株式会社小学館集英社プロダクションのロゴ

    株式会社小学館集英社プロダクション

    気づきから行動へ、環境問題を考える 「エコライフ・フェア2016」 環境月間6月に代々木公園で開催  ブース出展者を募集!

    株式会社小学館集英社プロダクション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築 伸一郎)は、環境月間(6月)のメインイベントとして環境省が開催している「エコライフ・フェア2016」の運営業務を受託いたしました。このたび、ブース出展者(企業・団体、NGO・NPO)の募集を開始します。(3月31日(木)まで)

    平成27年開催の様子

    環境省は「環境月間」のメインイベントとして今年も「エコライフ・フェア2016」を6月4日(土)、5日(日)に代々木公園ケヤキ並木・イベント広場(東京都渋谷区)で開催します。

    昨年度開催の様子
    https://www.atpress.ne.jp/releases/92772/img_92772_1.jpg


    ■今回のテーマは“地球がすき。未来がたのしみ。”
    環境問題について「気づき」から「行動」へと導くことをコンセプトとした本イベントは、環境問題を身近な視点から理解でき、一人一人が行うべき取組を分かりやすく解説するブース展示やステージ企画などにより、昨年平成27年度の開催には11万6千人超が来場した環境省主催の最大イベントです。


    ■「エコライフ・フェア2016」詳細
    エコライフ・フェアは、毎年6月の環境月間に全国各地で展開する様々な行事の中の主たる行事の一つとして平成2年以来、環境省、関係地方公共団体、関連法人、団体、企業及びNGO・NPOが連携し実施しています。
    本年も、「低炭素社会」「自然共生社会」「循環型社会」「東日本大震災からの復興」等の環境問題に焦点を当て、人々を理解・意識の段階から実際の行動へと導くきっかけとなる場を提供し、ライフスタイルや経済社会活動を環境にやさしいものとすることを目指して以下のとおり開催します。

    日時:平成28年6月4日(土)11:00~17:00、5日(日)10:00~17:00
    会場:東京都渋谷区代々木公園(ケヤキ並木及びイベント広場を予定)
    主催:環境省
    予想来場者数:80,000人(見込み)

    ※ 環境省、企業・団体、NGO・NPOなど環境問題に取り組む方々が一堂に会するこの機会に是非御出展ください。
    ※ エコライフ・フェア2016の詳細については、順次、公式ホームページ等によってお知らせします。


    ■ブース出展者の募集
    (1)募集概要
    ●募集対象
    「エコライフ・フェア2016 開催の基本的な方針」(別添)に御賛同いただける団体とし、企業・団体、NGO・NPOの2区分で募集します。

    ●募集団体数
    企業・団体区分:30団体程度
    NGO・NPO区分 :15団体程度を予定しています。

    ●募集出展の場所
    代々木公園ケヤキ並木及びイベント広場を予定しています。
    それぞれテントにて御出展いただきます。


    (2) 企業・団体 出展
    ●出展スペースの広さ・出展費用
    A [広さ]25.92m2 (1小間)、[費用]270,000円(税込)
    B [広さ]19.44m2 (1小間)、[費用]181,440円(税込)
    (詳細は、[企業・団体ブース出展者募集要項](※1)を御参照ください)

    ●募集期間
    平成28年3月4日(金)~3月31日(木)

    ●申し込み方法
    出展を御希望の団体の方は、「エコライフ・フェア2016 開催の基本的な方針」(別添)及び[企業/団体ブース出展者募集要項](※1)に記載している内容を承諾のうえ、下記お問い合わせ先にメール又はFAXでお申し込みください。
    内容について御不明の点がある場合には、下記問い合わせ先に御連絡ください。


    (3) NGO・NPO 出展
    ●出展スペースの広さ・出展費用
    [広さ]9.72m2 (1小間)、[費用]12,960円(税込)
    (詳細は、[NGO・NPOブース出展者募集要項](※2)を御参照ください)

    ●募集期間
    平成28年3月4日(金)~3月31日(木)

