学校法人 工学院大学 総合企画部広報課のロゴ

    学校法人 工学院大学 総合企画部広報課

    工学院大学、2016年1月から一般入試出願受付スタート  ~インターネット出願や選べる入試日程で受験機会を拡大~

    告知・募集
    2015年12月10日 10:30

    学校法人 工学院大学(所在地:東京都新宿区、学長:佐藤 光史)は、2016年1月5日(火)より一般入試の出願受付を開始します。

    工学院大学 入試サイト: http://www.kogakuin.ac.jp/admissions/


    工学院大学では、受験生へ豊富な受験機会を提供し、国公立や他大学と併願しやすい入試日程を設定しています。また入学者のやる気を経済面でバックアップする、奨学金制度の充実した入試を行い、入学検定料においても受験時の経済的負担を減らす割引制度を用意しました。
    さらに工学院大学では全国の大学に先駆けて、2002年度からインターネット出願(※1)を導入し、2015年度は約8割の受験生が利用しています。

    ※1:インターネット出願について
    24時間いつでも、どこからでも出願が可能です。
    簡単に出願ができ、記入漏れの心配もありません。
    銀行・コンビニ、クレジットカードによる入学検定料の支払いが可能で、入学検定料を1回の出願につき3,000円割引します。


    【工学院大学 入試概要】
    ■一般入試
    (1) S日程
    試験日程:2016年1月28日(木)
    概要  :2016年1月中に受験可能な早期日程入試。1回の受験で、
         異なる2学科に出願可能。
    備考  :奨学金制度あり(※2)、入学検定料の割引あり

    (2) A日程
    試験日程:2016年2月5日(金)~8日(月)
    概要  :募集人員が最も多い入試日程。最大8出願が可能。
    備考  :奨学金制度あり(※2)、入学検定料の割引あり

    (3) B日程
    試験日程:2016年2月20日(土)
    概要  :S・A日程の合格発表後に出願可能。1学科分の入学検定料で、
         第2志望学科の申し込みが可能。

    (4) M日程
    試験日程:2016年3月4日(金)
    概要  :B日程の合格発表後に出願可能。1学科分の入学検定料で、
         第2志望学科の申し込みが可能。

    ■大学入試センター試験利用入試
    (5) 前期日程入試(C-I)
    (6) 後期日程入試(C-II)
    概要  :複数学部・学科に同時出願可能。大学入試センター試験の
         得点のみで合否判定。
    備考  :奨学金制度あり(※2)、入学検定料の割引あり

    ※2:奨学金制度について
    S日程 :合格者の上位成績者に、1年次授業料相当額を入学後に給付します。
    A日程 :各学科合格者の上位成績者に、年間授業料の50%減免として、
         年間2回の納付額をそれぞれ減額します。
         (一定の成績を収めることで、最大4年間の減免あり)
    C-I日程:各学科合格者の上位成績者に、年間授業料の50%減免として、
         年間2回の納付額をそれぞれ減額します
         (一定の成績を収めることで、最大4年間の減免あり)


    入学試験に関する詳細は、下記募集要項でご確認ください。
    http://www.kogakuin.ac.jp/admissions/requirement/application/pdf/2016/2016app.pdf

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    学校法人 工学院大学 総合企画部広報課

    学校法人 工学院大学 総合企画部広報課