クリスマスは「人に与える」大事な行事 クッキー販売収益を世界の子どもたちへ

    2021年12月7日~17日 チャリティイベント実施

    その他
    2021年12月7日 13:00

     麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)の国際学部、国際交流・国際協力専攻に所属する学生やiFloor(International Floor)で活動する学生スタッフの有志が集まり、クッキーやケーキを販売し、その売り上げをラオス、タイ、ネパールの幼い子ども達に寄付をするというチャリティ活動を実施します。クッキーやケーキは本学と同じ最寄り駅「南柏駅」近くにある「ありすのパンやさん」のご協力で提供されます。

     本企画は、語学教育のエキスパートが世界中から集まったCEC(Center for English Communication:以下CEC)という、英語教育を推進する専門のセンターの中心人物であるColin Mitchell(コリン ミッチェル)講師の発案でスタートし、それに学生有志が集まったことで実現しました。またこのチャリティ活動で集まった収益は財団法人麗澤海外開発協会のご協力のもと、現地の子ども達に届けられます。

     担当教員のミッチェル先生は「コロナウイルス感染症の世界各国への広がりは、多くの人を苦しめました。世界を旅することも制限されてしまい、その影響を大きく受けている国も数多く存在しています。12月はクリスマスという大きなイベントがあります。クリスマスは人に与えること、相手の事を考える大切な時期であり、私たち教職員、そして学生にとっても恵まれない人達のことを考えるにはとてもいいタイミングだと思い、本チャリティイベントを企画しました。一人ひとりがほんの少しの寄付をすれば、それが多くの人を助けることにつながるということを、身をもって学生にも経験してほしいと思います」とコメントしています。

    【チャリティイベント概要】

    ■日時:2021年12月7日(火) ~17日(金)12:20~13:00
    ■開催場所:校舎「あすなろ」2階 iFloor Comorebi Café(アイフロア コモレビ カフェ)
    ■主催:CEC(Center for English Communication)
    ■協力:財団法人麗澤海外開発協会、ありすのパンやさん(千葉県柏市今谷上町1−112)

    CEC(Center for English Communication)
    CEC(Center for English Communication)

    【担当教員について】

    Colin Mitchel(コリン ミッチェル)

    2017年から麗澤大学のCEC講師として教鞭を執る。校舎「あすなろ」2階のiFloorのコーディネーターも務めており、iFloorで実施するイベントや語学教育サポートなど担当している。
    専門は「International Leadership」「Globalisation」「Applied Linguistics」「English Language Education」

    Colin Mitchel(コリン ミッチェル)講師
    Colin Mitchel(コリン ミッチェル)講師

    【麗澤大学について】

    麗澤大学は昭和 10 年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘) に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグ ローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 世界大学ランキング日本版」の国際性分野では 2017 年から連続して千葉県 1 位の評価を受けています。

    すべての画像

    CEC(Center for English Communication)
    Colin Mitchel(コリン ミッチェル)講師
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    麗澤大学

    麗澤大学
    クリスマスは「人に与える」大事な行事 クッキー販売収益を世界の子どもたちへ | 麗澤大学