トータル電子雑誌サービス「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」  実業之日本社との新たな業務提携、ぶんか社との提携拡大を発表  自然の中で楽しむ”遊び“を幅広く紹介する「ガルヴィ」  「欲しい」を「買える」にする新車購入マガジン 「ザ・マイカー」など、7誌を追加  人気雑誌が合計189誌・522冊、最大1年分フルコンテンツ読み放題

    企業動向
    2015年6月18日 17:00

    ビジネス向けスマートフォンアプリ・タブレットアプリのマーケットリーダーである株式会社オプティム(以下 オプティム)は、トータル電子雑誌サービス「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」への電子雑誌コンテンツ供給について、新たに株式会社実業之日本社※1(以下 実業之日本社)と業務提携を行い、「ガルヴィ」、「ネイルヴィーナス」の2タイトルを読み放題ラインナップに追加いたします。

    新規追加雑誌一覧

    また、「Ranzuki」を始めとした既存のコンテンツ提供元である株式会社ぶんか社※2(以下 ぶんか社)との業務提携を拡大し、「ザ・マイカー」、「LET'S GO 4WD」、「アメ車マガジン」、「GERMAN CARS」、「VIBES」※3の5タイトルを読み放題ラインナップに追加いたします。

    これにより、「タブレット使い放題・スマホ使い放題」で読み放題となる雑誌が合計189誌、522冊※4の人気雑誌が最大1年分フルコンテンツでご利用いただけます。

    ◆実業之日本社追加コンテンツ(2タイトル)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/64457/img_64457_2.png
    ◆ぶんか社新規追加コンテンツ(5タイトル)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/64457/img_64457_3.png


    ■世界初の定額制トータル電子雑誌サービス「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」とは
    「いつでも、どこでも、気軽に」をコンセプトとし、「人気雑誌522冊読み放題サービス」、「端末保証サービス」、「家族共有カメラサービス」、「クラウドストレージサービス」、「ネットプリントサービス」が月額500円※5からご利用いただける、世界初※6の定額制トータル電子雑誌サービス※7です。本サービスは、オプティムが、ビジネス用スマートデバイス管理サービスなどで培った技術や、スマートデバイスの管理を行うプラットフォームのノウハウを駆使して作られているため、安心安全かつ快適にご利用いただけるサービスになっています。さらに、本サービスは1つのアカウントで、タブレットとスマートフォンの両方でご利用いただけるため、通勤・通学の移動時間にはスマートフォンで利用し、自宅ではタブレットで利用するなど、1つのアカウントを利用シーンにあわせて使い分けることが可能となります。


    ■「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」の特長
    ●人気雑誌522冊は、経済情報、芸能・エンタメ、ファッション、食、生活情報、旅行、スポーツなど、ビジネス誌から趣味まで幅広い雑誌を取り揃えており、いつでも、どこでも、何度でもバックナンバーを含め自由にお読みいただくことができます。端末にダウンロードしてしまえばオフラインでもお読みいただけます。また、一部の内容しか読むことができないなどの制限はなく、1冊まるごと、全てお読みいただけます※8。

    ●端末保証サービスは、端末をうっかり落としてしまった時や、水没させてしまった時などにも、自己負担金無しで端末の修理を行うことができ、多様な利用シーンに対応した手厚い保証を受けることができます※9。

    ●「家族共有カメラサービス」、「クラウドストレージサービス」は、お子さんや親御さんの写真をご家族間、ご友人間で写真を共有することができます。クラウドストレージに保存を行うので、端末を破損した際や、機種を変更して端末が新しくなった場合でも、すぐに新しい端末で写真をご覧いただけます。また、ご自宅のパソコンに取り込んでご覧いただくこともできます※10。

    ●「家族共有カメラサービス」にて提供する「家族カメラ」アプリ※11やスマートフォン、デジカメで撮影したお気に入りの写真を、ネットプリントサービスで月15枚まで無料で印刷できます。


