株式会社モリタホールディングス

    最新鋭の消防車!働くクルマをデザインした「モリタグループカレンダー2022」発売

    ~消防車やゴミ収集車などモリタグループの最新鋭の製品を撮影。裏面には、ぬり絵付き~

    サービス
    2021年11月19日 17:00
    FacebookTwitterLine

    消防車やゴミ収集車などの開発・製造・販売をグループで手掛ける株式会社モリタホールディングス(https://www.morita119.com/)が、モリタネットショップ(https://morita119-netshop.com/)にて「モリタグループカレンダー2022」を発売しました。最新技術を搭載したモリタグループの製品を撮影したカレンダーで、裏面には線画のイラストが描かれているため、使用後はぬり絵として楽しめる。

    カレンダーデザイン

    裏面は、ぬりえ

    ぬりえ(モリタオリジナルキャビン Intelligent Attacker 救助工作車 R-Ⅲ)
    ぬりえ(モリタオリジナルキャビン Intelligent Attacker 救助工作車 R-Ⅲ)

    「モリタグループカレンダー2022」仕様

    【 サイズ 】 A2サイズ(約420mm×約594mm) 
    【 構成 】 7枚構成(表紙+2ヶ月ごとに1枚)
    【 価格 】 1,320円(税込)
    【商品発送】 順次発送
    【 販売 】 モリタネットショップ https://morita119-netshop.com/

    ※お電話でのご注文の場合、佐川急便の代金引換での対応となります。
    なお、送料一律660円(税込)と代引手数料が発生いたします。

    【各ページの主要製品】
    1・2月 先端屈折式はしご付消防自動車
    3・4月 CAFS付軽化学車
    5・6月 救助用エアボート / 小型オフロード消防車    
    7・8月  高所作業車
    9・10月  プレス式塵芥収集車
    11・12月 救助工作車

    ※カレンダー部分は、月単位で切り離せるようにミシン目を入れた機能的な仕様になっています。

    モリタグループについて

    モリタグループは「消防車輌」「防災」「産業機械」「環境車輌」の4つの事業を展開
    モリタグループは「消防車輌」「防災」「産業機械」「環境車輌」の4つの事業を展開

    モリタグループは、1907年(明治40年)に、社名の由来となる創業者・森田正作が創業。日本で初めてガソリンエンジン付消防ポンプを完成させて以来、110年以上にわたり、消防車のトップメーカーとして、日本の消防技術発展の歴史とともに歩んでまいりました。今では、消防・防災事業だけでなく、自然環境を生活汚染から守る環境保全車両やリサイクルプラントなどの分野にも事業を展開しています。

    モリタグループについて、詳しくはこちら
    https://www.morita119.com/hayawakari/

    本件に関するお問い合わせ先

    株式会社モリタホールディングス 
    https://www.morita119.com/
    広報室 担当:石橋
    TEL:03-6400-3485

    すべての画像

    lm1o5sLNPEqa1FQ1Er2U.jpg?w=940&h=940
    eT9fjdzJ9VOQl38jIrBg.jpg?w=940&h=940
    0fevky35qmSqmtszDyoe.jpg?w=940&h=940
    x8sUBPtVbqsnUXOsE4KF.jpg?w=940&h=940
    f3Fnu9Zgoo7NIH8gH256.jpg?w=940&h=940
    1NwEe5cJlMqFuhH3dl6d.jpg?w=940&h=940
    WsNFxDDlO6wpvuymwuej.jpg?w=940&h=940
    ぬりえ(モリタオリジナルキャビン Intelligent Attacker 救助工作車 R-Ⅲ)
    モリタグループは「消防車輌」「防災」「産業機械」「環境車輌」の4つの事業を展開

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    最新鋭の消防車!働くクルマをデザインした「モリタグループカレンダー2022」発売 | 株式会社モリタホールディングス