atpress

ふるさと探しお手伝いサイト『ローカル日和。』 (β版)4月2日オープン!  ~新たな交流人口を増やす移住・定住情報を提供~

サービス
2016年4月1日 11:00
FacebookTwitterLine
ふるさと納税総合サイト『ふるさとチョイス』を企画・運営する、株式会社トラストバンク(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:須永 珠代)は、2016年4月2日(土)午前9時より、地域の交流人口を増やし、移住・定住を支援する新サービスを提供いたします。
ふるさと探しお手伝いサイト『ローカル日和。』(イメージ)

2015年は地方創生元年と言われ、昨今のふるさと納税の認知により、全国各地で「モノ」「カネ」「情報」が動き出し始めました。その流れの中で、地域にもっと人を呼びたい!移住・定住にも力を入れたい!というお声を耳にする機会が多くなり、「ヒト」の移動という課題が浮き彫りになっています。

人口減少、地域経済の改善等が望まれる今、「ヒト」を動かし、交流人口を増やす重要性を感じ、全自治体の移住・定住に関する情報を発信するサイト『ローカル日和。』を開設する運びとなりました。

▼『ローカル日和。』
http://www.localbiyori.jp (2016年4月2日 午前9時オープン予定)


ふるさと探しお手伝いサイト『ローカル日和。』では、たちどころに移住・定住を促すのではなく、まずは「交流」をもっていただくことを初めの一歩と位置付けています。夏休みに子どもと2週間ステイ、夫婦で週末ステイ、田舎で農業体験等、その地を訪れ、そこで暮らす人々と交流していただくことを目的としています。

「移住・定住」というとハードルが高く感じておられる方々はまだ少なくないと考えます。そういった不安に寄り添いたいとの想いから、『ローカル日和。』では、訪れてくださった皆様が思い描く暮らしを自由に入力でき、条件を絞り込んで検索できるサービスを提供いたします。

【主な掲載情報】
■自治体主催の体験ツアー・イベント等
■仕事・ボランティア関連
■空き家情報
■移住した方々の体験談

今回は、ベータ版としてのリリースとなります。今後さらに、ひとりひとりの思い描く暮らしに合った「ふるさと」を見つけていただけるよう、自治体みずから情報を発信できる機能等を追加して参ります。


□■トラストバンクが提供する主なサービス内容■□
1)ふるさと納税総合サイト『ふるさとチョイス』企画・運営
 ■自治体のふるさと納税の使い道・お礼の品の紹介(全国1,788自治体掲載)
 ■ガバメントクラウドファンディング(特定の課題解決のため、
  ふるさと納税を活用し、自治体が行う資金調達)の推進
 ■災害等緊急時における支援(寄附申込みフォームの提供、協定等)
 ■ふるさと納税に関するセミナー・イベント活動等
2)全国の生産者・事業者支援サイト『たのもし』企画・運営
3)ふるさと探しお手伝いサイト『ローカル日和。』企画・運営


~あなたの意思をふるさとに~

▼ふるさとチョイス
http://www.furusato-tax.jp/

▼ガバメントクラウドファンディング
http://www.furusato-tax.jp/gcf/

▼たのもし(2016年4月2日 零(0)時オープン予定)
http://www.tanomosi.jp/

▼ローカル日和。(2016年4月2日 午前9時オープン予定)
http://www.localbiyori.jp/


<会社概要>
社名   : 株式会社トラストバンク
所在地  : 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町3-7 2F
代表者  : 代表取締役 須永 珠代
設立   : 2012年4月2日
資本金  : 750万円
事業内容 : メディア事業、他
サイトURL: http://www.trustbank.co.jp

すべての画像

ふるさと探しお手伝いサイト『ローカル日和。』(イメージ)