株式会社サードパーティートラストのロゴ

    株式会社サードパーティートラスト

    “ユーザーの声”を定常収集 サイト内組込み型アンケートツール提供開始  ~日々のトラフィックの価値を最大化する『VoicePocket』~

    サービス
    2016年2月24日 09:30

    株式会社サードパーティートラスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:上村 謙輔、以下 当社)は、サイト内でユーザーに対してアンケートを募ることができるツール『VoicePocket(ボイスポケット)』を、2016年2月25日に提供開始いたします。

    ウィンドウ型表示例

    URL: http://voicepocket.net


    ■市場の背景
    企業がWEBサイト上の行動データをマーケティング活動に利用することが一般的になり、多くの企業がWEB解析データの収集を行っています。
    しかしWEB解析で得られるデータは、「どこから来て」「どこを見た」といった行動履歴に限られ、ユーザーが「どんな立場の人間か」「サイトの利便性についてどんな感想を持つのか」など、“気持ち”までを集計することはできません。
    そのような背景から、マーケティング活動にダイレクトに行かせる“消費者の声”のデータを集計するためのアンケートツール市場も盛り上がりを見せてきましたが、サイト外部にアンケートを設置する仕様であるため、アンケートを受けていただくための集客にもコストがかかるといった課題がありました。

    当社では、わざわざWEBサイトの外にアンケートを構築して新たに集客をせずとも、日々トラフィックが集まるWEBサイトのユーザーに注目しました。WEBサイト内にユーザーの声を集計できる機能を設置することで、単に「閲覧→離脱」を行っていただけの1セッションの潜在価値を最大化することができると考え、『VoicePocket』を開発しました。


    ■『VoicePocket』の特長
    <サイト内にタグを設置するだけでアンケートの実装可能>
    『VoicePocket』は、サイト内にタグを設置するだけで、簡単にアンケート機能を実装することのできるASPサービスです。ブラウザ上でのアンケート作成からタグの発行までを行うことができるため、誰でも簡単に導入することができます。

    アンケートの表示は、ユーザービリティを最大限損なわないよう設計されています。「閲覧ページ数」や「累計訪問回数」「特定ページの閲覧」など、出現条件を詳細に設定できるため、狙ったターゲットだけにアンケートを募ることができ、煩わしさを与えてしまうような不要なインプレションを抑えることができます。
    デザインもサイトのイメージを崩さないよう、ニュートラル且つシンプルなデザインとしています。

    アンケートの表示形式は大きく2種類ご用意しております。
    回答数よりもユーザービリティを優先したい場合は、回答が任意の「ウィンドウ型」。反対にユーザービリティを多少損なわせても回答数を集めたい場合は、強制回答を求める「スクリーン型」があります。お客様の様々なニーズに対応することができるよう、設計しております

    ウィンドウ型: https://www.atpress.ne.jp/releases/91762/img_1.png
    スクリーン型: https://www.atpress.ne.jp/releases/91762/img_2.png

    <Google Analyticsと連携>
    『VoicePocket』で収集するデータは、Google Analyticsのイベントトラッキングデータとして集計されます。
    そのため、「他社商品を利用しているユーザー」の閲覧傾向や、教育系サービスサイトにて「保護者」に限定した閲覧傾向など、アンケート回答内容を条件として、WEB解析データを見ることが可能になります。
    解析データとユーザーの声を結びつけることができる点も、サイト内組込み型のアンケートツールの強みです。

    イメージ画: https://www.atpress.ne.jp/releases/91762/img_5.png


    以上のように、『VoicePocket』は日々発生しているサイトへのアクセスの価値を最大化し、サイトを運営しながらユーザーの声を集めることが可能になります。
    より多くの企業が、効率的に、“消費者の声”を収集してマーケティング施策へと活用し、結果的に消費者にとってより良いサービスが生まれることを目的として、今後も展開をして参ります。


    【株式会社サードパーティートラスト 会社概要】
    設立  : 2011年7月7日
    代表者 : 代表取締役 上村 謙輔
    所在地 : 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-9-16 ITO広尾ビル6F
    事業内容: アクセス解析事業
          オンラインビジネス支援事業
          インターネットメディア事業
    連絡先 : e-mail info@3pt.co.jp
          TEL 03-6311-8702
          FAX 03-6740-7089
    URL   : http://www.3pt.co.jp/

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    16時間前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    2日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    2日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    2日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    2日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    3日前