    今回の提携に際して、実業之日本社、ぶんか社のコメントを以下に記載いたします。

    ■株式会社実業之日本社の書籍とコメント
    <コメント>
    「ガルヴィ」「ネイルヴィーナス」の2誌を配信させていただくことになりました。アウトドアやネイルに関する知りたい情報、読みたい記事に瞬時にアクセスできるこの魅力を、ぜひ体験していただければ幸いです。

    <提供雑誌>
    ・「ガルヴィ」
    バーベキューやキャンプをはじめ、トレッキング、フィッシング、MTB、カヌー&カヤックなどなど、自然の中で楽しむ“遊び”を幅広く紹介。誰でも気軽に楽しめて、どこまでも追求してしまうアウトドアの<魅力>と<楽しみ方>を発信していきます!

    ・「ネイルヴィーナス」
    ネイルはファッションの一部であり、トータルファッションとして「カッコいいこと」を、なにより大事にしていきます。写真のクオリティ、ネイルデザインやスタイリングのセンス、トレンドをリードする情報。カリスマネイリストから趣味でネイルを楽しんでいる人まで楽しめる記事がもりだくさん。日ごろ一流のファッション誌を愛読している女性たちが満足できる「おしゃれ感」のあるネイル誌は、ネイルVENUSだけです。


    ■株式会社ぶんか社の書籍とコメント
    <コメント>
    ぶんか社では、常に読者様の視点に立った誌面作りを心がけています。カー&バイク誌に関しても、読者様の様々な趣味嗜好に合わせ、バリエーションに富んだ記事を展開しております。
    ボリューム満点のコンテンツを心ゆくまでお楽しみください。

    <提供雑誌>
    ・「ザ・マイカー」
    従来のクルマ情報誌の中でも独自の境地を築き続ける、信頼と低価格のバイヤーズガイド誌です。
    クルマの選び方、買い方、ニューモデル登場情報、性能および品質情報、カーライフを豊かにするための用品情報、の5項目を徹底的に掘り下げ、様々な読者様から高い支持を得ております。

    ・「LET'S GO 4WD」
    ビギナーからコアなリアルオフローダーまで、充実した本格4WD&先進SUV生活のための面白くて役に立つ情報を専門誌ならではの視点で発信します。
    手軽で実用性に富んだ内容満載のため、これ1冊で4WD・SUVライフを120%満喫できること間違いなしです。

    ・「アメ車マガジン」
    1999年1月の創刊以来、アメ車の専門誌として圧倒的な支持を得てきたのが本誌「アメ車マガジン」です。
    アメ車を買いたい、売りたい、乗りたい、カスタムしたい、整備したい、修理したい、パーツを買いたい、取り付けたい。アメ車に関わるすべての人たちを対象として情報を提供するのがアメ車マガジンです。

    ・「GERMAN CARS」
    ジャーマンカーズのコンセプトは「ドイツ車はもう特別な存在ではない」。多くのクルマ好きに、憧れだったドイツ車を手に入れて、自分流にイジって、賢く維持する。そんな実践的な情報をご提供し、読者様にドイツ車を楽しんでいただくべく、誌面を充実させています。

    ・「VIBES」※発行元:海王社
    「VIBES」の意味する“鼓動”、“力”、“感動”は、ハーレーダビッドソンのモーターサイクルとしての魅力だけでなく、ハーレーとともに生きる人間、つまり“バイカー”そのものの魅力です。その意味からも「VIBES」は、あくまでも“バイカー”を主体とし、ハーレーダビッドソンとともに生きる様々な人間の考え方、生き方などを通して、ハーレーダビッドソンというモーターサイクルの持つ本来の魅力を紹介していきます。


    「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」は、以下のタブレット・スマートフォンでご利用いただけます。

    ■システム要件
    ●iOS機器
    ・iPadシリーズ  :iOS 6.0以上
    ・iPhoneシリーズ :iOS 7.0以上かつ、iPhone 5以上
    ●Android(TM)機器:Android(TM) 4.0以上、1GB以上のRAM

