Techno-Ocean2025 展示会出展者募集中(早期割引は3月31日まで)

    テクノオーシャン・ネットワーク*では、2025年11月27日(木曜)~29日(土曜)の3日間、海洋分野における産学官関係者が
    一堂に集まる国際コンベンション『Techno-Ocean 2025』開催を決定、展示会出展者を募集しています。
    「海のSDGs」を総合テーマに、分野をまたいで「人・もの・情報」をつなぐ場を創出します。
    展示会を製品や技術のプロモーション、ネットワーク構築、ビジネスマッチング、共同研究のシーズ・ニーズのマッチング、情報交換、学生への自社PRなどの機会としてご活用ください。

    〇「Techno-Ocean 2025」開催概要

    ・開催月日:2025年11月27日(木曜)~2025年11月29日(土曜)
    ・開催場所:神戸国際展示場2号館 ほか
    ・主催:テクノオーシャン・ネットワーク
    ・共催:国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
    国立研究開発法人 海洋研究開発機構
    独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構
    神戸市、一般財団法人 神戸観光局
    ・実行委員長:中谷 直樹 (大阪公立大学大学院 工学研究科 海洋システム工学分野 教授)
    ・Webサイト:https://to2025.techno-ocean.com/
    ・主な事業内容(予定):
    (1)基調講演
    (2)パネルセッション
    (3)展示会、特別セミナー
    (4)展示企業スタンプラリー【学生向け】
    (5)水中ロボット競技会
    (6)船の一般公開 ほか 

    〇展示会詳細および出展申込はこちら

    参考/Techno-Ocean 2023開催実績(前回)
       https://b54fefc0-3b3a-4af3-bd35-85f0af883629.filesusr.com/ugd/507b39_f11f16bdb3ed4459a08b7578c10490b7.pdf
    出展数:90社・団体、来場数:7,877名 

    〇 (参考)*テクノオーシャン・ネットワークとは

    海洋関連の科学技術に携わる産学官関係者の総合的、横断的なネットワ-クおよびパ-トナーシップを構築し、海洋の科学技術や海洋産業の発展への寄与、
    一般に向け海洋への理解促進を目的として活動している団体。1986年より海洋における総合的・横断的な国際コンベンション「Techno-Ocean」を神戸にて
    隔年開催し「海洋」が大きな役割を果たす環境問題、脱炭素、食糧、再生可能エネルギー、水中ロボットなどを含め幅広いテーマを取り上げています。
    近年は、SDGsや経済安全保障などの社会的課題にも取り組んでいます。

    ・会 長:満岡 次郎(経団連 海洋開発推進委員会 委員長、株式会社IHI 取締役会長)
    ・理事長:浦 環(東京大学 名誉教授)
    ・事務局:一般財団法人神戸観光局
    ・Webサイト: https://www.techno-ocean.com/


    テクノオーシャン2025出展のお申し込みはこちら

    テクノオーシャンの出展参加にご関心がございましたら、以下のフォームより記入をお願いします。
    追って、主催者よりご連絡をさせていただきます。


    〇本件に関するお問い合わせ先

    テクノオーシャン・ネットワーク事務局(一般財団法人神戸観光局内)
    今井・中島・笹井・中西
    住所:〒650-0046神戸市中央区港島中町6-9-1
    TEL:078-303-0029 FAX:078-302-6475
    E-mail:techno-ocean@kcva.or.jp

    [個人情報の取り扱い]
    当社は、受け取った個人情報を厳格に管理し、収集された目的以外の目的で使用することはありません。

    すべての画像

    Wxlw071NjRkWZWtKKRvY.png?w=940&h=940
    LLl0yrirWnG13mBJxsvt.png?w=940&h=940

    スターマリン・パブリックリレーションズ株式会社

    スターマリン・パブリックリレーションズ株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