【都立公園開園150周年イベント】上野恩賜公園開園150周年総合文化祭開催!!

    2023年10月19日(木)~2023年10月22日(日)は上野恩賜公園へ出かけよう!

    サービス
    2023年10月13日 16:00
    FacebookTwitterLine

    令和5年(2023年)は、最初の都立公園が開園して150年を迎える記念の年であり、都立公園が都民に一層親しまれるように、「東京都都市公園制度制定150周年記念事業」として様々なイベントを実施しています。
    本記念事業の一環として、最初の都立公園のひとつである上野恩賜公園(明治6年(1873年)10月19日開園)において、「上野の山・池から未来へ紡ぐ」をテーマに10月19日から22日の4日間にわたり、ステージイベントや展示・飲食などの様々なブースの出展など「上野恩賜公園開園150周年総合文化祭」を開催いたします。

    1.開催日時

    2023年10月19日(木)~2023年10月22日(日)10時00分~※19日のみ13時00分~

    2.開催場所

    上野恩賜公園 竹の台会場及び不忍池会場

    3.主な内容

    (1)ステージイベント(主な行事予定)

    10月19日(木曜日)

    ●13時00分~17時00分
    黒門小学校・忍岡小学校によるメガ・アート作品発表『上野公園図屏風』
    シンポジウム「『上野の愛』で上野の山・池を語る」ほか

    10月20日(金曜日)

    ●10時00分~17時00分
    「公園緑地のこれからを担う世代が語る本音トーク」
    動物鳴きまね(江戸家猫八師匠)ほか

    10月21日(土曜日)

    ●10時00分~17時00分
    こどもたちが描く将来の都立公園絵画コンクール表彰
    ●17時00分~
    不忍池プロジェクションマッピング「Peace of Light」(一部有料)ほか

    10月22日(日曜日)

    ●10時00分~17時00分
    ゆるキャライベント(うえのんほか)
    お笑いライブ(ハンジロウ)
    グランドフィナーレ(ヘブンアーティスト・上野高校吹奏楽部)
    ●17時00分~
    不忍池プロジェクションマッピング「Peace of Light」(一部有料)ほか

    ※各日とも、ステージイベントは入場無料です。
    ただし、一部、有料の参加型イベントなどもあります。荒天の場合は、中止となります。
    詳細につきましては、特設ホームページにて順次公開します。

    ※イベント内容等は予定であり、変更等の場合もありますので、最新の情報をご確認の上お出かけ下さい。

    (2)ブース出展ほか

    公園の歴史に関する展示、地場産業のPR、地元のお店による飲食など様々な展示ブースのほか、こども向けのワークショップや、野球場ではベーゴマや紙飛行機などの「昔こども遊び」を実施します。
    上野消防署からはVR防災体験車、上野警察署からはシートベルト効果体験車など、普段見ることができない車も展示されます!

    4.会場案内(竹の台会場・不忍池会場)

    アクセス

    JR山手線・地下鉄銀座線・日比谷線「上野駅」から徒歩2分
    都営大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩5分
    京成本線「京成上野駅」から徒歩1分

    5.イベントチラシ

    イベントチラシ
    イベントチラシ

    都市公園制度制定150周年について

    明治6(1873)年1月15日の太政官布達第十六号により、日本における都市公園制度がスタートし、最初の都立公園となる上野公園と芝公園が開園しました。
    令和5(2023)年は、この太政官布達により都立公園が開園して150年を迎える記念の年となります。
    これまでの都立公園の歴史や果たしてきた役割を振り返りつつ、公園の魅力を発信し、更なる発展を図る機会となるよう、「東京都都市公園制度制定150周年記念事業」を国や関係団体と連携しながら進めていきます。

    すべての画像

    AK2tn1MhMzqij2dTbpA1.png?w=940&h=940
    dsuowvb0h57NWPbvcsKN.jpg?w=940&h=940
    bemLO5yhKDnBMP5WsZ4a.png?w=940&h=940
    イベントチラシ