加茂株式会社 富士花鳥園のロゴ

    加茂株式会社 富士花鳥園

    富士花鳥園  ふくろうの森・ロリキートランディングをリニューアル ~ガラス越しじゃない!鳥たちとの交流~

    企業動向
    2016年3月10日 11:00

    富士花鳥園(所在地:静岡県富士宮市、運営:加茂株式会社、代表取締役:加茂 登志子)は、2016年3月19日(土)に「ふくろうの森」と「ロリキートランディング」をリニューアルオープンいたします。

    インドオオコノハズク

    富士花鳥園: http://www.kamoltd.co.jp/fuji


    ■ふくろうの森リニューアルの目的とコンセプト
    「ふくろうの森」は、体長20cmほどの小型ふくろうが放たれた、大型バス1台分ほどの体験施設です。お客様が直接中に入って個体を観察することができるウォークスルー型となっております。
    もっとふくろうの生態を知り、そのかわいさを知っていただくためのリニューアル。より自然の雰囲気に近づけるよう植物を多く配置して、森の中でふくろうと出会ったかのような心躍る体験をすることができます。

    オススメポイント:ふくろうには下を通る物をじっと観察するという習性があり、止まり木の下を通るとそのつぶらな瞳を向けてくれます
    ふくろうの種類:スピックスコノハズク・インドオオコノハズクなど


    ■ロリキートランディングリニューアルの目的とコンセプト
    大人気の「ロリキートランディング(インコとのふれあいスペース)」を新たに一棟増設しました。「もっといろんな鳥たちと遊びたい」というお客様からの熱いご要望にお応えできるようになります。
    富士花鳥園で産まれた鳥たちを新しいスペースに放つことで、触れ合えるインコの種類が5種類から約10種類に増える予定です。
    増設した施設の規模:縦8.5m×横7.9m×高さ3.8m

    富士花鳥園では、お客様に花と鳥の別天地を堪能していただくため、今後も独自の美を追求して参ります。


    ■施設概要
    富士山の裾野にある巨大温室。約30種の世界のふくろうの展示や珍しい鳥達とのふれあい、一年中満開の花々が楽しめる。インコやエミューなど動物へのえさやりが人気。1日3回のバードショーは必見(毎日開催)。

    <リニューアルオープン日 2016年3月19日(土)>
    名称    : 富士花鳥園
    所在地   : 〒418-0101 静岡県富士宮市根原480-1
    アクセス  : 東名富士・新東名新富士インターより約45分/
            中央道河口湖インターより約40分
            (白糸の滝より車で約10分)
    営業時間  : 年中無休
            [夏期]4月1日~11月30日 9:00-17:00
            [冬期]12月1日~3月31日 9:00-16:30
    ホームページ: http://www.kamoltd.co.jp/fuji
    公式ブログ : http://fujigarden.blog120.fc2.com/#entry2402
    SNS     : Facebook・Twitter連動
    ・Facebook
    https://www.facebook.com/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%8A%B1%E9%B3%A5%E5%9C%92-146547952074180/
    ・Twitter @fujikachoen
    https://twitter.com/fujikachoen


    ■会社概要
    商号  : 加茂株式会社 富士花鳥園
    代表者 : 代表取締役 加茂 登志子
    所在地 : 〒418-0101 静岡県富士宮市根原480-1
    設立  : 2015年10月
    事業内容: 観光花鳥園
    URL   : http://kamoltd.co.jp/fuji/

    すべての画像

    インドオオコノハズク
    手のひらサイズのスピックスコノハズク
    ロリキート
    ふくろうの森 施設外観
    ロリキートランディングで遊ぶ
    ロリキートランディングでヨウムと
    バードショー
    バードショー2
    巨大温室内
    温室内
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    加茂株式会社 富士花鳥園

    加茂株式会社 富士花鳥園