建築家・隈研吾⽒に「インターネット」と「教育」、そして「建築」について伺った貴重なインタビューコンテンツを公開

    IT⼈材教育を⾏うインターネット・アカデミーが特別Webサイト『TSUNAGU』を公開

    サービス
    2021年4月27日 11:20
    FacebookTwitterLine

    即戦⼒IT⼈材育成を⾏うWeb・IT専⾨スクールのインターネット・アカデミー(本社:東京都渋⾕区 学校⻑:⼤岡和
    雄)では、『TSUNAGU』というWebコンテンツを公開しました。同コンテンツは、各分野のプロフェッショナルをお招
    きし、「インターネット」と「教育」をテーマに、その分野の未来についてお話を伺うというものです。この度公開した
    第⼀回⽬のインタビューには、⽇本を代表する建築家・隈研吾⽒をお招きし、貴重なお話を伺うことができました。

    ▽記事URL
    https://www.internetacademy.jp/tsunagu/people/001.html

    『TSUNAGU』コンテンツより
    『TSUNAGU』コンテンツより

    この度公開した記事は、建築家・隈研吾⽒「仲間と繋がること。そうすれば⾃然と学びが継続する」という記事です。「
    インターネット」と「教育」を軸に、次のようなお話を伺いました。

    ・インターネットの出現は、建築界にどのような影響を与えたのか
    ・コロナ禍における海外での活動
    ・IT(IoT、AI)の発展と建築
    ・後継者の育成におけるコンピュータの役割
    ・学び続けるために必要なこと etc...

    ※『TSUNAGU』の本記事は、動画でも視聴いただけます。

    「TSUNAGU」とは

    IT教育のプロフェッショナル(インターネット・アカデミーで活躍する講師たち)が、さまざまな分野で活躍するプロフ
    ェッショナルをお迎えし、ITとその分野との関わり、そして、それによって描かれる未来像について話を聞き、伝えてい
    くコンテンツです。

    ITは、世界中の⼈々や沢⼭のデータをつなぐことで、現在から可能性あふれる新しい未来へとつなぐ橋渡しの役割を担っ
    ています。もはやITの⼒は、「IT業界」という狭い世界や特別なくくりに縛られるものではなく、すべての分野、すべて
    の⼈々につながり、求められ、役⽴てられているのです。

    ⼈、分野、業界といったあらゆる垣根を越えて、ITが持つ可能性、そして、インターネット・アカデミーがIT⼈材教育活
    動を通して”つなぐ”未来への思いを、本コンテンツの連載を通してお伝えしてまいります。

    隈研吾⽒プロフィール

    1954年⽣まれ。東京⼤学⼤学院建築学専攻修了。1990年隈研吾建築都市設計事務所設⽴。東京⼤学教授を経て、現在、
    東京⼤学特別教授・名誉教授。1964年東京オリンピック時に⾒た丹下健三の代々⽊屋内競技場に衝撃を受け、幼少期よ
    り建築家を⽬指す。これまで20か国以上の国々で建築を設計。⽊材をはじめ、コンクリートや鉄に代わる新しい素材を
    使った温かみのある建築は、国内外から⾼く評価されている。主な受賞に、1997年「森舞台/登⽶町伝統芸能伝承館」で
    ⽇本建築学会賞、2001年「⽯の美術館」で国際⽯の建築賞(イタリア)、2002年国際⽊の建築賞(フィンランド)など
    。近年では国⽴競技場の設計デザインに携わるなど、さらなる注⽬を集めている。

    インターネット・アカデミーについて

    インターネット・アカデミーは⽇本で初めてのWeb専⾨校として、1995年10⽉に開校しました。以来、⺟体がWeb制作
    会社であるという強みと、トライアングルビジネスモデルに基づいたグループ企業との連携を活かし、即戦⼒となる⼈材
    の育成に取り組んでいます。また、2000年にWeb技術の標準化を⾏う世界最⾼位の団体「W3C(World Wide Web Cons
    ortium)」のメンバーとして⽇本の教育機関で初めて認定を受け、世界的な最先端技術の普及活動にも貢献しています。
    現在は、その活動の場を⽇本のみならず世界的に展開し、アメリカはボストンとニューヨーク、そしてインドのIT都市で
    あるバンガロールに研究開発拠点を設⽴。⼈材育成はもちろん、WebアプリケーションやVRコンテンツ、システム開発
    の受注制作など、ITに関する幅広いサポートビジネスをグローバルに展開することで、各国の企業ニーズやビジネスノウハウを共有し、さらにその情報をもとにカリキュラム開発などの教育事業に活かしています。

    スクール・IT研修のお問合せ

    インターネット・アカデミーでは、個⼈・法⼈の⽅々に向けてそれぞれの課題を解決するべく、ITやWebの⼈材育成を⾏
    っています。

    個⼈スクールをご検討の⽅

    IT研修をご検討の⽅

    法⼈専⽤の電話番号:03-3341-3781

    □お問い合わせ・お見積もりをご希望の方はこちら ↓↓↓

    □施設・研修のご見学をご希望の方はこちら ↓↓↓

    会社概要

    学校名:インターネット・アカデミー

    学校⻑:⼤岡和雄

    顧問 :⼀⾊正男
    神奈川⼯科⼤学 創造⼯学部 教授、W3C/Keio元サイトマネージャ、経産省管轄のJSCA、
    スマートハウス研究センター所⻑、スマートハウス・ビル標準・事業促進等検討会 HEMSタスクフォース座⻑

    所在地:
    【渋⾕本校】東京都渋⾕区桜丘20-1 渋⾕インフォスタワー5 階
    【新宿校】東京都新宿区新宿2-5-15 新宿⼭興ビル2 階
    【⽶国ニューヨーク⽀社】568 Broadway, 11th Floor, New York, NY, USA
    【⽶国ボストンラボ】One Broadway, 14th Floor, Cambridge, MA, USA
    【インド バンガロール校】No 979, 1st Floor, Keerthi's CLOUD9,1st A Cross, S.T. Bed Layout,Koramangala 4th B
    lock,Bengaluru 560034

    社名: インターネット・ビジネス・ジャパン株式会社

    設⽴: 1995(平成7)年9⽉12⽇

    資本⾦: 1億円

    従業員数: 80名

    すべての画像

    『TSUNAGU』コンテンツより
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    建築家・隈研吾⽒に「インターネット」と「教育」、そして「建築」について伺った貴重なインタビューコンテンツを公開 | インターネット・アカデミー