    詳しくは下記当社サイト、App StoreもしくはGoogle Play(TM)にて、「タブホ」で検索してください。

    「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ) powered by OPTiM」製品ページ:
    http://www.optim.co.jp/tabuho


    ※1 所在地:東京都中央区、代表取締役会長兼社長:増田 義和
    ※2 所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:甲斐 健一
    ※3 「VIBES」は株式会社海王社が発行元となります。(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:角谷 治)
    ※4 2015年6月17日時点、雑誌の数は増減することがございます。
    ※5 販売パートナーにより、価格は異なります。また、App Storeの販売価格に関しましては、Apple Inc.が独自に設定する為替レートを基準としてApp Store全体で適用され、事前予告なく変動する可能性がございます。
    ※6 2014年11月19日時点、当社調べ。「人気雑誌読み放題サービス」、「端末保証サービス」、「家族カメラ」、「クラウドストレージサービス」、「ネットプリントサービス」がまとめて利用できる、トータル電子書籍サービスとして。詳細は以下のWebサイトをご確認ください。
    http://www.optim.co.jp/news-detail/14156
    ※7 ご購入元により、ご利用可能なサービスは異なります。詳しくはご購入元サービスサイトをご確認ください。
    ※8 出版社の意向により、一部のコンテンツが閲覧できない状態のものもございます。
    ※9 App Store、Google Play(TM)にてご購入の際には、端末保証サービスをご利用いただけません。保証サービスの詳細については当社製品ページをご確認ください。
    http://www.optim.co.jp/tabuho
    ※10 現在サービスの公開準備中です。提供開始時には別途当社Webサイトにてお知らせいたします。
    ※11 iOS版、Android(TM)版の提供を予定しております。


    【オプティムの目指す、オプティマル事業とは】
    ~Optimal【形】最適な、最善の、最も有利な~
    急速なインターネット普及に伴い、これまでネットを利用したことのないユーザーがネットを利用する機会が増えており、このユーザー層にとって現状のネットは必ずしも使いやすいものではありません。このような状況にあって、ネットを空気のように快適で、息をするように無意識に使えるサービス・インフラに変えていく。オプティマル事業とは、そのためのオプティム独自の最適化技術によるサービス事業の総称です。

    製品情報   : http://www.optim.co.jp/products
    Facebookページ: http://www.facebook.com/optimjpn
    Twitterページ : https://twitter.com/optim_jpn


    【株式会社オプティムについて】
    商号   : 株式会社オプティム
    上場市場 : 東京証券取引所マザーズ
    証券コード: 3694
    URL    : http://www.optim.co.jp
    佐賀本店 : 佐賀県佐賀市高木瀬町東高木223番地1
    東京本社 : 東京都港区愛宕2丁目5番1号 愛宕グリーンヒルズMORIタワー 19階
    代表者  : 菅谷 俊二
    主要株主 : 菅谷 俊二
           東日本電信電話株式会社
           富士ゼロックス株式会社
    設立   : 2000年6月
    資本金  : 411,356千円

    主要取引先:日本電信電話株式会社、東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー、株式会社NTTぷらら、株式会社大塚商会、シャープ株式会社、株式会社ピーシーデポコーポレーション、KDDI株式会社、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、パナソニックソリューションテクノロジー株式会社、富士ゼロックス株式会社、リコージャパン株式会社、ソースネクスト株式会社、株式会社インプレス、BBソフトサービス株式会社など (順不同)

    事業内容 :ライセンス販売・保守サポートサービス(オプティマル)事業
    (クラウドデバイスマネジメントサービス、リモートマネジメントサービス、サポートサービス、その他サービス)


    【Copyright・商標】
    ※ 記載の会社名および製品名は、各社の登録商標および商標です。
    ※ iPhone、iPad、App Storeの名称およびそのロゴはApple Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
    ※ iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
    ※ IOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
    ※ Android(TM)、Google Play(TM)はGoogle Inc.の商標です。
    ※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社オプティム

    株式会社オプティム