大阪・仏舎利塔内 幅58mの壁面に「四神」を描く! 今琳派・木村 英輝による、5月16日から10日間の描画

    ~壁画・釈尊の御真骨に見守られる納骨堂~

    イベント
    2016年5月11日 10:30

    株式会社丸長石材(所在地:大阪府大阪市、代表取締役:川下 順也)が販売代理を行う大阪府柏原市・妙法寺さくらロイヤルメモリアルパーク内納骨堂で、2016年5月16日(月)から25日(水)までの期間、木村 英輝氏によって壁画が描かれます。

    納骨堂 外観1

    京都を中心に全国の飲食店やイベント会場、警察署への描画を手がけた木村 英輝氏が、生涯で最大サイズとなる仏舎利塔 外周58メートルの塔内壁面に、東西南北を司る「四神」をモチーフに描きます。

    ▼納骨堂 外観
    https://www.atpress.ne.jp/releases/101054/img_101054_4.jpg
    ▼木村 英輝氏
    オフィシャルサイト: http://www.ki-yan.com/
    プロフィール   : http://www.ki-yan.com/profile/
    過去作品     : http://www.ki-yan.com/works/


    【背景】
    今まで普通にお墓を購入して納骨するのが一般的でしたが、ここ数年大きく変わってきています。特に「子供たちに負担をかけたくない」「継承者がいない」という声が多く、その中で、納骨堂や永代供養墓、散骨・樹木葬などの墓所を希望される方が増えています。

    当社は、その中でもお客様のニーズの高い「生きた証を残したい」「合葬などにしたくない」という要望を受け、個別で遺骨を永代に残せる、宗教法人妙法寺が執り行う永代納骨堂を、妙法寺さくらロイヤルメモリアルパーク内にプロデュースいたしました。

    人類の永遠の平和と幸せを願う為に本師釈迦牟尼仏(釈尊)の御真骨を奉安する仏舎利塔内で、「今琳派」木村 英輝氏による壁画(四神)により見守られる納骨堂は大変希少です。


    【壁画製作概要】
    東西南北を司る「四神」のモチーフを木村 英輝流に、青龍=鯉、白虎=虎、朱雀=孔雀、玄武=亀として描き、そのあいだに様々な生き物を描く想定。

    壁画製作期間:2016年5月16日(月)から25日(水)まで
    製作スタッフ:木村 英輝ご夫妻、近畿大学と大阪芸術大学の学生


    【納骨堂詳細】
    全国でも珍しい、お釈迦様の御真骨が実際に納められる納骨堂です。
    壁画とお釈迦様の御真骨が永代にわたり御加護する、継承者がいなくても安心な納骨堂として、2016年7月に完成します

    所在地  :大阪府柏原市大字太平寺660-1
          妙法寺さくらロイヤルメモリアルパーク
    料金(税込):[永代納骨位牌型仕様]単身用36万円、ご夫婦用50万円
          [永代納骨合葬タイプ(2年間遺骨個別預かり後に合葬)]5.5万円
          ※ご購入後は管理料等継続的な費用は一切かかりません。
          ※宗教は問いませんのでどなたでもご購入可能です。

    納骨堂運営:普門山 妙法寺
    販売代理 :株式会社丸長石材

    納骨堂完成時期  :7月上旬
    納骨堂販売予約時期:7月上旬


    【会社概要】
    会社名 : 株式会社丸長石材
    所在地 : 〒547-0021 大阪府大阪市平野区喜連東3-5-65
    設立  : 2005年6月
    代表  : 代表取締役 川下 順也
    事業内容: 石材の加工、販売、輸出入ならびに仲介事業
          霊園の開発及び管理事業
          ペットの霊園の企画、設計、施工及び墓地の販売
          墓花の販売
    URL   : http://www.maruchou.co.jp/

    すべての画像

    納骨堂 外観1
    納骨堂 外観2
    納骨堂 外観3
    納骨堂 外観4
    納骨堂 外観5
    納骨堂からの眺望1
    納骨堂からの眺望2