SOKO LIFE TECHNOLOGY 株式会社

    【初開催!】オガール祭り2024にてデジタル紫波町民向けリアルイベントを開催

    サービス
    2024年7月26日 13:00

    Web3による地方創生事業を行う SOKO LIFE TECHNOLOGY株式会社(本社:岩手県紫波町、代表取締役:菅原壮弘、以下「SOKO LIFE TECHNOLOGY」)は、岩手県紫波町と連結協定を締結し、 Web3領域の技術を活用した地域活性化、住民サービスの向上及び地域課題の解決等を進めております。

    Web3タウンの取組推進の一つとして、デジタル紫波町民制度を制定いたしました。
    本制度は、紫波町に暮らす人、町と何らかの関りを持つ人、町に関心を持つ人、町を応援したい人等に登録いただき、ふるさと(紫波町)への更なる愛着を育み、町の応援者の拡大につなげることを目的としています。

    // デジタル紫波町民の申込受付を開始しました
    https://www.town.shiwa.iwate.jp/soshiki/4/2_13_web3townshiwa/168774831931453/

    この度、「デジタル紫波町民」向けの初のリアルイベントを、オガール祭り2024 内にて開催いたします。

    会場では、既にデジタル紫波町民に登録されている方や会場で登録された方には、紫波町の地酒を1杯無料で提供させていただくなど、
    各種インセンティブをご用意しております。

    ■イベント概要

    本イベントでは、デジタル紫波町民制度の誕生の背景、目的、今後の活動などを、デジタル紫波町民の皆さまに改めてご紹介することが目的です。

    1. 日時
      2024年8月3日 (土) 11:00~18:00

    2.開催場所
    岩手県紫波町 オガールエリア内 紫波町情報交流館
    (JR紫波中央駅前から徒歩2分)

    3.タイムスケジュール

    11:00〜 開場
    13:10~ デジタル紫波町民制度の説明会(1回目)
    16:00~ デジタル紫波町民制度の説明会(2回目)
    18:00〜 イベント終了

    ※ 常時、デジタル紫波町民制度への質問、ウォレット操作の説明などは受け付けております。

    4.参加方法
    イベントへの参加費は無料です。

    5.イベント内容
    ・デジタル紫波町民制度を活用した今後の活動の紹介
    ・デジタル紫波町民証NFTの受け取り方法のレクチャー
    ・紫波町の地酒を1杯サービス
    ・イベント参加記念 NFT の贈呈

    その他、新規加入者、紹介者へのインセンティブなども各種用意しております。
    随時、各種SNS にて情報を発進して参ります。

    【会社概要】

    社名:SOKO LIFE TECHNOLOGY 株式会社
    代表者:代表取締役 菅原 壮弘
    所在地:岩手県紫波郡紫波町山屋字山口125(本社)
        東京都荒川区東日暮里5-51-11 静屋ビル9F(東京オフィス)
    創業:2018年5月15日
    資本金:9,400万円 (資本準備金を含む)
    URL:https://sokolife.technology
    事業内容:Web3を活用した地方創生事業、外国人向け賃貸住宅プラットフォームサービス事業

    神社・寺院向けコンサルティング
    https://sokolife.technology/service/shrine-consulting

    ■お問い合わせ先
    SOKO LIFE TECHNOLOGY 株式会社
    TEL:03-6458-3444
    FAX:03-6458-3445
    e-mail:info@sokolife.net

    すべての画像

    9PzjJJYD0nD6PL0eEQX5.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【初開催!】オガール祭り2024にてデジタル紫波町民向けリアルイベントを開催 | SOKO LIFE TECHNOLOGY 株式会社