サイバー攻撃対応BCPの必要性と最低限おさえておきたい対策

    【9月7日開催】2021年9月ITリスク勉強会(オンライン)

    サービス
    2021年8月2日 10:00
    FacebookTwitterLine
    イメージ(写真AC)
    イメージ(写真AC)

    9月7日(火)15時から、急増するサイバー攻撃にどのように対応したらよいか、株式会社日立ソリューションズ セキュリティエバンジェリストの扇健一氏に解説していただきます。

    DXの進展など企業活動のデジタルシフトが加速するにつれ、サイバー攻撃への対応はその重要性が増しています。BCPという面でも、サイバー攻撃は事業を中断させうる大きなリスクになってきています。

    一方で、テレワークの普及などもあいまって、攻撃者に狙われる機会も増えています。BCP、リスクマネジメント担当者はこうした動きに対応が求められています。

    これまでのIT-BCPとは異なるサイバー攻撃対応BCPの必要性や考え方のポイント、実施しておきたい対策例について、企業のBCP・リスク担当者を対象にわかりやすく解説していただきます。

    ■主なテーマ

    ・最近の攻撃の傾向と被害例
    ・サイバー攻撃対応BCPの必要性
    ・実施しておきたい対策

    開催概要

    ◆日時:2021年9月7日(火)
    15:00~16:00(配信開始 14:45~)

    ◆主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
    ◆定員:100人
    ◆参加費:無料

    講師

    扇 健一氏
    株式会社日立ソリューションズ セキュリティエバンジェリスト

    【プロフィール】
    セキュリティソリューション事業部 企画本部 セキュリティマーケティング推進部 部長。1996年よりセキュリティ関連の研究開発およびインフラ構築業務を経て、情報漏洩防⽌ソリューション「秘⽂」の開発や拡販業務に従事。その後、セキュリティソリューション全般の拡販業務に従事し現在に至る。また、並行して特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)でのセキュリティ分野における社会貢献や早稲⽥大学グローバルエデュケーションセンター非常勤講師として活動を行う。

    〔本セミナーに関するお問い合わせ〕
    新建新聞社 リスク対策.com セミナー運営事務局
    〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麴町ビル7F
    TEL03-3556-5525 E-mail: risk-t@shinkenpress.co.jp

    すべての画像

    イメージ(写真AC)
    サイバー攻撃対応BCPの必要性と最低限おさえておきたい対策 | リスク対策.com