株式会社ブレインコンサルティングオフィスのロゴ

    株式会社ブレインコンサルティングオフィス

    ストレスチェックを自社の健康管理にきちんと活かしたい実務担当者へ 「ストレスチェック実務安心パック」11月26日販売開始  ~徹底した実務担当者目線で開発したオールインワンパッケージ~

    人事・労務の総合コンサルタントの株式会社ブレインコンサルティングオフィス(本社:東京都千代田区、代表取締役:北村 庄吾、以下 ブレイン)は、2015年12月のストレスチェックの義務化開始に伴い、その対応を迫られる企業の実務担当者に向けて、最新の法令に基づきストレスチェック制度に完全対応しながら、企業力を強化する総合的なメンタルヘルス対策・健康管理を可能にする規程や書式、従業員研修DVDなど必要となる一連のツールをパッケージ化した「ストレスチェック実務安心パック ~メンタルヘルス対策・健康診断から衛生委員会、不調者対応まで~」を、2015年11月26日から販売開始いたします。

    “法令完全対応版”「ストレスチェック実務安心パック ~メンタルヘルス対策・健康診断から衛生委員会、不調者対応まで~」
    https://www.kaiketsu-j.com/index.php/stresscheck/5017-sc-pack


    【「ストレスチェック実務安心パック」開発の背景】
    労働安全衛生法の改正により、従業員数50人以上の全ての事業場にストレスチェックの実施が義務づけられます。2015年12月1日の施行後、事業者は年に1回、従業員にストレスチェックを実施し、その結果に基づく医師の面接指導、就業上の措置、ストレスチェック結果の集団ごとの集計・分析など、ストレスチェックをメンタルヘルス対策の総合的な取り組みの中に位置づけ、継続的かつ計画的に推進していくことが求められるようになります。
    しかし、創設されたばかりの制度で初めての取り組みとなるため、多くの企業でまだ制度に対応するための体制の構築が手探り状態であり、準備が追い付いていないというのが実情です。
    同時に、体制づくりが追い付いていない不安や焦りから、「しなければならない」という“義務”の部分が独り歩きし、ストレスチェックを実施しさえすればいいという状況に陥り、従業員のメンタル不調を未然に防いで職場の活力を向上させるという制度本来の趣旨がないがしろになってしまっている風潮も見受けられます。
    このたび、ブレインでは、顧問先への人事労務コンサルティングやメンタルヘルス対策支援を通じて蓄積された実務ノウハウをもとに、企業のストレスチェック対応に必要な業務を実務担当者目線でマニュアル化し、企業のストレスチェックへの準備・運用を万全なものにすると同時に、ストレスチェックをきっかけとして自社の総合的なメンタルヘルス対策・健康管理を、企業力を強化させるためのものにする「ストレスチェック実務安心パック ~メンタルヘルス対策・健康診断から衛生委員会、不調者対応まで~」を開発いたしました。


    【「ストレスチェック実務安心パック」のサービス概要】
    <名称>
    “法令完全対応版”「ストレスチェック実務安心パック ~メンタルヘルス対策・健康診断から衛生委員会、不調者対応まで~」

    <特長>
    本パックは、労働関連諸法令の専門家であり、実務のエキスパートである社会保険労務士が、企業の現場で実際にストレスチェックを実施する際に生じる実務について、徹底して実務担当者目線で必要となる業務を整理し、関連する諸規程や書式類を整備したものであるため、企業の担当者がすぐに自社でストレスチェックの事前準備・実施を行うことができます。
    また、本パックは、社会保険労務士の中でも、精神医療と法務の両方の観点からメンタルヘルス不調者への適正な対処法や不調者を生み出しにくい方策に精通した「メンタルヘルス法務主任者」の資格を持つ社会保険労務士が開発を手掛けていますので、法令に準拠したストレスチェックの実施はもちろん、メンタルヘルス不調者が出てしまった時の対応についても特に充実したものとなっています。加えて、ストレスチェックの実施にあたって必要となる「衛生委員会」の運営のしかたやハラスメント対策など、企業のストレスチェック・メンタルヘルス対策をトータルにサポートし、ストレスチェックを義務としてだけでなく、企業のメンタルヘルス対策・健康管理にうまく活用させていくための内容となっています。
    ストレスチェック導入にあたっての実務面での解説DVDと、社員研修用のDVD、管理職研修用のDVDも付けていますので、社内の周知や意識向上についても万全なものにできます。
    さらに、ストレスチェック制度に関するマニュアル作成委員会の委員も務めた三柴 丈典先生によるストレスチェック制度についての解説DVDや、精神科医の立場から企業のメンタルヘルス対策を先導する白波瀬 丈一郎先生によるメンタルヘルス対策についての解説DVDも付いていますので、ストレスチェック・メンタルヘルス対策についてさらに踏み込んで理解することもできます。
    本パックは、これら一連のストレスチェック義務化への対応から総合的なメンタルヘルス対策・健康管理までを可能にするオールインワンパッケージとなっていますので、企業力を強化するメンタルヘルス対策・健康管理をワンストップで実現します。

    <セット内容>
    1.「ストレスチェック・メンタルヘルス対策 実務の手引書」
    ストレスチェックの概要の基本的な解説に始まり、ストレスチェック実施の手順やポイント、衛生委員会の進め方、不調者対応、さらにはハラスメント対策や健康診断実務のフォローまで、ストレスチェックはもちろん企業のメンタルヘルス対策・健康管理全般に関する実務について、すべて実務者目線で丁寧に解説した手引書です。
    同梱の規程・書式データを自社用にアレンジするためのポイントなどもわかりやすくまとめていますので、この手引書を読み進めながら、データを自社用にアレンジしていくことで、ストレスチェックの実施、メンタルヘルス対策・健康管理の実務に必要な規程・書式類も完成します。

