高校生が挑む!地域の魅力を詰め込んだ「串本がちゃ」誕生 2025年3月9日(日)販売開始!

    産学官連携「教育×まちづくり」

    サービス
    2025年3月10日 14:00
    FacebookTwitterLine

    オーエス株式会社(本社:大阪市北区 代表取締役:髙橋秀一郎)は、このたび、和歌山県立串本古座高等学校の生徒と地域企業・自治体が連携して進めてきた「串本がちゃ」プロジェクトにおいて制作されたカプセルトイを、2025年3月9日(日)より販売開始しました。

    本プロジェクトは「次世代へつなぐ、未来に向けたまちづくり」を理念に掲げ、和歌山県立串本古座高等学校の2年生有志6名が主体となり、地元企業や自治体と連携して進める産学官連携モデルとして、授業の一環で実施されています。学生たちは、実践的な学習の一環として、5か月間にわたり、14回の授業と1回の休日学習を行いました。その過程で地域のさまざまな場所を訪問し、地元の事業者の方々とともに地域資源やアップサイクルについて学び、それらをいかした方法を考えました。その結果、地域資源の魅力を再発見しながら、カプセルトイの商品企画から製作、販売までのプロセスを実践的に体験し、経済や販売の基礎知識を身につけました。さらに、串本町内の木材会社から端材を提供してもらい、町内で加工を行い、カプセルの封入は福祉事業所が担当するなど、地域の事業者と連携した取り組みが実現しました。

    「串本がちゃ」ラインナップと販売場所

    ● 販売価格:500円(税込み)
    ● 販売場所ごとに異なるラインナップを取り揃えています。地域内を巡りながら、串本町の多彩な魅力をお楽しみください。

    ① 串本双海 / 販売場所:串本海中公園

    カプセルトイ 串本双海
    カプセルトイ 串本双海

    串本には2つの海があります。サンゴの森の「沖縄の海」と海藻の森の「東京の海」と呼ばれています。森が違えば、暮らしている生き物も変わります。串本の豊かな生き物のなかから素敵な姿の生き物たちをマグネットにしました。

    ② KUSHIMOTO最南端フレンズ / 販売場所:潮岬観光タワー

    カプセルトイ KUSHIMOTO最南端フレンズ
    カプセルトイ KUSHIMOTO最南端フレンズ

    串本は、本州最南端だけじゃない!串本の一番をマグネットとフィギュアにしました。

    ③ おうちDE橋杭岩 / 販売場所:道の駅くしもと橋杭岩

    カプセルトイ おうちDE橋杭岩
    カプセルトイ おうちDE橋杭岩

    橋杭岩が大好きでたまらない!という方のために橋杭岩をマグネットとフィギュアにしました。おうちで1400万年のロマンを感じてください!


    環境に配慮しています

    【木材】
    商品の木材は自然素材(端材)を使用しています。商品ごとに木目や色合い、印刷の濃さに違いがあります。木材の経年による風合い変化もお楽しみいただけます。
    【カプセル】
    ペットボトルの白キャップをリサイクルしたものを100%使用しています。


    お披露目会開催

    2025年3月8日(土)、和歌山県立串本古座高等学校にて、完成お披露目会が開催されました。本イベントは、生徒たちが司会進行を務め、温かい雰囲気の中で進行しました。当日は、参加企業と串本町が用意したサプライズとして、串本町のキャラクター「まぐトルくん」が登場。思いがけないゲストの登場に、会場は大いに盛り上がりました。さらに、「まぐトルくん」から生徒たちへ記念品が贈られ、生徒たちは笑顔で受け取っていました。また、お披露目会に参加した生徒や来場者たちは、記念として「がちゃ」を思い思いに楽しみました。自分たちの努力が形になったことを実感し、「がちゃ」を回すたびに歓声が上がるなど、和やかなひとときとなりました。

    「串本がちゃ」お披露目会①
    「串本がちゃ」お披露目会①
    「串本がちゃ」お披露目会②
    「串本がちゃ」お披露目会②
    「串本がちゃ」お披露目会③
    「串本がちゃ」お披露目会③

