『「食べてキレイにやせる!」食べる量を減らさずに実現する方法』 microdiet.netレポート

    調査・報告
    2016年9月2日 14:15

    ロングセラーのダイエット食品『マイクロダイエット』を展開するサニーヘルス株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:西村峯満)は、ダイエット情報発信サイト【microdiet.net】にて調査レポート『「食べてキレイにやせる!」食べる量を減らさずに実現する方法』を公開致しました。

    今のトレンドは「食べてキレイになる」こと。
    http://microdiet.net/diet/000932.html

    ダイエットに成功しキープするためには「食べてキレイになる」ことが大切です。

    体に必要な栄養をしっかり摂り、しかも美容に良いヘルシーフードを積極的に摂取する食事法が、ハリウッドセレブやモデルなど美意識の高い人たちの間では常識となっています。

    例えば白米を雑穀米に変えるなど、日常的に食べる食材を太りにくいものや高栄養価のものにチェンジするだけの方法ですので、今すぐにチャレンジすることができます。
    どのようなものがあるのか、ご紹介していきましょう!

    ●白米 → 麦・キヌアなどを混ぜた雑穀米、玄米、カリフラワーライス

    白米はダイエットの大敵とばかりに低糖質ダイエット(炭水化物抜きダイエット)の信者が多いですが、適量の主食は体に必要なものです。
    ただ、白米よりも雑穀米や玄米のほうがミネラルや食物繊維が多く含まれていますし、太りにくいので、主食を食べる際はこれらに置き換えると良いでしょう。

    カリフラワーライスは、最近アメリカで非常に人気があるダイエット食。野菜としてカリフラワーを食べるのではなく、フードプロセッサーなどで細かくしてお米に見立てて食べます。カロリーも糖質も大幅にダウンさせることができ、しっかり食べて満腹になれるというのが特徴。ビタミン、ミネラル、食物繊維などは摂れますが、穀物ではないので栄養面で主食としての役割をすることはできません。置き換えるなら、短期的にしておきましょう。

    ●パン → ライ麦パン、全粒粉(ふすま)パン

    小麦でできた一般的なパンは消化には良いですが、血糖値が上がりやすくダイエットには不向き。ライ麦や全粒粉(ふすま)パンならミネラル、食物繊維を多く摂ることができるので、白いパンよりダイエットに適しています。

    ●麺類 → しらたきヌードル、ベジヌードル

    うどん、パスタ、ラーメンなど、多くの麺類は小麦粉など穀類が原料です。そのため糖質も高くなってしまいます。
    その代替として、アメリカではしらたきが大人気です。麺のようなその形状から「しらたきヌードル」や、超低カロリーゆえ食べても太らないと「ミラクルヌードル」などの商品名で販売され、ダイエット中のパスタや麺料理の代用品として使われることが多いようです。

    しらたきは超低カロリー、食物繊維が豊富、おまけにグルテンフリー※。
    (※グルテンとは小麦、大麦、ライ麦などに含まれるタンパク質の一種で、欧米ではアレルギーの人が少なくない)

    同じくアメリカで人気の「ベジヌードル」は、ズッキーニやにんじんなどの野菜を麺状にカットしてパスタやなどに見立てたもの。本物の麺類に比べ大幅に糖質をオフすることができます。
    カリフラワーライス同様、これらは穀物ではないので栄養面で主食としての役割をすることはできません。置き換えるなら短期的に。

    ●サラダ油 → オリーブオイル、ココナッツオイル、アマニ油

    サラダ油はクセがなく使いやすいですが、美容健康効果を目的とするのであればオリーブオイル、ココナッツオイル、アマニ油です。
    オリーブオイルは、オレイン酸、ビタミンE、ポリフェノールなど抗酸化作用の高いのが特徴。

    ここ数年で人気が定着したココナッツオイルは、効率よくエネルギーに代謝されて体に溜まらない「中鎖脂肪酸」という種類の脂肪。一般的な植物油と比べてエネルギーとして燃焼される効率が非常に良く、中性脂肪の循環をスムーズにし太りにくくやせやすい油だと言われています。

    アマニ油は、魚に多く含まれるオメガ3脂肪酸が主成分です。中性脂肪やコレステロール値を抑制、血管をしなやかにして血流を改善、月経前症候群(PMS)の緩和、冠動脈疾患の予防などの効果が認められています。ほとんどの人が不足しがちな脂肪酸であり、1日1~2g程度の摂取が推奨されています。

    オリーブオイル、ココナッツオイルは酸化に強いので加熱調理に向いていますが、アマニ油は酸化しやすいです。ドレッシングなどに用い非加熱で摂るようにしましょう。


    更に詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事
    『「食べてキレイにやせる!」食べる量を減らさずに実現する方法』をご参照ください。
    http://microdiet.net/diet/000932.html



    ■microdiet.netとは

    microdiet.netは栄養学を専門に学んできた管理栄養士、数百名の方々のダイエットサポートを経験したスタッフの協力のもとに、正しい知識を知っていただくための情報を発信します。

    また、国内・海外のダイエットに関連するニュース、独自でリサーチした結果を公開しております。

    弊社ではこのサイトを通じて、ダイエットは自分の意識と工夫次第で結果が大きく違ってくる点、また自分自身の生活や健康についても、多くの方が考えるきっかけとなればと考えております。


    ■ダイエット食品『マイクロダイエット』について

    「必要な栄養素をきちんと摂れば、摂取カロリーを抑えても健康を害さずにダイエットできる」というベリー・ロー・カロリー・ダイエット(VLCD)理論に基づいて、1983年に英国で開発されたダイエット食品が『マイクロダイエット』です。

    通常の食事を『マイクロダイエット』に置き替えることにより、摂取カロリーを減らし、健康的なダイエットを目指します。

    個人の生活や体質などが減量にはさまざまな影響を与えており、生活習慣 の見直しが必要になります。

    英国で開発された『マイクロダイエット』は世界41カ国での販売実績で、サニーヘルス(株)が日本で発売を始めたのは1989年、以来360万人以上の方々に利用されてきました。その間さまざまな研究が行われ、多くの専門機関でも利用されています。

    『マイクロダイエット』は、ドリンク・リゾット&パスタ・シリアル・プレミアムなど全16種類ラインナップをご用意しています。

    発売から27年間、多くのダイエットが流行しましたが、『マイクロダイエット』はずっと安全性、確実性が高いダイエットとしてロングセラーを続けております。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    サニーヘルス株式会社

    サニーヘルス株式会社