株式会社ブレインコンサルティングオフィスのロゴ

    株式会社ブレインコンサルティングオフィス

    “人的資本経営”の基礎知識と実務に特化した初めての検定試験  ビジネスWEB検定「人的資本経営検定BASIC」を創設

    人事・労務に関する総合コンサルティング会社である株式会社ブレインコンサルティングオフィス(東京都千代田区・代表取締役社長:飯田 久美子)は、人的資本経営の研究実践と発信を手掛けるフォレストコンサルティング経営人事フォーラムの代表:松井 勇策氏を試験委員長に迎え、人的資本経営を導入・実践するにあたっての基礎概念と実務についての知識を認定する検定「人的資本経営検定BASIC」を創設しました。本検定試験は、“ビジネスWEB検定”として、2023年4月20日より申込を開始いたします。


    ビジネスWEB検定「人的資本経営検定BASIC」

    https://www.e-brain.ne.jp/human-capital_basic/



    【「人的資本経営検定BASIC」創設の背景】

    2022年は「人的資本経営元年」とも言われ、人的資本経営というキーワードは現在、多くの企業や団体等のビジネスの現場はもとより、政府・行政における政策面でも推進に注力されており、国内外で社会的な潮流となっています。人材を、企業の付加価値を生み出す資本として捉え、経営戦略に活かしていくという人的資本経営の手法は、今後の企業経営における基本的な事項の一つとなり、経営者・人事部門をはじめ、経営管理に関わる方の必須の知識になってきています。


    一方で、人的資本経営について知ろう、学ぼうと思っても、多くの行政資料や公的機関の資料、国内外の指標、日本国内の法令や制度が個々に独立して存在していることもあり、人的資本経営の全体像は非常に見えづらく、どこから一歩を生み出せばいいかがわかりにくくなっている状況にあります。


    そこで、人的資本経営について誰にでもわかりやすく学ぶ場・機会の創設が必要と考え、関連資料等を体系的に整理し、人的資本経営の基礎概念や導入・実践を進める上での実務レベルの知識について学べ、その知識を認定する検定試験として、「人的資本経営検定BASIC」を創設いたしました。本検定の学習を通じて、人的資本経営の本質をつかみ、その知識を企業経営の場で活かせるようにすること、学んだ方が人的資本経営の推進者として企業で活躍できることを目指しています。



    【「人的資本経営検定BASIC」の概要】

    <名称>

    「人的資本経営検定BASIC」


    <特長>

    1. “人的資本経営”の基礎知識と実務に特化した初めての検定試験

    人的資本経営に関しては、経済産業省から公表されている「人材版伊藤レポート」「人材版伊藤レポート2.0」や内閣官房から公表されている「人的資本可視化指針」などの行政資料をはじめとして、その他公的機関からの資料等もあり、関連するさまざまな資料が存在しています。またISOやSASB、GRIといった国際指標なども存在しており、加えて「人的資本の開示」ということを踏まえると、金融商品取引法や女性活躍推進法、育児・介護休業法など情報開示に関連する法令についても理解をしておくことが求められることもあり、体系的に人的資本経営について知識を得ようとすると、その範囲は非常に広範で多岐にわたり、この「どこまで何を押さえておけばよいのか」が見えないことが、人的資本経営についての理解を難しくしているといえます。


    このたび創設する「人的資本経営検定BASIC」は、そうした人的資本経営についての理解にあたっての多岐亡羊さに対して、関連する資料や指標、法制度等について網羅しながら、それらを体系的に整理し、人的資本経営の基本概念や導入・実践にあたっての実務の基礎を理解するという目的に特化した初めての検定です。人的資本経営を導入・実践するために押さえておきたい基礎知識の学習に絞り、検定試験として学習範囲を特定することで、まず「どこまで何を押さえておけばよいのか」という障壁をなくし、人的資本経営についてスムーズに理解していける基礎固めをすることができます。


    2. WEB講座とWEB試験が一体型の検定

    「人的資本経営検定BASIC」は、“認定スキルに満たない人をふるいにかける検定”ではなく、当検定の学習を通じて、人的資本経営についての全体像をつかんでもらうための検定であり、できるだけ多くの人に「人的資本経営について理解を深めてもらいたい」という観点から、学びを重視した検定と位置付けています。


    そこで、広く誰でも受験しやすいよう、自宅等でも受験できるWEB試験を導入するとともに、“学び”を前提とすることを考慮し、試験の形式を「WEB講座+WEB試験の一体型」という形式にしています。


