新イベント好評開催中!電車に乗って気ままに巡る秋の観光謎解きゲーム。昭和レトロ風のおしゃれ可愛いフリーペーパーを手に鬼怒川線沿線をお散歩しよう

    オリジナルノベルティや嬉しい特典も

    サービス
    2024年10月24日 11:00

    リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案するイベント企画制作会社、株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、東武鉄道株式会社主催のもと、鬼怒川線沿線を巡りながら楽しむ謎解きを掲載したフリーペーパー「鬼怒川線なぞときマップ『みちくさ』」を現在、好評配布中です。配布期間は2025年3月31日(月)まで。

    フリーペーパーの表紙イメージ
    フリーペーパーの表紙イメージ

    蒸気機関車「SL大樹」の発着駅である下今市駅から鬼怒川温泉駅を結ぶ鬼怒川線沿線の魅力をより多くの方に知っていただくため、楽しく遊べる観光フリーペーパー「鬼怒川線なぞときマップ『みちくさ』」を好評配布中です(以下「なぞときマップ」と表記)。SLのレトロな雰囲気に合わせたおしゃれで可愛い新聞風のデザインで、鬼怒川線沿線のおすすめスポットや耳寄り情報を特集し掲載しているほか、個性あふれる店舗を巡りながら遊ぶことができる周遊型のリアル謎解きゲームが付いています。観光マップとしての活用はもちろん、謎解きゲームでは、実際に各スポットのおすすめの場所やカフェなどに立ち寄る構成になっているので、「ここで途中下車してみようかな」「明日の観光の時間に立ち寄ってみたいな」と思える内容になっています。鬼怒川温泉方面へ旅行や観光で訪れた方や、ゆっくりと気ままに大人の遠足を楽しみたい方にぴったりのフリーペーパーです。

    今回のイベントで周遊する場所のイメージ
    今回のイベントで周遊する場所のイメージ

    ■謎解きゲームの内容

    「下今市」「大谷向」「小佐越」「鬼怒川温泉」の4つの駅で下車し、各エリアのおすすめスポットを巡るリアル謎解きゲームです。その場所ならではの謎解きが楽しめるほか、各エリアを巡る順番は参加者が自由に決められる仕組みになっているため、前後の予定に合わせて決めたり、現在地に近い場所から始めたりすることが可能です。出題される謎は、初めて謎解きに挑戦する方でも、安心して楽しめる難易度になっています。また、フリーペーパーの中で紹介している各エリアのおすすめスポットやカフェに、ふらっと立ち寄ってみるのもおすすめです。都会の喧騒を離れ、穏やかな時間が流れる自然豊かな場所で大人の休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

    店舗紹介のイメージ
    店舗紹介のイメージ
    謎解きのイメージ
    謎解きのイメージ

    ■参加方法・進め方

    浅草駅や下今市駅などのフリーペーパー配布場所に設置されたラックから、「なぞときマップ」を入手することで参加できます。「なぞときマップ」内の「遊び方」を読み、「下今市」「大谷向」「小佐越」「鬼怒川温泉」の4つの駅から始めたい駅を選び、ゲームをスタートします。各エリアには2ヶ所ずつ謎解きスポットを用意しており、2つの謎を解くと「まとめの謎」が解放されます。4つのエリア全ての「まとめの謎」を解き、裏表紙の二次元コードから遷移できる専用のゲームページにて、最後の謎に正解するとゲームクリアです。

    ※一部の謎の解答やヒントの閲覧にスマートフォンを使用します。
    ※インターネット接続の際の通信料は、お客様のご負担となります。
    ※筆記具の用意はございません。各自ご持参ください。

    ■「まとめの謎」正解でオリジナルノベルティをプレゼント!その場で使える嬉しい店舗特典も

    各エリアで挑戦する「まとめの謎」の解答を、紙面で紹介している対象店舗のスタッフに伝えると、各店舗のおすすめ商品をモチーフにしたアクリルキーホルダーをプレゼントします。

    <対象店舗>
    ・下今市エリア
     KASHIWA CAFÉ&COFFEE ROASTERY
     日光ランドマーク
     二宮堂
     ワタナベ食堂
    ・大谷向エリア
     パン工房 輝麦
    ・小佐越エリア
     御菓子処 青柳
    ・鬼怒川温泉エリア
     珈琲茶屋 珈香和 cocowa
     BENTO CAFE KODAMA