    2.関連規程・必要な書式一式 約60種のひな形データ
    法令に対応した「メンタルヘルス管理・健康管理規程」「休職・復職・退職管理規程」など整備が必要となる規程や、体の不調による休職者との間では必要性がなかったメンタル不調による休職者との間で必要となる手続ごとの書式類などストレスチェックの実施にあたって欠かせない各書式を完備しています。加えて「採用選考時の健康に関する申告書」や「ハラスメント相談記録」など、整備した規程を確実に運用していくための書式を、総合的なメンタルヘルス対策・健康管理という視点で幅広く網羅しています。これらの規程・書式のひな形データ一式を提供します。

    3.衛生委員会コンテンツカード
    ストレスチェックの実施にあたって開催が必要となる「衛生委員会」で話し合う議題について、表面にテーマを、裏面に具体的な審議内容を掲載したカードです。話し合うテーマをおすすめの時期に応じて例として設定した「3年使える衛生委員会テーマカレンダー」や、簡単に自社の衛生委員会の年間計画カレンダーを作れる書式も付いていますので、衛生委員会の議題設定・運営に困ることもありません。

    4.「メンタルヘルス管理・健康管理の実務ポイント ~人事総務・衛生委員会メンバー・健康管理部門担当者向け~」DVD
    ストレスチェックについて、制度概要などの基本から、実施上の注意点、不調者対応など企業に求められる具体的な対応まで、実務担当者向けに解説したDVDです。ストレスチェック実施にあたっての実務上のポイントについて動画とレジュメを使って短時間でご理解いただけます。実務担当者向けの研修にも利用できます。(収録時間:約150分)

    5.従業員用「働く人のためのメンタルヘルス研修 ~ストレスチェックからセルフケアまで~」DVD
     管理職用「管理職のためのメンタルヘルス研修 ~ストレスチェックからラインケアまで~」DVD
    ストレスチェック制度の概要、実施にあたっての注意点をはじめ、メンタルヘルス対策に関して従業員が知っておくべきこと、管理職が知っておくべきことについてそれぞれ解説したDVDです。これを従業員・管理職に視聴させれば全社員用のストレスチェック導入研修とメンタルヘルス研修を一気通貫で簡単に実施できます。(収録時間:従業員用 約30分/管理職用 約40分)

    6.産・学・医の専門家が示す「“コスト”から“投資”へ変える これからの企業の心と身体の健康管理」DVD・資料セット
    ストレスチェック制度に関するマニュアル作成委員会の委員も務めた近畿大学法学部教授、産業保健法学研究会主宰者・三柴 丈典先生、精神科医の立場から企業のメンタルヘルス対策を先導する慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室講師、慶應義塾大学ストレス研究センター副センター長の白波瀬 丈一郎先生、企業の健康度を見える化する「あいちヘルスアップコンソーシアム」を主導する愛知県立大学看護学部教授・岡本 和士先生の3名が、それぞれの立場から提供する企業のメンタルヘルス対策・健康管理の指針となるコンテンツ集です。
    (1)三柴 丈典先生
    「ストレスチェック制度のあらまし」/「ストレスチェック制度の運用における法的留意点」DVD(収録時間:約80分)
    (2)白波瀬 丈一郎先生
    「日本を元気にする!メンタルヘルス対策の構想」DVD(収録時間:約45分)
    (3)岡本 和士先生
    「自社の健康度を見える化し、元気な職場を創る!」DVD(収録時間:約60分)
    「人材価値を高める組織健康度の事例データ集」


    <価格(税別)>
    価格:100,000円(税別)

    <詳細・申込>
    https://www.kaiketsu-j.com/index.php/stresscheck/5017-sc-pack
    ※商品の発送は2015年12月25日以降を予定しています。


    【今後の展開】
    ストレスチェックへの企業対応をすべて完結し、メンタルヘルス対策をサポートするパッケージとして、ブレインの持つ日本最大級の社会保険労務士のネットワーク「PSRネットワーク」を介しての案内や、各販売代理店様などのパートナーと協力して販売を展開し、初年度3,000本の販売を目指します。
    本パックは、ご好評いただいております『マイナンバー実務安心パック』に次ぐ「Brain【実務安心パック】シリーズ」の第2弾としてリリースします。今後、ブレインでは、人事・給与制度や文書管理など、企業の実務の現場で求められる業務について、「Brain【実務安心パック】シリーズ」としてワンストップでサポートするパッケージを順次展開していきます。


    【会社概要】
    商号  : 株式会社ブレインコンサルティングオフィス
    代表  : 代表取締役 北村 庄吾
    所在地 : 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-26 アイピー第2ビル2階
    URL   : http://www.e-brain.ne.jp/
    業務概要: 給与計算代行、人事労務相談、コンサルティング
          人事制度の構築等、確定拠出年金(日本版401k)コンサルティング
          社会保険労務士向け育成事業、業務ソフトの企画、出版企画
          各種セミナー、講習会企画

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ブレインコンサルティングオフィス

    株式会社ブレインコンサルティングオフィス

    この企業のリリース

    ビジネスの新着