応募率を上げて採用コストを下げたい!良い方法とは?

    採用する人のお役立ち情報 応募率アップ, 採用コスト, 採用コスト削減, 採用効率アップ

    その他
    2021年2月14日 11:00

    有効求人倍率が低下している昨今ですが、業種・業態によっては慢性的な人手不足が解消しておらず、それどころか忙しさは増加しており以前にも増して人員の増強を急がないといけない企業も多く見受けられます。
    ホームセンター、ドラッグストア、運送、宅配、建築、土木工事など様々な業界で人員確保に尽力している事と思われます。
    4月~6月、多くの3月決算企業が第一四半期を終え、最悪期を脱しつつある今は大手企業の採用活動も動き始め、なだらかに求人広告も増加傾向にあります。
    そんな中、大手に負けない、全体に埋もれない求人広告を出し、応募率を上げて採用に結び付け効果を出す良い方法があればと考えています。

    世界的な経済環境の変化に伴い、採用活動も進化していかなければなりません。
    重要と思われるポイントを何点か述べたいと思います。

    ◇自社ホームページの修正

    コロナ渦において、自社のコロナ対策を一目で求職者に伝わる様告知することで安心感 を与え、信頼に繋げる。
    また日々、メッセージを更新することにより外部環境の変化に対応している姿を伝える 事も重要だと考えます。

    ◇Googleマイビジネスとの連携

    ご存じの通りGoogleマイビジネスはGoogleで検索した場合にオーガニックよりも上位 の一番上にGoogleマップと連動して表示されます。
    この企業ページにコロナ対策の写真や動画をアップして訴求することは非常に効果的だ と考えます。また、ストリートビューを使って内部を開示することにより見える化を行なう事も重要だと思います。

    ◇採用ページの修正又は新規作成

    採用ページがテキストと応募ホームだけの企業も多く見受けられますが、こちらは労力 をかけてでも修正するべきと考えます。
    詳しい仕事内容などテキストの充実はもちろんの事、写真、そして動画へ進化させる事 で大手にも負けない訴求力を持つことが出来ます。
    従業員のインタビューも動画で載せることにより、どのような仲間と働くのかが良く分 かるようになります。

    ◇最適な求人メディアの選定

    各求人メディアのキャンペーンを調べ、業種や募集職種の強みを生かせる媒体を選定し 最安値で契約を行う。
    コロナ渦で大幅値引きを実施している求人メディアが多いので最適な価格の期間が長い ものが良いと思われます。

    ◇求人検索エンジンの同時運用

    Indeedをはじめ、各求人検索エンジンが急成長しており、求人メディアと同時に運用す ることで訴求効果を高め、採用コスト低下を実現した企業も増えています。
    求人業界を大きく変えるシステムですが、上手く求人メディアと共存している為同時運 用がお勧めです。 

    ◇WEB面接の推進

    面接は求職者にとって、時間とコストがかかるモノであり、企業側にとってもいきなり キャンセルなど無駄な労力をかけていました。
    外部環境の後押しもあり、WEB面接を取り入れている企業も増えていますが、求職者 も企業側も無駄が省けますので推進したいと考えます。
    また、無駄を省くだけでなく、推進することでより多くの応募者を集めることが出来る筈です。
    未だ他にもありますが、主なポイントを説明いたしました。
    参考になる部分があれば利用して頂ければと思います!

    すべての画像

    we9auR5A39pFrKLsfdMN.jpg?w=940&h=940
    47cwicd9zYyOYFcb0Hbx.png?w=940&h=940
    JxHQh2UlSIfciOr6BPkg.jpg?w=940&h=940
    7XtGzYSzHurmE9MNFJ3N.jpg?w=940&h=940
    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    応募率を上げて採用コストを下げたい!良い方法とは? | 株式会社ヘリオス