    人的資本経営について平易な言葉でかみ砕いたテキストと、特に重要なポイントやテキストの行間について解説した解説動画により、スムーズに人的資本経営の全体像をつかむことができ、その理解度を試験で確認することができます。これらは、すべてWEB上で完結でき、お申込みから2か月(60日)の受講・受験期間内に、いつでもどこでも受講・受験をすることが可能です。


    3. 人的資本経営実務のスペシャリスト松井 勇策氏が試験委員長として全面監修

    松井 勇策氏は、早期から人的資本経営の実践・研究に取り組まれ、「人的資本経営に関する地に足がついた実務的な情報のさらなる浸透が必要」という信条のもと、社会保険労務士としての実務知見も交え、多数の企業での人的資本経営の導入支援やセミナー等での人的資本経営における実務面にフォーカスした情報発信を展開されています。


    今回、人的資本経営の基礎について学び、実務面に特化した検定の創設にあたって、松井先生は本検定の趣旨にご賛同いただき、試験委員長として、本検定のコンテンツを全面監修していただきました。


    人的資本経営の実務面について課題視し、研究・実践されてきた松井先生に、実務に活かせる人的資本経営の知識の習得という観点から、学習教材や試験問題について監修していただいています。当検定の学習を通じて、人的資本経営という考え方になじみ、人的資本経営の実務上のポイントを理解できる検定となっています。



    【松井 勇策氏 経歴】

    フォレストコンサルティング経営人事フォーラム代表

    情報経営イノベーション専門職大学 客員教授(専門領域/人的資本経営・経営人事実務・産業心理等)

    東京都社会保険労務士会 先進人事経営検討会議 議長・責任者


    (人的資本の国際資格)GRIスタンダード修了認証 ISO30414 リードコンサルタント

    社会保険労務士 組織人事コンサルタント 公認心理師 


    名古屋大学法学部卒業後、株式会社リクルートにて広報・組織人事コンサルティング、のち経営管理部門でメディア企画統括・法務・監査・ITマネジメント等に関わる。

    東証一部(当時の名称)上場時には、上場監査や内部整備の事業部責任者を歴任。

    2016年、社会保険労務士・公認心理師資格を取得し独立、フォレストコンサルティング経営人事フォーラム開設。

    2020年以降、人的資本経営に関する国際・国内の情報を研究。人的資本に関するグローバル資格のGRIスタンダード国際認証・ISO30414 リードコンサルタント/アセッサーを取得。

    人的資本の導入支援を多数の企業で行っており、人的資本関係のセミナーは聴講者数が延べ1,000名を超える。著書に「人的資本経営と開示実務の教科書」「現代の人事の最新課題」等がある。



    <概要>

    「人的資本経営検定BASIC」は、完全オンラインの検定試験です。

    WEB講座とWEB試験が一体となった検定試験で、インターネット上で、(1)WEB講座を受け、すべての動画視聴を終了した後、(2)WEB試験を受験し、合格基準に達すれば、資格を取得できます。


    1. 試験概要

    人的資本経営の基本概念について理解し、新聞等のメディアの人的資本経営に関する記事やニュースを読み解け、人的資本経営の導入・実践を進めていく上で、どうすればいいか具体的なタスク・手順や留意すべき点等が身についていることを認定します。

    10~15分程度の解説講座を23セッション視聴後、全30問の試験を受験いただきます。

    試験時間は60分で、試験問題はすべて3択式です。


    2. 試験日・試験会場

    試験日については、受験のお申込み日から2か月(60日)の間で、任意のタイミングで受験できます。お申込み日から2か月以内に、すべてのWEB講座を視聴し、WEB試験に合格することで資格認定されます。

    試験会場については、自宅PCなど、オンラインの環境があればどこでも受験できます。


    3. 受験資格

    どなたでも受験できます。


    4. 合格基準

    全30問の問題のうち、8割(24問)以上の正答で合格です。



    <受験料>

    26,400円(税込)

    ※上記の金額は、WEB講座、WEB試験、テキスト等の資料一式を含みます。



    <詳細・申込>

    4月20日より受付スタートし、5月10日より順次アカウントを発行いたします。

    https://www.e-brain.ne.jp/human-capital_basic/



    【今後の展開】

    ビジネスパーソンの経営観を養う必須スキルとして、新入社員研修等の企業内研修での活用などによって受験者の増加を目指します。


    また、大学や専門学校等において、就職活動を控えた学生にも、企業における人の位置づけ、多様な人材の活躍の重要性等のビジネスの基礎を理解する有益な検定として、受験の案内を展開していきます。


