社会人経験を研究に昇華し、新たな価値を創出 【昭和女子大学現代ビジネス研究所】2026年度研究員を9/12から募集開始

    サービス
    2025年9月10日 12:00

     昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)現代ビジネス研究所は9月12日(金)から、ビジネス経験を持つ社会人を対象に、2026年度研究員の公募を開始します。

     昭和女子大学現代ビジネス研究所は、大学と企業・地域が連携して教育・研究活動を行う拠点として2013年に設立されました。活動の一環として、実務経験豊富な社会人が自主的に研究を行う機会を提供しています。研究員は、個人やグループ単位での研究に加え、当研究所が主催する幅広いテーマの講演やディスカッション、研究員同士の交流の場「研究員サロン」などに参加することができます。自ら新たな知識と人脈を広げ、互いの「シナジーを生む場」として、当研究所が活用されることを期待しています。(ただし、本学教員による学術研究・論文指導はありません)
    また、研究活動やプロジェクト活動に際して、審査のうえ研究助成金を付与するなど、バックアップ体制も整えています。

    ◆ 2026年度 昭和女子大学現代ビジネス研究所 研究員募集

    【募集期間】  2025年9月12日(金)~10月5日(日) 24時必着 (日本時間)
    【募集人員】  若干名
    【登 録 料】   年間 30,000 円 (メールアドレスの発行、研究所・図書館等施設利用料を含む)
    【応募資格】  行政やビジネス経験を持つ、原則70歳以下の方(2026年4月1日時点)
    【任  期】  1年(登録日は4月1日)。更新を希望することも可能(活動状況や当研究所の運営方針に基づき審議します)
    【応募方法】  昭和女子大学現代ビジネス研究所ウェブサイトの「募集要項」を確認のうえ、「研究員エントリーシート」に入力し、メール送信 (郵送不可)
            ※エントリーシートは9月12日(金)午前10時からダウンロードできます。

    詳細は、現代ビジネス研究所のウェブサイト https://swubizlab.jp/ にてご確認ください。


    本件に関する取材のお申し込み先

    昭和女子大学広報部 03-3411-6597 / kouhou@swu.ac.jp

    昭和女子大学ホームページ
    https://www.swu.ac.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    社会人経験を研究に昇華し、新たな価値を創出 【昭和女子大学現代ビジネス研究所】2026年度研究員を9/12から募集開始 | 学校法人 昭和女子大学