間違いやすい敬語集

    サービス
    2021年1月29日 10:00
    FacebookTwitterLine

    普段から使っている「敬語」ですが、
    意外と間違っている事が多いのをご存じですか?
    今回は「間違いやすい敬語」を集めてみましたので
    参考にして頂ければと思います。

    ◆了解しました
    これは目上方への表現では失礼になります。
    「承知致しました」
    「かしこまりました」
    というようにしましょう。

    ◆ご苦労さまです
    「ご苦労」は目上の方が目下にいう表現です。
    このような場合は
    「お疲れさまです」といいましょう。

    ◆ご一緒します
    「一緒」とは対等な表現になります
    「お供させて頂きます」と表現しましょう。

    ◆大変参考になりました
    「参考」というのは、自身の知識に加え、
    足しにするという意味になります。
    なので目上の方に対しては
    「大変勉強になりました」
    と言いましょう。

    ◆すいません
    本来は「すみません」となります。
    すいません、は口語として定着してしまった表現です。
    また更にビジネス上であれば
    「申し訳ございません」
    と言うのがベストです。

    ◆わが社
    対外的には偉そうな表現となります。
    口頭では「当社」
    文章では「弊社」
    と表現しましょう。

    ◆なるほどですね
    「なるほど」とは目上が目下にいう表現になります。
    「おっしゃるとおりです」
    いうようような言い回しにしましょう。

    ◆お座りください
    「お座り」とは、例えば犬のしつけなどに用いられる事もありタブーです。
    「おかけください」と表現しましょう。

    ◆どうしますか
    この一文には敬意は含まれていません。
    「いかがいたしますか」
    というようにしましょう。

    ◆お分かりいただけましたでしょうか
    「分かったのか」という言葉を含む事になるためタブーです。
    「ご理解頂けましたでしょうか」
    というような表現にしましょう。

    普段から聞いた事のある言葉を集めてみました。
    転職活動に関わらず、
    様々なビジネスシーンで使われるものですので
    是非とも参考にして頂ければと思います☆

    提供元:ジョブレポ(株式会社ヘリオス)

    すべての画像

    K6RuoW4DlDAq8L6yTaGh.jpg?w=940&h=940
    間違いやすい敬語集 | 株式会社ヘリオス