【2022年の年賀状】57.5%が今年年賀状を「送るつもり」、去年は61.3%が「送った」

    日本トレンドリサーチ・年賀状に関する調査

    サービス
    2021年11月16日 09:00

    日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、「年賀状」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。

    例年は送らないがコロナの影響で「今年は送る」25.0%

    2022年用の年賀はがきの販売が11月1日から、全国で一斉に始まりました。
    今年の年賀はがきの発行枚数は前年比約6%減の約18億3千万枚ということです。

    2021年は新型コロナウイルスの影響でテレワークが増加し、企業が出す年賀状は減ったものの、個人で出す年賀状は増えていたようです。

    当記事でも去年の11月に2021年の年賀状事情について調査し、その結果を紹介しました。
    【2021年の年賀状】例年は送らないがコロナの影響で「今年は送る」22.9%(https://trend-research.jp/5169/

    今回は、1年前におこなった「年賀状に関するアンケート」と同じ質問をし、2022年の「年賀状」事情について調査しました。

    ※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。

    ・引用元が「日本トレンドリサーチによる調査」である旨の記載
    ・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/10700/)へのリンク設置
    ・株式会社NEXER(https://www.nexer.co.jp)へのリンク設置

    「年賀状に関するアンケート」調査概要

    調査期間:2021年11月8日~11月11日
    質問内容:
    質問1:例年は年賀状を送っていますか?
    質問2:今年(2022年の正月に届く分)は、年賀状を送りますか?
    質問3:今年年賀状を送らない理由として、新型コロナウイルスの影響はありますか?
    質問4:今年年賀状を送る理由として、新型コロナウイルスの影響はありますか?
    質問5:今年の年賀状に、新型コロナウイルスがどのように影響したのか教えてください。
    質問6:昨年(2021年の正月に届いた分)は、年賀状を送りましたか?
    集計対象人数:1,200人(男女各600名)
    調査対象者:男女
    ※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

    今年(2022年の正月に届く分)は、年賀状を送りますか?

    まず初めに、例年は年賀状を送っているかについて聞きました。

    53.8%と半数以上の方が「毎年送っている」と回答しました。
    去年の調査時と同様に、例年は年賀状を送っている方のほうが多いようです。
    ※去年調査時の集計対象人数は1,600人(男女各800名)です。

    続いて、昨年(2021年の正月に届いた分)は、年賀状を送ったかについて聞きました。

    61.3%の方が「送った」と回答しました。
    去年は6割以上と多くの方が実際に年賀状を送ったようです。

    では、今年(2022年の正月に届く分)は年賀状を送るのでしょうか。

    「送る(送るつもり)」と回答したのは57.5%で、去年と比較すると少し減ったものの、今年も年賀状を送るという方のほうが多いようです。

    では、「例年は送っていないが今年は送る」という方と、その逆で「例年は送っているが今年は送らない」という方は、それぞれどのくらいいるのでしょうか。
    質問1の回答別に集計した結果、以下のようになりました。

    例年は送っていない方のうち、今年は「送る(送るつもり)」という方は7.8%、例年は年賀状を送っている方のうち、今年は「送らない(送らないつもり)」という方は11.1%でした。

    今年も新型コロナウイルスの影響はあるのでしょうか。

    「例年は送っていないが今年は送る」という方のうち、新型コロナの影響が「ある」と回答したのは25.0%でした。

    一方、「例年は年賀状を送っているが今年は送らない」という方のうち、影響が「ある」と回答したのは18.3%でした。

    今年の年賀状事情に、新型コロナウイルスが影響している方も少なくないようです。

    それぞれどのように影響しているかについて聞いたところ、以下のような回答がありました。

    例年は送っていないが今年は「送る(送るつもり)」

    ・付き合いがないからせめて。(20代・男性)
    ・疎遠になっている人の安否が気になるから。(50代・女性)
    ・人に会う事を極力避けて年賀状で済ます。(40代・男性)
    ・中々会えない人達に年始のご挨拶をしたいから。(60代・男性)
    ・在宅時間が多くて送るところが増えた。(40代・男性)
    ・コロナ以前の人との付き合い方に近づけたい。人との繋がりは、必要。(50代・女性)

    例年は年賀状を送っているが、今年は「送らない(送らないつもり)」

    ・新年を祝う気持ちにならない。(60代・男性)
    ・受け取りたくないひともいると思うから。(40代・女性)
    ・兄弟がコロナで亡くなったから。(70代・男性)
    ・所得が減ったので、年賀状代を出したくない。(40代・女性)
    ・ウイルスが付きそう。(20代・男性)
    ・自宅にこもっているうちに、付き合いのしかたをいろいろ考えたので。(60代・女性)
    ・年賀状の買い付けに影響がある。(70代・男性)

    まとめ

    今回の調査では、2022年の年賀状事情についてアンケートを実施しました。

    昨年同様、今年も年賀状を送るという方のほうが多く、57.5%が「送るつもり」と回答しました。
    しかし、実際に去年年賀状を送った方の割合と比較すると、今年は少し減少傾向にあるようです。

    また、「例年は送っていないが今年は送る」という方のうち、新型コロナの影響が「ある」と回答したのは25.0%でした。
    やはり「中々会えないからせめて年賀状だけでも」という方は多いのかもしれません。

    一方で、18.3%の方は新型コロナウイルスの影響で「例年は年賀状を送っているが今年は送らない」と回答していました。
    「ウイルスの付着が気になる」「外出を控えているので年賀状を買いに行けない」という意見や、「所得が減ったため、年賀状代を出したくない」などの意見がありました。

    本プレスリリースの内容は、弊社運営サイト「日本トレンドリサーチ」にて公開しております。
    https://trend-research.jp/10700/

    <記事等でのご利用にあたって>

    本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
    ・引用元が「日本トレンドリサーチによる調査」である旨の記載
    ・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/10700/)へのリンク設置
    ・運営元である株式会社NEXER(https://www.nexer.co.jp)へのリンク設置

    【日本トレンドリサーチについて】

    『日本トレンドリサーチ』では、弊社運営のアンケートサイト「ボイスノート」などの調査サービスを使用し、各種サービス・商品などの満足度や、最近の出来事に関する意識調査の結果を公開しています。

    日本トレンドリサーチ:https://trend-research.jp/

    【株式会社NEXERについて】

    本社:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-43-1 池袋青柳ビル6F
    代表取締役:宮田 裕也
    Tel:03-6890-4757
    URL:https://www.nexer.co.jp
    事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

    すべての画像

    IhIAmQeINmECFj3f9HOI.png?w=940&h=940
    GFeEflOBCyZ2Au2BjOGD.png?w=940&h=940
    uaKphCwz3m2JDYbpC5Ob.png?w=940&h=940
    lEeq9NSTOQ6IpXkIH8Q7.png?w=940&h=940
    TM2Myo4YO0PKUxa0mxH7.png?w=940&h=940
    4Mlcjxd4yRgBDVWdLSPV.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【2022年の年賀状】57.5%が今年年賀状を「送るつもり」、去年は61.3%が「送った」 | 日本トレンドリサーチ