雪印メグミルクがアップサイクルに初挑戦! 「北海道産のスキムミルクを使った除菌ウエットティッシュ」を 創業100周年イベントで配布

    その他
    2025年6月18日 11:00
    FacebookTwitterLine

    雪印メグミルク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 雅俊)は、株式会社ファーメンステーション(本社:千葉県船橋市、代表取締役:酒井 里奈)と連携してスキムミルクをアップサイクル※した除菌ウエットティッシュを製作しました。2025年5月より雪印メグミルク創業100周年記念イベントで配布しています。

    サーキュラーエコノミー(循環経済)の実現に向けて食品廃棄物の発生抑制と有効活用が求められる中、当社では、出荷できない乳製品などを飼料や肥料へリサイクルしてきました。

    今回、当社は初めてのアップサイクル※として、袋の破損のため出荷できなくなった北海道産のスキムミルクを発酵させ、それをエタノール原料として使用した、天然由来成分99%以上のウエットティッシュを製作しました。ティッシュには、自然環境下で微生物の働きによって分解される、生分解性セルロース素材の不織布が採用されています。

    ※アップサイクル…リサイクルが不要物を資源に戻して新たな製品をつくるのに対し、素材そのものの特徴を生かして手を加え、価値のある新たな製品をつくること

    「北海道産のスキムミルクを使った除菌ウエットティッシュ」は、当社創業100周年を記念して全国で開催されるミルクフェスティバルの「サステナビリティクイズ」コーナーで参加賞として配布します。
    ミルクフェスティバルは、2025年5月17日の創業記念日にこどもの国(神奈川県横浜市)で開催されたのを皮切りに、今後当社の全国8工場で予定しています。お子様から大人の方まで、クイズを楽しみながらアップサイクルやリサイクルについて考えるきっかけにしていただきたいという思いから、今回の取組みを実施しました。

    雪印メグミルクは、次の100年に向けて今後も社会課題に向き合い、イノベーションの創出と資源循環に取り組んでまいります。

    「北海道産のスキムミルクを使った除菌ウエットティッシュ」
    「北海道産のスキムミルクを使った除菌ウエットティッシュ」
    「ミルクフェスティバル in こどもの国」 サステナビリティクイズコーナー の様子 (5月17日)
    「ミルクフェスティバル in こどもの国」 サステナビリティクイズコーナー の様子 (5月17日)

    ミルクフェスティバルの詳細は、「ミルクフェスティバル in こどもの国」開催レポート!をご覧ください。
    https://www.meg-snow.com/100th/report/20250517/

    【ミルクフェスティバルの今後の開催予定(2025年度)】

    6/28(土)阿見工場(茨城県稲敷郡)
    9/20(土)苗穂(北海道札幌市)
    9/27(土)みちのくミルク(宮城県大崎市)
    10/25(土)福岡工場(福岡県福岡市)
    11/2(日)京都工場(京都府南丹市)
    11/8 (土)豊橋工場(愛知県豊川市)
    11/15(土)野田工場(千葉県野田市)
    11/30(日)海老名工場(神奈川県海老名市)

    ※ ウエットティッシュは乳成分を含むため、乳アレルギーの方はご使用をお控えください。
    ※ 連携先:株式会社ファーメンステーション https://fermenstation.co.jp/

    すべての画像

    yA8AcDLsHTkuQgtx7TFu.png?w=940&h=940
    「北海道産のスキムミルクを使った除菌ウエットティッシュ」
    「ミルクフェスティバル in こどもの国」 サステナビリティクイズコーナー の様子 (5月17日)
    aeFV8cUcLmrRgtyz5jrx.png?w=940&h=940
    雪印メグミルクがアップサイクルに初挑戦! 「北海道産のスキムミルクを使った除菌ウエットティッシュ」を 創業100周年イベントで配布 | 雪印メグミルク