    今回、人的資本経営の全体像を理解するための基礎として「人的資本経営検定BASIC」を創設しましたが、さらに内容を深堀したものや、それぞれの論点を拡張した人的資本経営の講座や検定試験を創設していきます。



    【会社概要】

    商号  : 株式会社ブレインコンサルティングオフィス

    代表  : 代表取締役社長 飯田 久美子

    所在地 : 〒101-0062

          東京都千代田区神田駿河台2-1-20 お茶の水ユニオンビル6階

    URL   : https://www.e-brain.ne.jp/

    業務概要: 人事労務相談、人事労務コンサルティング

          人事制度の構築等

          給与計算代行、給与計算内製化・労務IT導入支援

          確定拠出年金(日本版401k)コンサルティング

          社会保険労務士向け育成事業

          業務ソフトの企画、出版企画

          各種セミナー、講習会企画

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ブレインコンサルティングオフィス

    株式会社ブレインコンサルティングオフィス

    この企業のリリース

    自分らしく生きるためのお金との関わり方・向き合い方を学ぶ
「ファイナンシャル・ウェルビーイング検定」を創設
    自分らしく生きるためのお金との関わり方・向き合い方を学ぶ
「ファイナンシャル・ウェルビーイング検定」を創設

    自分らしく生きるためのお金との関わり方・向き合い方を学ぶ 「ファイナンシャル・ウェルビーイング検定」を創設

    一般社団法人実務能力開発支援協会

    2024年9月24日 12:00

    給与計算ができる実務者の裾野の拡大に向けて
「給与計算実務能力検定試験(R)」に3級試験が誕生!
~2024年5月8日よりWEB検定試験をスタート!~
    給与計算ができる実務者の裾野の拡大に向けて
「給与計算実務能力検定試験(R)」に3級試験が誕生!
~2024年5月8日よりWEB検定試験をスタート!~

    給与計算ができる実務者の裾野の拡大に向けて 「給与計算実務能力検定試験(R)」に3級試験が誕生! ~2024年5月8日よりWEB検定試験をスタート!~

    一般社団法人実務能力開発支援協会

    2024年5月8日 12:00

    “P/L・B/Sが読めるようになる”ことに特化した、
初めての検定試験 
ビジネスWEB検定「P/L・B/Sアナリスト検定(R)」を創設
    “P/L・B/Sが読めるようになる”ことに特化した、
初めての検定試験 
ビジネスWEB検定「P/L・B/Sアナリスト検定(R)」を創設

    “P/L・B/Sが読めるようになる”ことに特化した、 初めての検定試験  ビジネスWEB検定「P/L・B/Sアナリスト検定(R)」を創設

    一般社団法人実務能力開発支援協会

    2022年4月18日 13:00

    自社の人事・賃金制度を見直したい経営者、実務担当者へ
 人事・賃金制度を自社のみで構築できる
「かんたん賃金制度導入パック」3月27日に販売開始
    自社の人事・賃金制度を見直したい経営者、実務担当者へ
 人事・賃金制度を自社のみで構築できる
「かんたん賃金制度導入パック」3月27日に販売開始

    自社の人事・賃金制度を見直したい経営者、実務担当者へ  人事・賃金制度を自社のみで構築できる 「かんたん賃金制度導入パック」3月27日に販売開始

    株式会社ブレインコンサルティングオフィス

    2017年3月27日 12:00

    ストレスチェックを自社の健康管理にきちんと活かしたい実務担当者へ
「ストレスチェック実務安心パック」11月26日販売開始 
~徹底した実務担当者目線で開発したオールインワンパッケージ~
    ストレスチェックを自社の健康管理にきちんと活かしたい実務担当者へ
「ストレスチェック実務安心パック」11月26日販売開始 
~徹底した実務担当者目線で開発したオールインワンパッケージ~

    ストレスチェックを自社の健康管理にきちんと活かしたい実務担当者へ 「ストレスチェック実務安心パック」11月26日販売開始  ~徹底した実務担当者目線で開発したオールインワンパッケージ~

    株式会社ブレインコンサルティングオフィス

    2015年11月26日 12:00

    マイナンバー制度への対応を迫られる企業の実務担当者へ
「マイナンバー実務安心パック」を提供開始
    マイナンバー制度への対応を迫られる企業の実務担当者へ
「マイナンバー実務安心パック」を提供開始

    マイナンバー制度への対応を迫られる企業の実務担当者へ 「マイナンバー実務安心パック」を提供開始

    株式会社ブレインコンサルティングオフィス

    2015年4月27日 14:00