チャリティバドミントン大会でカンボジアに小学校を! 5月14日に大阪・門真にて開催  ~ 賛同者をクラウドファンディングで募集 ~

    イベント
    2016年4月25日 10:30
    FacebookTwitterLine

    バドミントン専門のネットショップを展開する『頑張らないバドミントン研究会』(所在地:奈良県大和高田市、代表:須田 祥充)は、今年で第10回目となるチャリティバドミントン大会を2016年5月14日(土)に大阪で開催します。それに伴い、現在大会の参加者およびチャリティへの賛同者を募集しております。

    第9回チャリティバドミントン大会
    ※チャリティへの賛同者はクラウドファンディングでも募集しております。

    第10回 頑張らないチャリティバドミントン大会
    http://kokucheese.com/event/index/385012/
    クラウドファンディング
    https://camp-fire.jp/projects/view/6118
    頑張らないバドミントン研究会
    http://www.ganbaranai-bad.com/


    当会では、バドミントンの普及をはかる一方で、大会の収益を認定NPO法人テラ・ルネッサンスを通じて、カンボジアにおける地雷除去活動の支援や、同国の孤児院への物資援助、寄付活動に充てています。
    大会は毎年夏に開催しており、今年は第10回記念大会として、クラウドファンディングでも寄付金を集め、カンボジアの貧困村に小学校を建設する目標で取り組んでいます。

    【チャリティバドミントン大会 概要】
    5月14日に行われる第10回大会の概要は以下の通りです。

    名称:第10回 頑張らないチャリティバドミントン大会
    日時:2016年5月14日(土)午前9時受付開始 9時30分試合開始
    会場:大阪府立門真スポーツセンター なみはやドーム
       (大阪府門真市三ツ島3丁目7-16)
       地下鉄長堀鶴見緑地線「門真南」駅下車すぐ
    種目:男女混成チームによる団体戦 男子3名女子3名構成
    主催:頑張らないバドミントン研究会
    共催:認定NPO法人テラ・ルネッサンス
    企画:株式会社Ba・lanza

    詳細は下記URLをご確認ください。参加応募締切:2016年4月30日(土)深夜0時
    URL: http://kokucheese.com/event/index/385012/


    【カンボジアの貧困村の小学校建設プロジェクト】
    クラウドファンディングを利用し、建設費200万円の資金調達を目標とします。
    https://camp-fire.jp/projects/view/6118


    【当会の活動実績】
    当会代表の須田は、学生時代から始めたバドミントンの魅力に取り付かれ、バドミントンを通じて社会貢献をしたいとの思いから、このチャリティバドミントン大会を毎年企画・開催しています。
    また、自らカンボジアへも2回訪問し地雷撤去活動の現場も視察しています。

    ■第9回までの実績
    累計参加者:1,711名
    累計寄付金:3,127,758円

    ■カンボジアの学校への寄付・物資援助等の実績
    ・バドミントンラケット
    ・文具
    ・体操服
    ・イス、机
    ・地雷撤去費用
    ・教員宿舎建設
    ・その他、生活支援

    <写真>主催者の須田(小切手右端)と認定NPO法人テラ・ルネッサンスのメンバー
    https://www.atpress.ne.jp/releases/99892/img_99892_1.jpg

    <写真>昨年建設されたカンボジアの小学校の貯水タンク
    学校に清潔な飲料水が供給され、子どもたちは学校で自由に水を飲めるようになりました。
    https://www.atpress.ne.jp/releases/99892/img_99892_2.jpg


    ■活動実績の詳細
    http://www.ganbaranai-bad.com/activity/


    【会社概要】
    屋号 : 頑張らないバドミントン研究会
    運営 : 株式会社Ba・lanza
    代表者: 須田 祥充
    所在地: 〒635-0035 奈良県大和高田市旭南町1-31
    URL  : http://www.ganbaranai-bad.com/

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