    高校生のコメント

    ● 皆で意見を出し合いできたものが、たくさんの人に楽しんでいただけたら良いなと思う。うれしさでいっぱいです!
    ● 最初は商品が完成した姿を想像することがなかなかできなかったけど、ひとまず完成出来て安心しています。
    ● 実際に回してもらって中を見たとき、「やったー」や「レアや!」と言ってもらった時うれしかった。
    ● この「がちゃ」を通して地元の人にも観光の人にも串本の魅力をもっと知ってもらいたい。串本を好きになってもらいたい。
    ● みんなで考えて作った商品なので、売れてほしいです。どうやって「がちゃ」ができるのかがわかって良かったです。
    ● 自分たちが考えたものが商品になって、お客さんの手に渡るのはとてもうれしい気持ちになる。この「がちゃ」をきっかけに串本を深く知ってほしいです。


    オーエスが本プロジェクトに参画する経緯

    当社は2020年より、白浜町にある保養所をリノベーションしたリゾートサテライトオフィスビル「ANCHOR」を運営しています。これまで、入居企業様と地域住民との交流会や、和歌山県で活動するアーティストを招いたワークショップなど、地域と人々をつなぐ様々な取り組みを行ってきました。2024年3月には、白浜町との地域活性化を目指した包括連携協定を締結し、企業誘致や地域連携事業を推進しています。
    こうした白浜町での活動を基盤に、オーエスとTAKUTOグループ(本社:大阪市中央区 代表取締役 太田卓利)が、串本町の地域事業者に呼びかけ協力を実現しました。今後は、事業ノウハウや経営資源を活かし、パートナーの皆様とともにさらなる地域活性化を目指してまいります。当社は引き続きサステナビリティへの取り組みを積極的に推進し、理念体系の使命に掲げる「豊かな生活文化と未来づくり」に貢献してまいります。

    企画・運営(50音順)

    オーエス株式会社、TAKUTOグループ

    協力企業(50音順)

    株式会社稲生商店、エコ工房四季、クオリティソフト株式会社、串本海中公園、熊野観光開発株式会社、Digital & Woodworking 串本ベース、TETAU事業協同組合、一般社団法人南紀串本観光協会、西日本旅客鉄道株式会社、山形材木店

    協力

    和歌山県立串本古座高等学校、和歌山県串本町

    TAKUTOグループ 概要

    ■本社
    大阪市中央区高麗橋三丁目2番7号 
    オリックス高麗橋ビル2階
    ■設立
    1998年2月
    ■代表者
    代表取締役 太田 卓利
    ■拠点
    大阪(本社)・東京・和歌山
    ■事業内容
    不動産事業
    ■URL
    https://www.takuto-group.com/

    オーエス株式会社 会社概要

    ■本社
    大阪市北区小松原町3番3号 OSビル12階
    ■設立
    1946年12月
    ■代表者
    代表取締役 髙橋 秀一郎
    ■拠点
    大阪(本社)・兵庫・東京
    ■事業内容
    エンタメ・サービス事業/不動産事業
    ■URL
    https://www.osgroup.co.jp/

    本件に関するお問い合わせ先

    オーエス株式会社
    経営企画部
    担当:中山・髙橋・有田
    TEL:06-6361-3568  MAIL:oscustomer@osgroup.jp

    「串本がちゃ」ポスター
    「串本がちゃ」ポスター

    すべての画像

    KHpYltVBD8xcdzqXJ5Qf.png?w=940&h=940
    カプセルトイ 串本双海
    カプセルトイ KUSHIMOTO最南端フレンズ
    カプセルトイ おうちDE橋杭岩
    「串本がちゃ」お披露目会①
    「串本がちゃ」お披露目会②
    「串本がちゃ」お披露目会③
    4srLkb6bwJPIp1Zd7Wx0.png?w=940&h=940
    wB28GFKKvjA299eSEXyn.png?w=940&h=940
    FfA1FBLrAlOzbyDs8JTu.jpeg?w=940&h=940
    DZf54BnZ9nOF3kXwEFzK.jpg?w=940&h=940
    J50ZtIgJtF3UETdGjkOc.png?w=940&h=940
    「串本がちゃ」ポスター
    高校生が挑む!地域の魅力を詰め込んだ「串本がちゃ」誕生 2025年3月9日(日)販売開始! | オーエス株式会社