来園者200万人突破! こんにゃくパークが記念セレモニーを開催

    ~2016年夏に産直市場・フードコートをオープン予定~

    業績報告
    2016年6月27日 11:30
    FacebookTwitterLine

    日本の伝統食“こんにゃく”を楽しく体感する施設「こんにゃくパーク」(支配人:猪谷 清吾、運営:株式会社ヨコオデイリーフーズ)は、2016年6月25日(土)にこんにゃくパークの前身であるこんにゃく博物館からの累計来園者数が200万人を突破し、「200万人ありがとう」セレモニーを開催いたしました。

    来園200万人目のお客様、盛田 樹君とご家族

    <こんにゃくパーク 公式ホームページ>
    http://konnyaku-park.com/


    ■「200万人ありがとう」セレモニー
    200万人を達成した当日は、こんにゃくパークのイメージキャラクター“月野マナン”が、200万人目のお客様をお迎えし、記念セレモニーを行いました。
    200万人目のお客様は、群馬県富岡市からお越しの盛田 樹君(4歳)。ご家族4人で来園されました。こんにゃくパークへは今回が初めてで、来園のきっかけはこんにゃくが大好きな樹君の「こんにゃくパークへ行きたい!」という一言だったそうです。「初めてのこんにゃくパーク、手作り体験やこんにゃくバイキングが楽しみです。」と話していました。


    ■開館から5年で来園200万人
    こんにゃくパークの前身であるこんにゃく博物館は、2011年6月25日にオープンし来園者は389,883人。2014年4月26日にこんにゃくパークへ生まれ変わってからは1,610,117人にご来園いただきました。開館から5年間で累計来園者数は200万人となりました。
    来園者200万人の節目を迎え、より一層、こんにゃくのおいしさと文化を100年先まで伝えられる、こんにゃくパークを目指してまいります。


    ■「こんにゃくパーク」について
    2014年4月に前身の「こんにゃく博物館」から拡大オープンしたこんにゃくのテーマパークです。2016年4月26日に2周年を迎えたこんにゃくパークは現在、産直市場・フードコートを建設中で、2016年夏にオープンを予定しています。

    <施設概要>
    施設名 : こんにゃくパーク
    所在地 : 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
    アクセス: 世界遺産・富岡製糸場から車で15分
          http://konnyaku-park.com/access.html
    内容  : ・工場見学
          ・無料こんにゃくバイキング
          ・手作りこんにゃく体験
          ・こんにゃくマーケット
          ・できたてポップコーン工場
          ・足湯
    営業時間: 施設/9:00~18:00(最終受付/17:00)
          足湯/10:00~17:00
    定休日 : 無休(年末年始は除く)
    入場料 : 無料
          ※手作りこんにゃく体験は有料となります
    URL   : http://konnyaku-park.com/


    ■会社概要
    名称  : 株式会社ヨコオデイリーフーズ
    代表者 : 代表取締役社長 横尾 浩之(よこお ひろゆき)
    所在地 : 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
    創業  : 1968年(昭和43年)
    設立  : 1989年(平成元年)
    事業内容: こんにゃくを中心とした食品の製造・販売・開発
    資本金 : 1,000万円
    従業員数: 200名(2016年4月現在)
    URL   : http://www.yokoo-net.co.jp/


    ■本件に関するお客様からのお問い合わせ先
    Tel:0274-60-4100