株式会社リッチメディアのロゴ

    株式会社リッチメディア

    梅雨・夏のニオイのお悩み調査! 第1位「足のニオイ」、第2位「ワキ」 女性は男性よりも「自分のニオイ」に敏感?

    ~女性のワキガは、「臭っていないのに気になる」人が多い?~

    調査・報告
    2016年6月30日 15:30

    株式会社リッチメディア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:坂本 幸蔵)が運営する、月間約1300万人のユーザーが訪れる日本最大級の美容・健康情報サイト「スキンケア大学・ヘルスケア大学」は、2016年6月14日(火)〜6月20日(月)の期間において、スキンケア大学ユーザー131名を対象に、「ニオイ」に関するアンケートを実施しました。

    自分のニオイと他人のニオイどちらが気になりますか?


    ■梅雨時期・夏に向けて気になる「ニオイ」のお悩み、第1位「足のニオイ」、第2位「ワキのニオイ」
    この時期の「ニオイ」のお悩みは、第1位「足のニオイ」(62%)、第2位「ワキのニオイ」(56%)という結果になりました。「特になし」を選んだ人がおらず、この時期は、何らかニオイが気になっていることがうかがえます。その中、衣服や靴など身に着けるもののニオイよりもまず自分の体から発するニオイが気になるようです。
    また、男女別の結果を見てみると、「デリケートゾーンのニオイ」が気になる人は、男性では11%、女性では40%という結果になりました。女性では、5人に2人が気にしているということになります。この時期は、梅雨や夏の蒸れでデリケートゾーンのニオイを気にする人が多いと予想されるとともに、「デリケートゾーン」という言葉の浸透性が男女で差がある可能性が考えられます。
    その他と答えた人の回答では、「口臭」「車の中のニオイ」「他人の香水のニオイ」などがありました。

    表1 梅雨時期あるいは夏に向けてあなたの気になるニオイは何ですか?
    https://www.atpress.ne.jp/releases/106761/img_106761_2.png

    ■「自分と他人のニオイ」の男女差。女性は、男性よりも「自分のニオイ」を意識しやすい。
    自分ニオイが気になると回答した割合は、男子では57%、女性では79%と男性よりも女性のほうが自分のニオイに敏感なことが分かりました。また、女性ではほぼ100%の人がニオイを気にしており、総じて女性は、ニオイに敏感であることが明らかになりました。

    表2 自分のニオイと他人のニオイどちらが気になりますか?
    https://www.atpress.ne.jp/releases/106761/img_106761_1.png


    ■好きな香りの第1位は男女ともに「石けん」、男性は「無臭」が好き?
    好きな香りについては、女性では1位「石けん」2位「フローラル」3位「ムスク」、男性では、1位「石けん」2位「フローラル」3位「無臭」という回答でした。女性は定番の香りの次に「ムスク」のような個性的なニオイを好み、男性は定番の香りの次に好むのは「無臭」という男女で差が出る結果になりました。

    表3 どんな香りが好きですか?
    https://www.atpress.ne.jp/releases/106761/img_106761_3.png


    ■スキンケア大学参画ドクターからのコメント~女性のワキガは「実際は臭っていないのに気になる」?~

    図1 スキンケア大学参画ドクターからのコメント
    https://www.atpress.ne.jp/releases/106761/img_106761_4.png


    ■調査結果
    表4 梅雨時期あるいは夏に向けてあなたの気になるニオイは何ですか?
    https://www.atpress.ne.jp/releases/106761/img_106761_5.png

    表5 梅雨時期あるいは夏に向けて1番気になるニオイは何ですか?
    https://www.atpress.ne.jp/releases/106761/img_106761_6.png

    表6 体のニオイへの対応は何をしていますか?
    https://www.atpress.ne.jp/releases/106761/img_106761_7.png

    表7 試してみたいニオイ対策はありますか?
    https://www.atpress.ne.jp/releases/106761/img_106761_8.png


    ■調査概要
    調査テーマ:「ニオイのお悩みに関するアンケート」
    調査方法:インターネット調査(スキンケア大学・ヘルスケア大学のメールマガジン会員、スキンケア大学・ヘルスケア大学Facebookアカウント会員)
    調査地域:全国
    調査対象:スキンケア大学・ヘルスケア大学のユーザー(女性87名、男性44名)
    年齢構成:19歳以下2%、20代43%、30代30%、40代17%、50代6%、60歳以上2%


    【株式会社リッチメディアについて】
    株式会社リッチメディア(英文表記:Rich Media Co., Ltd.)
    代表取締役社長:坂本 幸蔵
    所在地:東京都新宿区西新宿七丁目20番1号 住友不動産西新宿ビル24階
    事業内容:ヘルスケア事業、ビューティー・サロン事業、グローバル事業など


    【スキンケア大学、ヘルスケア大学について】
    スキンケア大学は、月間のべ500万人が利用しているスキンケア情報メディア。健康情報メディアのヘルスケア大学と合わせて1300万人が利用する日本最大級の美容・健康サイトです。20代〜40代の女性ユーザーが多く、約1000人の医師がすべての記事を監修しているのが特徴です。

    スキンケア大学(http://www.skincare-univ.com/

    図2 スキンケア大学画像
    https://www.atpress.ne.jp/releases/106761/img_106761_9.png


    ヘルスケア大学(http://www.skincare-univ.com/healthcare/

    図3 ヘルスケア大学画像
    https://www.atpress.ne.jp/releases/106761/img_106761_10.png

    【関連アプリ】
    fem.(ファム) 

    ・Andorid版(:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rich.android.pca&hl=ja

    ・iOS版(https://itunes.apple.com/us/app/fem.-famu- sheng-huoni- yi-litsu/id698554118?mt=8)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社リッチメディア

    株式会社リッチメディア

    人気のプレスリリース