    アクリルキーホルダーのイメージ ( ※無くなり次第終了)
    アクリルキーホルダーのイメージ ( ※無くなり次第終了)

    また、答えを伝えた上で店舗ごとの条件を満たすと嬉しい特典を受けることができます。
    詳しくは、以下のページ内「(5)店舗特典について」をご覧ください。
    https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/news/20240912121228cqoGGnUJwRfHlCrgr64dSw.pdf

    用語補足

    ・謎解きゲーム

    知識を必要とする「クイズ」とは異なり、ひらめきを醍醐味とするのが「謎解き」です。
    問題に沿った言葉やルールを用いて、キーワードの並び替えや言い換え、連想など、自身の発想力をフル活用するゲームです。知識は必要ないので、子どもから大人まで年代関係なく楽しめます。また、発想力が肝となるため、大人には分からない問題を子どもが解いてしまうケースがあることも楽しめる特徴です。

    ・NAZO×NAZO劇団

    リアル謎解きゲームの企画制作を専門とする株式会社ハレガケのオリジナルブランドです。
    「大人が安心してはしゃげる物語世界」を大切にしており、遊園地や百貨店など、様々な場所で参加者が物語に「没入」し、インパクトある「主人公体験」ができるイベントを制作しています。

    なぞときマップ「みちくさ」のあらまし

    鬼怒川線に散りばめられた謎を解いて オリジナルキーホルダーをゲットしよう!

    都会の喧騒から離れて、気軽に「みちくさ」を楽しむ旅はいかがでしょう。
    都内から電車で1時間、蒸気機関車の音、温泉、鬼怒川の清流があなたを待っています。

    ただし、この旅には「謎」が隠されているとか。
    各エリアのまとめ謎の答えを該当の店舗に提示すると、アクリルキーホルダーをプレゼント!
    「なぞときマップ」に目を向けて、さあ、癒しの旅へ!

    鬼怒川線なぞときマップ「みちくさ」

    開催日程:
    2024年9月20日(金)から2025年3月31日(月)
    ※「なぞときマップ(フリーペーパー)」が無くなり次第終了

    会場:
    鬼怒川線沿線(下今市エリア・大谷向エリア・小佐越エリア・鬼怒川温泉エリア)

    価格:
    無料

    想定プレイ時間:
    1時間〜半日程度(移動や観光の時間を含む)

    参加方法:
    フリーペーパー配布場所に設置されたラックなどから、「なぞときマップ」を入手することで参加できます。配布場所は以下の一覧をご覧ください。

    <「なぞときマップ」配布場所>
    浅草駅、北千住駅、新越谷駅、下今市駅、鬼怒川温泉駅 他

    主催:
    東武鉄道株式会社

    協力:
    KASHIWA CAFÉ&COFFEE ROASTERY、日光ランドマーク、二宮堂、ワタナベ食堂、パン工房 輝麦、御菓子処 青柳、珈琲茶屋 珈香和 cocowa、BENTO CAFE KODAMA

    企画制作:株式会社ハレガケ(NAZO×NAZO劇団)

    【 取材/掲載のお問い合わせ 】
    株式会社ハレガケ
    Tel: 03-6912-7596 / Email: info@haregake.com (対応時間:平日9:00〜18:00)

    株式会社ハレガケ

    謎解きを使ったイベント企画制作を専門とする会社です(2013年設立)。リアルやオンラインのイベント制作をはじめ、自社商品開発・企業様向けサービスなども展開しています。

    所在地:
    東京都豊島区高田3-21-2 ユニハイト東京ビル4階

    事業内容:
    体験型イベント、リアル謎解きゲームの企画制作、運営
    社内懇親会サービス企画制作、運営
    体験型研修サービス企画制作、運営

    株式会社ハレガケ
    株式会社ハレガケ

    すべての画像

    フリーペーパーの表紙イメージ
    今回のイベントで周遊する場所のイメージ
    店舗紹介のイメージ
    謎解きのイメージ
    アクリルキーホルダーのイメージ ( ※無くなり次第終了)
    htR5qPRQsfeGzri3jTrZ.jpg?w=940&h=940
    株式会社ハレガケ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    この企業のリリース

    新イベント好評開催中!電車に乗って気ままに巡る秋の観光謎解きゲーム。昭和レトロ風のおしゃれ可愛いフリーペーパーを手に鬼怒川線沿線をお散歩しよう | 株式会社ハレガケ