた大会
      12日は明治大学商学部の学生ナレーションによるかるた大会

    (4) イラストからキャラクターができるまで3D造形展示

    (5) 協賛団体・企業展示
      PVCアワード作品展示

    (6) 来場者フォトコーナー


    ■プラスチックみらい研究会概要
    団体名     : プラスチックみらい研究会
    所在地     : 東京都中央区日本橋本石町2-1-1 アスパ日本橋
    会長      : 西 奈緒美
    設立      : 2014年1月1日
    形態      : 任意団体
    公式サイトページ: http://plamirai.jimdo.com/

    プレスリリース動画

    すべての画像

    「いい樹脂の日2016」
    明治大学商学部高橋ゼミ生
    イラストからキャラクターができるまで
    ご不要のパソコン・スマホ無料処理・処分します
    プラスチックいろ・あるかるた大会
    もしもプラスチックがこの世からなくなったら・・・
    協賛団体展示 PVCアワード作品
    ミニ映画
    会長 西 奈緒美
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プラスチックみらい研究会 いい樹脂の日実行委員会委員長 西 奈緒美

    プラスチックみらい研究会 いい樹脂の日実行委員会委員長 西 奈緒美