    ●申し込み方法
    出展を御希望の団体の方は、「エコライフ・フェア2016 開催の基本的な方針」(別添)及び[NGO・NPOブース出展者募集要項](※2)に記載している内容を承諾のうえ、下記お問い合わせ先までメール又はFAXでお申し込みください。
    内容について御不明の点がある場合には、下記問い合わせ先に御連絡ください。


    ■募集に関するお問い合わせ
    エコライフ・フェア2016 運営事務局
    TEL  : 03-6416-1141
    FAX  : 03-6416-9992
    E-mail: elf2016-jim@ecolifefair.com

    (※1[企業・団体ブース出展者募集要項])
    https://www.atpress.ne.jp/releases/92772/att_92772_1.pdf
    (※2[NGO・NPOブース出展者募集要項])
    https://www.atpress.ne.jp/releases/92772/att_92772_2.pdf
    (別添)「エコライフ・フェア2016 開催の基本的な方針」
    https://www.atpress.ne.jp/releases/92772/att_92772_3.pdf

    すべての画像

    平成27年開催の様子
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社小学館集英社プロダクション

    株式会社小学館集英社プロダクション

    この企業のリリース

    ~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~
幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス
『まなびwith』夏休み特別企画
「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!
    ~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~
幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス
『まなびwith』夏休み特別企画
「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!

    ~『まなびwith』で充実した夏休みを送ろう!~ 幼児から小学生まで一貫した新しい小学館の学習サービス 『まなびwith』夏休み特別企画 「おはスタ」収録見学参加者を6月26日より募集開始!

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年6月20日 17:00

    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月30日(土)13:30~/15:00~ 
「イオンモール大阪ドームシティ」にて
    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月30日(土)13:30~/15:00~ 
「イオンモール大阪ドームシティ」にて

    「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場! 2019年3月30日(土)13:30~/15:00~  「イオンモール大阪ドームシティ」にて

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月22日 13:00

    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!
    「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団
AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場!
2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!

    「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さんらが登場! 2019年3月21日(木・祝)13:30 - 「ラソラ札幌」にて開催!

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月20日 11:45

    小学館の通信教育『まなびwith』
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、
脳科学者の茂木健一郎先生などが登場!
2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!
    小学館の通信教育『まなびwith』
「ナゾトキ学習イベント
~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」
東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、
脳科学者の茂木健一郎先生などが登場!
2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!

    小学館の通信教育『まなびwith』 「ナゾトキ学習イベント ~AnotherVisionからの挑戦状(ちょうせんじょう)~」 東大を中心としたナゾトキ制作集団 AnotherVisionの松丸亮吾さん、 脳科学者の茂木健一郎先生などが登場! 2019年3月17日(日)13:30 - 「イオンモール福岡」にて開催!

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月8日 10:30

    小学館の通信教育まなびwithと
東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する
『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、
コナンくんと一緒に親子で体験!
    小学館の通信教育まなびwithと
東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する
『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、
コナンくんと一緒に親子で体験!

    小学館の通信教育まなびwithと 東京大学ナゾトキ制作集団AnotherVisionが提供する 『ナゾトキ学習』を松丸亮吾さん、 コナンくんと一緒に親子で体験!

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年3月1日 11:00

    2020年に向け文化の祭典を2/9開催@東京・江東区 
宮田亮平文化庁長官、ロバート キャンベル氏をはじめとし、
村田沙耶香氏、小笠原歩氏、鈴木るりか氏と語り合う
    2020年に向け文化の祭典を2/9開催@東京・江東区 
宮田亮平文化庁長官、ロバート キャンベル氏をはじめとし、
村田沙耶香氏、小笠原歩氏、鈴木るりか氏と語り合う

    2020年に向け文化の祭典を2/9開催@東京・江東区  宮田亮平文化庁長官、ロバート キャンベル氏をはじめとし、 村田沙耶香氏、小笠原歩氏、鈴木るりか氏と語り合う

    株式会社小学館集英社プロダクション

    2019年1月28日 09:30